• ベストアンサー

コンセントパネル

添付の右側の穴がないパネルはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.11

#1です >金具がついていないので、ブランクチップを付けるだけではだめそうです。 頭を使いましょう。100円ショップで瞬間接着剤を買ってそれで固定すればどうですか?

082
質問者

お礼

なるほどっ!穴を塞ぐだけならそれでも良いかもしれませんねっ! 難しく考えてました! さっそく明日挑戦してみます♪ ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.10

#4です そのような状況でしたら、お金をかけずにシールかテープを貼っておくだけで良いと思いますが 右側にブランクチップ(パナソニック電工WN3020)を取り付ける金具が付いていないなら 埋め込み取り付け枠(パナ電WN3700)が必要です コンセントボックスが付いていれば、太さが4mmのビス2本で取り付け枠を付けれますが コンセントボックスが付いていない場合さらにコの字型の、はさみ金具(パナ電WN3992K)が必要で 4mmのビスではさみ金具を、壁と取り付け枠を挟んでとじるように取りつけます ブランクチップ・埋め込み取り付け枠・はさみ金具は、ホームセンターでも売っています パナソニック電工製でなくても、別なメーカー製で同じ用途の製品があります

082
質問者

お礼

いろいろ難しい事を考えてましたが、 たしかにシールを張るだけでも良いかもしれません。 No.11の方の方法かシールを張る方法にしようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.9
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.8

右側に穴が開いているだけの場合、 コンセントとか、パネルを取付けるための金具を先に取付ける必用があります。 この金具は上下二本のビスで留めています。 これを取付けるためには、上下の長さよりも長めの材木をボードの裏に当てて表からビスで挟み込むようにして留めればよいです。 材木以外では、金具を留めるためのコの字型の材料がホームセンターに売っています、上下二本のビスも付いています。 定員に尋ねると教えてくれると思います、値段は60円くらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.7

No.5です。 今付いている金具にチップを取り付けることができます。現在プレートを固定しているのは http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&item_no=WN3700020&item_cd=WN3700020&bh_cd=3&b_cd=301 ですので、この金具にブランクチップを取り付けることができます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

ないないといった回答しかありませんね。 ならば作りましょう。 http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/search?dep=densetsu&c=search ちょっとコツと技量は必要ですが、トレースが大切ですから 質問者様が掲載したプレートを購入(利用)して穴あけ部分を 正確にケガキます。 プラカッターなるものが売ってますので、それで切ります。 穴あけ後のバリはヤスリ(耐水ペーパー)で仕上げます。 300円程度のものですから、気軽にチャレンジしてはどうですか。

082
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で作るのはハードルが高そうです。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.5

No.1の方の言われるのはブランクチップという名前です。

082
質問者

お礼

ブランクチップを付ける金具がついてないんですよね。 金具も自分で付けれるんですかね??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.4

どのような状況で使いたいのかわかりませんが 右側の穴が無いプレートは市販されていません 現在左側にスイッチが3個、右側に1個でスイッチが1個いらなくなって合計3個になった 左側に2個左側に1個(逆の使用も可能)用のプレート パナソニック電工WN6073W http://www.monotaro.com/p/3518/3662/ 現在左側にダブルコンセント、右側に電話チップ・テレビコンセント等で右側不要になった 取り外して、穴をふさぐブランクチップを取り付けます パナソニック電工WN3020 http://www.taroto.jp/item/2378.html

082
質問者

補足

左側にはモジュラージャックがあります。 右側には何もない穴があります。 金具もついてないです。 前の家主がDIYしてたんだと思われます。 ぽっかり穴が開いていて、風が吹き込んでくるので、 塞ぎたいんですよね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

市販品はないので ・ニ個用スイッチボックスブランクカバー(メクラカバー)を加工する。 ・一個用スイッチボックスの3連用カバーとブランクカバーを並べる。 ・ニ個用スイッチボックス用の2連×2用のものを使う。   デザイン的にはこれが良い  ┌──────┐  │┌─┐┌─┐│  ││□││□││  ││  ││  ││  ││□││□││  │└─┘└─┘│  └──────┘

082
質問者

お礼

やはり市販品はないんですね。 他の方法を考えます。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.2

カタログにはありません。 それを外して、穴有りと穴無しプレートを取付けて対応するようです。

082
質問者

お礼

やはり穴有りと穴無しを並べるしかないですかね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

ダブルの片側穴なしと言うのは無いように思いますが・・・。 それより、ホームセンターとか大型家電ショップ等に、穴をふさぐアダプター(?)が有ったように思いますが・・・。 良い回答が無かったら一度そんな店で探してください(色が合うかどうか分かりませんが)。

082
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブランクチップというもの見たいです。 金具がついていないので、ブランクチップを付けるだけではだめそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A