• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気や怪我が治ったの?と聞かれる)

病気や怪我が治ったの?と聞かれる

このQ&Aのポイント
  • 8か月ほど前、不運の怪我で足を骨折し、学校も2か月近く休むことになりました。足の手術を2回して、骨に直接プレートを入れていますが、運動制限があります。
  • 医師からは強く飛んだり、激しいスポーツを制限されています。子供たちが怪我が治ったのかどうか聞いてくることがあり、本人はまだ治ったわけではないと伝えています。
  • 本人は子供たちの聞き方に嫌な気持ちを抱えていて、先生に相談するかどうか迷っています。子供たちに気持ちを理解してもらい、人を思いやる気持ちを持ってほしいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは☆ 貴女のおっしゃるように、その子供たちに貴女から説明をしてあげればよいと思います☆ クラスメイトには詳しく説明されているから、納得して思いやってくれているんだと思います^^ 本人から説明するのは難しいでしょうから、あなたから、 どうして骨折したのか。 どういう治療をして、今後はどんな治療を控えているのか・・・ 彼らが納得いくまで説明してあげて、 もしそれが自分だったらどうかな?と。考えてもらうといいと思います。 自分の立場で想像することが、相手を思いやる気持ちにつながると思います。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

そんなに神経質にならなくても良いのでは? …質問を読んでの感想です お子さんが何年生か?分からないので二学年下が特定出来ませんが 子供て、よく「なんで」と聞いてきますよね きちんと説明しても、また「なんで?」 これと同じ事では無いでしょうか? 私は児童心理は、よく分からず、自身の経験のみですが 悪気は無いと思います 興味津々、て訳でもないと思います ただ、脳の中での記憶の問題だと思いますよ 質問者さんのお子さんにも、そう言う説明の仕方に変えれば 『面倒だな』とは感じても『嫌だな』迄は行き着かず済むのでは 子供て意外と、しつこいデス 同じ事を何度も…何度も…みたいな でも、悪い方へ捉えてはキリが有りません ここは、先手必勝かな 大人の知恵に子供はかないませんよ いざとなったら嘘も方便デス 頑張って、乗り切ってね!p(^-^)q

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.7

うるさいよ・・の一言で十分。 お子さんが男なら・・ 男には男だけに通じるもの(世界)があります。 それが、うるさいよ・・の一言。 理屈は要らないです。 そう、男の世界は綺麗な言葉をはぎ取れば、力の世界なのです。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

よその子供の思いやりというのは一先ず置いとくとして。 学年が二つも下なら、いじめられるということはないと思いますよ。 学年が違うということはコミュニティとしても違いがあるということだし。断言はできませんが。 けがのことを聞かれたくない、ということでしたら、やはり理解できるように説明するのが一番だと思います。図解とかも使えば何とかなるんじゃないかと。子供同士なので難しいかもしれませんが。 その状況をじかに見ているわけではないので、私が気にしすぎているのかもしれませんが、もしもその子供たちが怪我のことを理解したうえで聞いているという場合は、縁を切るしかないと思います。話したところでどうしようもない。 縁の切り方は色々あるはずなんで、ここには書きませんが。 語尾が「んが」ばかりですね。なんだかすみません。 何にしろ、子供同士の問題ですから、子供が何とかしなくちゃどうにもならないと思います。 ただ、ご本人ではなく、ご本人の同学年の友達がその子供たちに怪我の説明をしたりしても、状況が変わるのかもしれない、とは思います。本人からの話だけだと説得力に欠けるのかもしれませんから。 まあ、同学年の友達が二つ年下の子供たちに怪我の説明をするという状況を作るのが難しい気もしますが、そこはがんばってください。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。 人の気持ちを理解するのは簡単ではないですね。

