- ベストアンサー
保証人解約について
以前交友のあった人の借金の保証人になっています。 人柄を見て、とても真面目な人で、自分で必ず返済をするという約束をして、保証人を承諾しました。 しかし、収入の状況が変わってしまったという事で、私に隠れて生活費が回らなくなり、また借りてしまったという告白を受けました。 この一件で信用が出来なった上、現在その人とは疎遠になった為、保証人を解約したい旨、本人へ伝えようと思っています。 もし、しばらくしても保証人解約の要求が受け入れられなかった場合、法的手段に出る事はできるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
質問についてお答え頂き、ありがとうございました。 とても参考になりました。 こういうWEB上での投稿ですので、濁して書いたのですが、以前の彼の連帯保証人になったのですが、今考えてみると浅はかだったと思い、後悔しています。 当時は同じ会社の同僚と付き合っており、借金の事でだいぶ悩んでいて、体調まで崩し、仕事もままならない状況になっており、「借金を一本化したいけど、保証人が・・・」と言っているのを聞いて、助けたいと思ってしまったのです。彼の両親にも紹介され、少しでも出費を少なくする為に同棲する約束をして、時期に結婚という話も出て居た事もあり、保証人の話を受けてしまいました。 当時は残業の多い部署だった為、残業代の収入も多く、安定していた様なのですが、現在異動となって、ほとんど残業が無く、生活が苦しいと言う事を言っているのを聞いて、不安になって、相談させて頂きました。 法的手段と書いたのは、何か方法があれば教えて頂きたいと思いそのような表現をしました。 一応、保証人を解約する方向で考えて欲しい旨は伝えてあります。ご教授頂いたように別の連帯保証人を立ててもらう方向で話をしたいと思います。 この度は相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。