- 締切済み
ゲームクリエイターと大学
こんにちは 高校二年生です。 ゲームクリエイターになりたいのですが、バカな私が受験に失敗して 私立にいった関係でお金がありません。 ですので国立の大学(千葉大)を目指しているのですが、そうなると専門の学科が なくゲーム会社の就職に不利になると個人的に思うのですが... もし国立でも大丈夫ならやはり工学部に行くべきですよね? それとも最初からあきらめて違う職業を選択した方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。 また誤りや補足があれば指摘してくれると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
ゲームクリエーター系の募集は、 ゲームの作り方を学んだ人を育てるのではなく、 「作品」をもってこい。とか、作品のイメージをプレゼンすると言うのが試験です。 物語を作るという点では、文系もアリですよね。 プログラム系のクリエーターで有れば、 物理や数学、情報通信、ネットワークなどが出来ると理学、工学系が有利です。 ゲーム会社に入社した後、ヒット作が出れば、課長、部長と昇進していき、 後進の指導や開発状況の管理に仕事内容が移行していきます。 なので、基礎学力も必要なので、千葉大なら問題ないでしょう。 千葉大(工)からであれば、 違う職業を選択した場合でも、進路変更が容易だと思います。 >バカな私が受験に失敗 聞いたこと有るような大手企業、ゲーム会社では、 国立大かMARCHぐらいまで以外は門前払いに近いので、 是非、千葉大に行って下さいませ
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
1.もうゲームを作ったことはありますか? 2.ラノベ新人賞に応募したことはありますか? 前者はゲームメーカーとしてのセンス。後者はストーリーメーカーとしての覚悟とセンス。 どちらもやったことがないなら、他の企業の就活と同じようになります。 なお、日本のゲーム産業は破綻に向っています。英語を勉強して欧米か中韓での就職を目指してください。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
確かに、ゲーム会社への就職に強い専門学校は多数存在し(というよりゲーム会社の予備校的な雰囲気すらありますが)、採用人数の大多数を占めますが、私自身は千葉大などの大学に進学することをお勧めします。 企業というのは、実は人材は2つに分けられます。一つは「将来企業の幹部になるべき人間」と「単純作業員」です。単純作業員は変えが効き、できれば安い賃金がいいので、現在では派遣社員が大半であり、プログラム等のどこでもできる単純作業は海外に委託されています。そのため、日本の企業に単純作業をこなす正社員はほとんどいなくなり、今まで正社員だった受付嬢やお茶くみOL等はどんどん派遣社員になっています。製造業でもこの傾向はあり、デザインだけ本社で製品の製造は他社に委託している場合が多いです(日本の企業や自動車業はまだ残そうとしていますが)。アップルはもっと露骨で、「デザインはアップル(カリフォルニア)で製造は中国」と本体表記にしっかりと書かれています。要は「単純作業で付加価値が少ない製造工程は中国です」と書いているのです。 また、ゲーム作成という仕事も2つに分けられます。一つは「どのようなゲームがヒットするかを考えたり計画する人」と「その計画に対して忠実に命令を実行できる人」です。もうお分かりと思いますが、この後者は単なる「単純作業員」であり、今後日本から急減していくでしょう(現在も減少はしています)。 「けど専門学校にはいい会社に入社している合格実績がある」と思うかもしれません。しかし、その数字にはカラクリがあります。確かに入社実績の数字に嘘はないでしょう。しかし、その入社した大半がびっくりするような短期間で退社しています。しかも低賃金であっても来年多くの入社希望者がいるので、賃金を高くして引きとめる必要もありませんし、そうして入社・退社する人が多ければ多いほど専門学校の数字がよくなります。 一方、国立大学卒で入社する場合、企業幹部として想定されるので、最初のころはプログラム等を勉強するかもしれませんが、いずれ「企業の経営方法」等の実務になっていくでしょう。冷静に考えれば分かりますが、ゲーム会社のトップや重役のほとんどは名門大卒です。もし、ゲームを作る能力だけが仕事の能力であれば、専門学校卒の社長の数が尋常ではない位少ないです。 また入社するということを考えても大卒がいいでしょう。確かに単純作業員の求人の方が多いと思います。しかし、そこにはゲーム専門学校の卒業(見込)者が殺到します。当然倍率は高いです。一方幹部候補生に関しては求人こそ少ないですが、応募する人も少ないはずです。ゲームの専門学校の人はそうした業界にしか応募しません(できません)が、名門大卒の場合では他の求人にも応募できるので倍率が低いのです。入社するという目標でも名門大卒が有利です。「単純作業員では応募者数10000人、採用100人」では倍率は100倍ですが、「幹部候補生では応募200人、採用10人」と採用数では10分の1ですが、倍率は20倍と、単純作業員と比べると5倍も受かりやすくなります。 ちなみに、千葉大クラスの大学であれば時給がいいバイトが多数あり(家庭教師など)、自分で稼いで専門学校にもいけるようになります。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
「最初からあきらめて違う職業を選択した方がいいのでしょうか」 あきらめられる程度の思いなら、そうしてください。 あきらめられないなら、行動に移しましょう。 ゲーム会社のホームページ等から求人情報を見れば、 会社によっては採用実績で大学名が載っていることもあります。 または直接会社やゲームクリエイターに問い合わせるとかして どういう所に進むべきか自分で調べて下さい。 ゲームクリエイター志望は掃いて捨てるほどいます。 そんな弱気では、なるのは難しいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 「あきらめる」という言い方は間違いですね。 「今ならまだ選択肢を変えれる」というべきでした、すいません。 何より強気は大切ですよね。 頑張ります。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
情報系の学科出身です。 そもそもゲーム業界からの求人は普通の大学には来ないし、ゲーマーは沢山いるが、ゲーム業界を目指す人は、ほぼいませんでした。 皆、ゲームはやるものであって作るものではないということがわかってるんですかねぇ。。 ゲームクリエイターになるにはゲームの専門学校に行くのが一番だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり専門学校が一番ですよね... いけるならいきたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 ゲーム会社への、専門学校卒の入社実績の数値に囚われすぎたというのがカラクリの説明でわかりました。 また国立大にいっても雇用される、むしろ重役になれるという安心感が生まれました。 ここでいうことではありませんが、短期間で退社してしまう理由は何なのかわかりません。わざわざ専門学校にいって倍率の高い中ようやく入社できたのに、と思います。 低賃金&海外派遣が理由でしょうか。 とりあえず勉強を必死にします。