回答No.5

こんにちは、質問者様。回答致します。 ★でも、強く飛んだり、サッカーなどの激しいスポーツは医師から制限され・・・運動制限で本人はとてもつらい思いをしています・・ さぞや活発なお子さんなのだと想像します。 2学年下の子供たち・・・ クラスメートへの説明のような詳しい内容が伝わっていないので、気になるのでしょうね。 まだまだ子どもですから、何度も同じ質問をする事で相手にどんな嫌な思いをさせるか、まして、運動の制限でつらい思いをしている人に対して・・・今、解れと言っても無理なのでしょうね。 ところで、どのようにこの2学年下の子どもに説明したのでしょうか? 完治するのは? 来年のプレートが外れる時?ですか? →でしたら、“治るのは来年の夏ごろ”とかの説明がいいですね。子供ですから。また同じことを聞かれたら、同様に、“来年の夏ごろ”と伝えるのがいいですね。 ですが、原文後半には 【本人にとって、この先足の不自由を抱えていくのにどうするのがいいのか考えています。】 ともあるのですが、プレートが外れても、歩行障害?が残るのですか? でしたら、お子さんとも相談して、どう答えた方がいいのか、一緒に考えた方がいいですよね。 【病院には、来年の夏ごろまで通うんだけど、その後も痛くはないんだけど、病気は治らないんだって】 これで子供がわかるのかどうか、自身がありません。ごめんなさい。 でも、もしも、その後も歩行障害が残るのでしたら、2学年下の子供達以上に、つらい目に会うことだって想定されます。好奇の目にさらされることだって・・・・ その時の為にも、お子さんと一緒に対処方法を考えなくてはならないと思うのです。 どうでしょう。いい機会です。お子さんと話し合ってみては?

noname#193961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話し合いは何度もしてきました。 前向きに頑張っていると思います。 今までも興味本位に聞いてくるとは言っていましたが、 今日は、自分でももう嫌気がさして、 説明もしてきたのに理解しないで、 何度も聞いてくることに、うんざりしている様子でした。 もうじき個人懇談があるので、 その時に私から先生に言うこともできるよと話したら そういってほしいとのことでした。 それで改善するような賢さはないような子供たちですが・・ (聞いてくるのは3名ほど) 普通の暮らしじゃなくなって初めて気づく事が多いです。 世の中いかに平均的で普通が望まれるのかわかりました。 本人には強く生きてほしいです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 #2です。お礼をありがとうございます。  先生に相談すること以外に解決策を~と考えた時に、相手を糾弾するのは簡単だと思います。  しかし、それをしたことで余計にひどくなることも考えられます。  言葉は悪いですが、馬鹿の相手はしない・・・という選択をしたらどうか。というアドバイスだったのですが、それも限界だというのであれば、それはその通りだとも思います。  下を見ても上を見てもきりがない。  生きているだけでも幸せで、学校に行けるだけでも十分に頑張っていて・・・・・。  年下相手にむきになるのも・・・・と思っていたからこれまで耐えたんでしょう?  今日まで出来たことは明日も出来ると思います。ていうか、思わせてあげられることは出来ませんか?  自宅に帰ってきたら存分に鬱憤を晴らせるような何か策を講じることは出来ませんかね。  パンをこねるとか・・・・。あれは叩いて伸ばして結構憂さ晴らしには良い作業です。  私なら・・・・・相手の親にも相談するかな。その子が~と言わずにそういう事を言ってくる子供がいるのよねえって。  困っちゃうわ充分頑張ってるのに・・・とでも言います。  でもね?  相手の子供の気持ちまで考えてあげる必要がどこにあるんだろうとも思うんです。  これは詭弁じゃないかなと。  結局は自分の子供をどう守ってあげられるのか・・・ということになってますよね?  その子たちに合わないように車で送り迎えしてしまうとか。  私の娘が不登校気味なんで、そういう点で他人ごとではないんですけど。  毎日送り迎えをすることで、ともかくは学校に~とは考えてやってみたんですけどね。  ふとしたところで、それすらもいじめの対象になるんですよ。  じゃ、どうしたらいいんだ?って思いました。  子供には頑張れとか耐えろと言わなくていいんですよ。  愚痴を聞いてあげるだけで充分だと思います。  もう行きたくない、あいつらに合うのが苦痛だとなってから、相手の担任を通して親から注意をしてもらうという段階を経たほうがいいと思います。  今のままでは、本当にからかいなのか、興味本位なのか、単に馬鹿なのか不明じゃないですか。  多分、馬鹿なんだろうけれど・・・・・。他人の痛みを知れって言っても、これまた怪我自慢みたいに取られたら意味ないし。  先生に相談する、でいいと思いますけどね。

noname#193961
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございます。 人の気持ちをわかるようになるって難しいことですね・・。 子供本人だって、大けがをして初めて 骨折がこんなにつらいなんて想像もできなかったといいます。 親としてもなぜ自分の子がと辛い思いもあります。 そんな中で、興味本位に聞いてくる子供たちには 悪意のない悪意って子供の時からあるんだなと思いました。 私自身は怪我などはないですが、 転校生で都会から田舎に転校した時に、 意味不明の興味本位の意地悪にさんざんな目にあいました。 勝手に都会に対して敵対心も持つ田舎の人たちの 悪意のない悪意。 でも、私は絶対に屈しないことで乗り越えました。 その人たちも大人になって都会に出て行って、 都会って案外たいしたことないなと気づいたときに、 心無いことで意地悪して悪かったなと思ってもらえればと思いましたが、したほうは忘れるんですよね。 子供の状況とは違いますが、 興味本位の悪意とは自覚がない悪意って、 ケンカやぶつかりあいよりもタチが悪いものです。 今度個人懇談もあるので、先生に話してみようかと思います。 それまで、子供が少しでも自分で前向きになれれば いいなと、どんと構えようかと思います。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.3

