- 締切済み
教育学部出たら先生を目指すべきですか?
大学の教育学部に通う学生です。 もともと学校の先生になろうと思って入学したのですが、クラブの同じ学部卒のOBやOGにお会いしていると、企業に就職した方々はすごく忙しくてたいへんそうですが、みんな生き生きとして輝いて見えるのですが、先生になった人たちは、なんだかくすんでしまったっていうか、仕事はすごく楽そうなんですが、なんだかみんな一緒にクラブでがんばっていた頃の輝きがなくなっているように見えます。 初志貫徹で先生になろうという思いに変わりはないのですが、OBやOGにお会いしていると、企業に就職したほうがいいのかなと思い、就活もはじめています。 勿論最後は自分で決める問題であることはわかっているのですが、モヤモヤしたまま毎日を過ごしています。 何かいいヒントがあればと思い投稿させてもらいました。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- omo7
- ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.7
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6
- boyinusa
- ベストアンサー率58% (80/137)
回答No.5
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
回答No.4
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.2
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 確かに折角教育学部にはいったんだから、という思いも強く残っています。 ある意味魅力的ですよね。 よく考えてみます。 ありがとうございました。