※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が行方不明な場合、子供の役所手続きについて。)
夫が行方不明な場合、子供の役所手続きについて
このQ&Aのポイント
アメリカ国籍の男性と離婚中の私。夫が行方不明で連絡つかず、娘の名前変更を受理されたが、役所で親権者のサインが必要と言われ受理されず。
行方不明の夫によるサイン不可能で、娘の名前変更手続きが進まず困惑。役所の理解が得られず、どうすればいいか悩んでいます。
夫が行方不明で親権者のサインが得られず、娘の名前変更が進まない。役所の職員の理解が得られず困惑しています。
アメリカ国籍の男性と昨年9月より離婚裁判中です。
相手方は恐らくアメリカにいると思われるのですが、住所不定で連絡がとれない状況です。
相手方との間に2歳の娘がいます。
娘の名を変更したく、家庭裁判所に申し立てをして受理されました。
普通は親権者の同意がなければいけないのですが、今回は連絡がとれないとの事で私のみで受理されました。
※夫との入籍時、私は氏を変更せず娘も私の戸籍に入っており私と同じ日本の氏なのでこちらは変更せず、「日本名○○○アメリカ名○○○○夫の氏○○○○」と合わせて10字以上になってしまっている名のみの変更です。
本日、裁判所からの証明書を持って役所に行ったのですが、役所で書く書類に親権者のサイン欄があり、役所の方は事情を説明しても聞く耳持たず・・・という感じで受理してくれませんでした。
「父親のサインがいる」「母親のサインだけでは受理できない」との事だそうです。
行方が分からない人のサインをどうやってもらえば良いのでしょうか・・・。
裁判所の許可が出ているのに、役所のおばさん1人の判断だけで受理されないという現状に虚さを感じます。
まさか役所の手続きでつまずくとは予想外でどうしたら良いのか分かりません。
裁判所の方にも問い合わせたところ調べてくださるとの事でしたが、役所の事は詳しくないそうです。
離婚が成立して私が親権者になる事が出来れば問題ないのですが、お恥ずかしい話で離婚成立まであと何年かかるか分かりません。
何か似たような事例でも、役所の事でも、何でも良いのでアドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど!法務局に問い合わせれば良いのですね! さっそく週明けに問い合わせてみようと思います。 ご丁寧にURLもありがとうございました!