• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孫たちの子守り(※かなりの長文で愚痴に近いです))

子供たちの預かりにまつわる悩みと状況|家族の問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 共働きの姉夫婦による子供たちの預かりの問題に悩んでいます。父親は忙しく家にいないため、母親が10時から16時まで働いています。子供が病気になると休むことが難しく、預けることもできません。おばあちゃんたちも自分のことで精いっぱいで預かってくれないし、お金の関係でもやり取りがあります。この状況にイライラしていますが、どうすればいいのかわかりません。一緒に悩む人や解決策を教えてください。
  • 子供たちの預かりにまつわる悩みとは、共働きの姉夫婦が子供を預けることができない状況です。父親は忙しく家にいないため、母親が働いています。子供が病気になると休むことが難しく、預けることもできません。おばあちゃんたちも自分のことで忙しく、預かってくれません。また、お金の問題もあってイライラしています。この状況に困り果てているので、どうすればいいのかアドバイスをお願いします。
  • 共働きの姉夫婦が子供を預けることができない状況に悩んでいます。父親は忙しく家にいないため、母親が働いていますが、子供が病気になると休むことが難しく、預けることもできません。おばあちゃんたちも自分のことで忙しく、預かってくれません。お金の問題もあってイライラしています。この悩みをどう解決すればいいのかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

子育て中の母親です。若くして親になったので、私の祖父母(子供からしたらそう祖父母)も健在でした。 周りは年上のママさんばかりで、祖父母が手助けしている方が多く、自分の祖父母と変わらない年齢の方との交流もあります。 読んでいて、おばあ様やおじい様の気持ち、よくわかりました。 お姉さんの気持ち、スレ主さんの気持ちもわかります。 まず、おばあ様とおじい様に頼るなら、毎回『ありがとう』の言葉は必要ですし、連れ出してもらって文句を言うのはお門違いでしょう。 父親がだらしないからいけないのであって、無償で助けてくれるなら文句はいけません。 おばあ様が金銭を…と言うのは、多少文句を言われてもお金で解決…という感じではないですか? 年齢などわかりませんが、祖父母世代に子供の面倒はきついですよ。健康で体力自慢ならいざ知らず、自分の予定も我慢して頻繁に面倒見るなんて…ウンザリなのも解ります。 もしかしたら、お金でももらわないとやってらんないような子供では? きっと旦那さんからの感謝の言葉もないんだろうね。 預かればお食事やお菓子も食べさせるんだろうし、その辺はどうしてますか? 無償で面倒見るのが当たり前と思っているのなら、何にもなさそうですね。 私の周りではお弁当やお菓子は持参している方が多いです。もしくは普段からオカズを渡していたり、ギブ&テイクをされています。 帰宅時に『夕飯はこれにして、ゆっくり休んで』と、出来合いのオカズを渡したり。 これからも気持ちよく付き合いたいからです。 子沢山だと生活に厳しい部分もあるかと思いますが、助けてもらうなら、家族でも気を使うのは当たり前です。 学童の件ですが、引っぱたきたいですね。 毎日学童が嫌なら仕事やめて家にいたらどうかと… 毎日祖父母宅で時間を持て余している子供の気持ちを考えないのですかね。 そういう子が放置子として近所に迷惑をかけるケースもあります。 可哀そうじゃないので学童に行かせてあげて欲しいです。 あと…いくらなんでも病気ってうつります? 健康管理甘いんじゃないですか? 病気の子は部屋を別にして寝たりしたらうつりませんよ。 小さい子だと仕方ないのかもしれませんが、年に何度かあるなら健康管理を見ないしても良いと思います。 スレ主さんからファミサポ(有償ボランティア)を進めたり出来ませんか? お姉さんは甘えすぎです。

kdvs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり感謝の言葉は忘れてはならないですよね。 義兄は無口で感謝の言葉とかはほとんど言わない人ですね。 悪い人ではないと思うんですが、気が利かないというかなんというか・・・。 ・お金でももらわないとやってらんないような子供では? ⇒そういう問題がある子とかはいませんが、男の子が3人なのでとにかくわんぱくで体力勝負になりますね。 預かった時のおやつ、食事などは基本的に持ってきません。 いつも実家にあるお菓子を食べ、食事はわざわざ作っています。 前は、私も姉のことを家族に甘えすぎだ!と怒っていたこともありましたがやっぱり甘えすぎだったんですよね・・・。 家族でしっかり話し合う場を作りたいと思います。 ありがとうございました。 あと、ファミサポの件、教えていただきありがとうございます。 全然こういうのがあるなんて知りませんでした。