思いやるには、まず相手の気持ちが分かることが必要です。 気持ちを伝えてないのですから、育つ訳がありません。 「治ったわけではない」のなら、いずれ治ると考えるのが普通。 その時に、「嫌だ」という意思表示もしていない様子。 経験のない子供が、これで思いやるとは思えません。 将来的に治る可能性があるのか、これだけでは判断できませんし、 親と子でそれが共有出来てるかも分かりませんが、 まずは率直に説明してみることです。 骨折だと治るというイメージになってしまうでしょうが、 視力や虫歯など、治らないものもあるのだから、そのことも伝えましょう。 その上で、「治る」という前提で聞かれることが苦痛だと言う。 それでも変化がなければ、諦めて相手を無視する。 無視するのも立派な意思表示ですし。 ただし、「人を思いやる気持ちを持ってもらう」という目標の優先順位は高くない。 いじめが心配ならば、この状況を本人が乗り越えた経験は役に立つ。 アドバイスはした上で、解決は本人に任せた方が良いかと。 差し迫った困難がある訳でもなさそうだし。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 興味本位なのか、それが「からかい」なのか、本気で心配なのかは微妙ですよ。  よって、「これからまたプレートを外す手術を受けるんだ。怖いよ」と言い、本当にはまだ治っていないとはっきりいいましょう。  他人の怪我は「痛い?」「大丈夫?」などいうのは普通のことですし、それが「大丈夫じゃないし」「痛いにきまってる!」と言えるのは大人だけですよ。  よって、やはりここはぐっと我慢でしょうね。  耐えることも良い経験だと思います。  

noname#193961
質問者

お礼

それはそうなんですが・・。 十分痛い思いに耐えて、人と同じことができないことや 水泳も運動会もできず、 今は体育に参加していますが、走れば足が痛くなることに耐えて、そんな状況でも一度も「学校行きたくない」とは言わず、 耐えに耐えていたと思います。 そんな中で興味本位に聞かれることに初めて「弱音」を吐きました。 健康な人間が思うよりつらい状況なんじゃないかと 察するのです。 もし、「これからプレートを抜く」など話せば、 「見せて見せて!!」と言ってくるのがわかるから 言わないと言いました。 それぐらい無邪気な悪魔たちなのです。 悪気がないから許してもいいと思うほど、 本人もそこまで大人じゃないので、難しいです。 たとえば、いじめられている人に 耐えるしかないと言えばどうなるのか。 耐えている先に前向きになれる未来ってあるんでしょうか? 今後も「耐える」のが最善なのでしょうか? 私は自分の子がやはり一番かわいいので、 そんな人の気持ちがわからない子供は 同じ目に合えばいいと思ってしまいます。 同じように痛さで苦しみ、ベットに縛られて苦しみ 何度も手術して苦しみ。 人と同じことができない学校生活で苦しまば 気持ちがわかるだろうと言ってしまいたい。 だけど、それをしないのは自分の子供が可愛いからです。 そんな醜い親の姿を見せたくないから。 だからずっと励まし、ずっと陰ながら支え 子供は明るくがんばっています。 その子供が、SOSをくれたことを ぐっと我慢だよ。ということでいいのかどうか・・・。

回答No.1

>その周りの子供たちの 人を思いやる気持ちを持ってもらうには あ、そういうのは現実ではムリ。そんなTVドラマみたいなこと現実世界ではありません。 相手が飽きるまで待つほかないですね。 そうそう、簡単に洗脳や思考のネジ曲げなんて出来ませんよ。

noname#193961
質問者

お礼

同じような体験をした人じゃないとわからないんですよね。 弱い者いじめは 健康な体を持つ悪魔がするものだから・・。 あの悪魔たちも、同じように苦しめばいいのに。 でもそんなことを顔に出さず、 笑顔で接するのが大人なんですよね。 無邪気な子供は悪魔です。 人の苦しみなんてわからない。 同じ体験してみろーしてみろーと念じて、 笑顔で過ごすことがいいのか。 正面切って、話すことがいいのか。 大人の対応ってなんなんでしょう・・。

関連するQ&A