その他の回答 (3)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

夫婦の問題だけど、質問者様も ご両親も(おじいちゃんとかおばあちゃんって お姉様のお子さんからみて、ってことですよね? ちがってたらすみません) 巻き込まれてるわけなので 口出ししていいと思います。 まず 〉姉は家族だから払う必要はないという考えで (まあ、私もそうですが・・・) 預かってもらって当然という感じの考えです。 ここから認識が甘いです。 実際かかる費用もありますし 一時保育やシッターなどを利用することを思うと 金銭的にはだいぶ節約できているし おやつや必要なものを持たせることや お金じゃなくても感謝の意をあらわすことは 必須です。 自分が同じことをされてどう思うか、を 考えてみればわかります。 お姉様にはお姉様の事情がおありでしょうが お母様や質問者様をタダの労働力、と考えている ということに身内も他人も関係ないのです。 そこに感謝の意がなければ 関係はだんだん悪化します。 夏休みはサマースクールを検討したり 病気になったときは病理保育を検討したりするなど 方法はたくさんあります。 愚痴ってばかりでは 預かる側がしんどいだけで何も解決しないので 質問者様が働きに出られるのがいい機会ということで 話し合いの場を設けたらいいと思います。 お姉様を責める感じではなく 「しんどい」ということを伝え 預け先の案を提示してあげるとか。 シッターの検討を促すとか。 あとはその他 ルールを決めた方がいいです。 そういうのを無視した時は断る、という姿勢も 必要なんじゃないでしょうか。 そういう状況を作り出しているのには 周りが甘やかしている、という面もあります。 預けられてしんどいなら しんどくないようにしていくのがよいです。 愚痴をいって気が済むならそれでもいいけど それでは状況は変わりません。 お姉様の甘えも 甘えさせている周囲も 大切なところをうやむやにしているから起こっている問題です。 話し合いましょう。

kdvs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金銭的にはかなり節約できていると思います。 お菓子から食事、遊びに連れていくとそれなりにお金もかかりますしね。 そういうのは全部、祖父母が払ってますしね・・・。 大切なところをうやむやにしているから起こっている問題です。 ⇒ 本当にそうですね。   ちゃんと話し合いをする場を設けていろいろとルールなどを決めて、皆がしんどくないように進めていこうと思います。 サマースクールや病理保育など、そういうものがあるとか思いつきもしませんでした。 そういうのも利用していこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

家族構成がさっぱりわかりません。 私の姉の家族構成は、父、母、子供が4人、、、 って? 父ってお姉さんの父親ですか? お姉さんの家族のことなら、「貴女からみた」家族構成ですから 義兄、実姉、子供、、、なのですが、、、。父って誰のことなのでしよう? 父親は、基本的に仕事が忙しい、、、、って、この父親って、姉と貴女の父親のことですか? 会社も事情は知っているとはいえ、、、、というのは、この書き方のながれから言うと、貴女と姉の母親 のことになりますが、それでいいのでしょうか? 貴女たちの母親の勤めている会社が、孫達が4人いることを知っているので、 預かることもある、、が、そうそうは、貴女達の母親も、会社を休めない、、、 と理解していいのでしょうか?母方のおばあちゃん、、、といえば、 もう、80代ですよね? おじいちゃんといえば、やはり80代ではないでしょうか? その年齢の人に、7、5、3、2歳の子供を預けるなんて、貴女の母親も無茶ですよ。 いくら、自分がパートしてるからといって!! 父親だけの収入では生活が出来ないらしく、、、って、父親って、貴女とお姉さんの父親の ことですよね? そうすると50代から60代? 80代の高齢の、おじいちゃんやおばあちゃんに預けさせないで、貴女と姉の父親、母親が 預かってあげましょうよ!!

kdvs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでいただく方が読みやすいように説明できなくて申し訳ありませんでした。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.1

【私は今、仕事をしていないため出来る限りの手伝いをしていますが来年以降はまた仕事を始めますので】 今のうちに、カタを付けてしまう事をお奨めします。 【父親だけの収入では、生活もできないらしく、その上に家のローンもたくさんあります。 だから母親も仕事を辞めるにも辞められないのです。】 この「父親」というのが、質問主様にとっては義兄、 「母親」が実姉に当たる方と思われます。 間違いありませんか?(こうした場合・・人間関係言語を適切に使用する方が、読み手にわかりやすいと思います。) 要約すると、質問主様の実母(持病あり)も、質問主様の実父も 質問主様の実姉に当たる家庭の子供達(質問主様にとっての甥と姪、ご両親にとっては孫)を、 無理をしながら預かっておられる。 その無理の破たんが、目前に迫っている。 ならば。今。 無理して、無理して、預かっている『無理の積み重ね現状』を、実姉に理解させる。 そして『来年以降はどうしても無理』を納得させることです。 納得後に着手すべき手段の模索 その猶予期間は三ヶ月、など区切って、次の策を講じるよう促さねばなりません。。 無理無理をもくもく重ねて急に「ダメ」ではなく。 (それは・・いくらなんでも、相手も困る) これまで、いかに無理を重ねて情にほだされて 協力してきたか。それでも、無理は無理。これ以上は無理。 でも、情は勝つ。だから、今のうちに、 何か他の方法も、模索しなければならない時期だ、と悟らせましょう。 これ以上の『無理の日常化』は、感情のもつれを引き起こし、 実姉はすべての味方を失う惧れがある、と理解してもらいましょう。 そうなってしまっては、本当の緊急の極みの時、 実姉はどこにも頼る術が無くなります。 人間関係は・・ どんなに情が篤くとも <限界>を超えて犠牲を払い「過ぎる」事が日常化すると 破たんします。

kdvs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして、質問の仕方のアドバイスまでいただきありがとうございます。 demerger様の仰る内容で家族構成と現状はあっています。 私が来年から再度働き始めるから、面倒をみるのが無理だということを姉にしっかり伝え、理解してもらわないといけないですね。 家族会議をします。私も姉がどこにも頼るとこがなく困り果てる姿を見たくないので・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A