- ベストアンサー
面倒は見ないが早く孫(子供)を、と言われています。
結婚し、周囲から子供(孫)を、と言われているのですが。 自分→頼れる親族・実家などがない。 旦那→子供は欲しいが仕事や趣味は優先させる、子供の面倒は母親が見るものという考え。ひとりっ子 旦那の両親→高齢(70過ぎ)共に入院・後遺症などもあり。「孫が早く見たい。ただし、産まれても(体調が悪いから)面倒は見られない・家にはあげられない」 自ずと、自身がひとりで子育ての全てを、背負う事になる・周りのサポートは全く無いのが目に見えているので、自分は正直乗り気ではありません。しかし周りは「子供・孫を早く…」と。 どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの人生です。 周囲のために生きてるわけじゃないですよ。 ご主人も、義両親も、大事なことを忘れています。 そのまま出産したとして、結婚生活が破綻したら、孫の顔は見られません。 逆に、質問者さんが子どもを置いて離婚したとしたら、育てるのは自分たちです。(息子は育てる気がないのですから) 質問者さんと新たな命、ふたりの人生がかかってるってこと、忘れちゃだめだと思うんですよ。 新たな命を背負う覚悟をご主人が持てないなら、無理して出産しないほうがお互いのためじゃないかと思います。 義両親には、ポポちゃん人形でもプレゼントしたらいいですよ。 (あくまでも、義両親への嫌味ですからね) 長い目でしっかり考えておられる質問者さんですから、いざ妊娠となればしっかりお母さんに徹することができると思います。 だからこそ、こればっかりは授かりものだからと、周囲には返事をしておけばいいと思います。
その他の回答 (9)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
全てを、背負う事になる・周りのサポートは全く無い、と書かれていますが、それはあくまで身内の話ですよね。行政をはじめにいろんなところ、いろんな人に助けてもらえばいいのだと思います。 妊娠されたら、病院なりで相談してみてもいいんじゃないでしょうか。何か助けてくれるかもしれません。病院がダメなら、市役所に行ってみるとか、産婦人科の待合で周りで声のかけやすそうな人に聞いてみるとか。探せば、色々とあると思います。それを上手に活用できるかどうか、だと思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
回りが言うことは無視して聞き流せばいいんじゃないですか? 仕事は仕方ないけど、子供より趣味ですか?何のために結婚したんでしょう?家政婦? 一人で子育てする覚悟が無いと大変そうですね。私も、一人で育てたようなもんです。頼れる人は近くに居なかったし夫は毎日、深夜、近くまで仕事だし。 夜泣きが酷くて全く寝れず医師から「死ぬよ。離婚して実家に帰りなさい。」って言われました。 子供のこともだけど、そんな感じで結婚生活は幸せなんでしょうか?
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
そのまま同じことを返しては? 夫には「仕事も趣味も優先させるから、面倒は見れない」 義親には「孫は見せられない、介護もしません期待しないでください」 乗り気ではないのですから全否定で。
「人がこう言ってるから」とか、「みんなこうだから」で人生を決めない方が良いのでは。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
何でそんな人と結婚したのか分からないですね。 旦那さんが心を入れ替えるのを期待するか、全て旦那さんのいう事に従って近い将来のワンオペ育児に備えるしかないと思います。旦那さんがそう望むのであれば、それにプラスパートで仕事、でしょうね。
補足
そうですね。子供は無しのていで結婚したんです。これに関しては相当話し合いました。だけど、やはり?ここに来て。 ご両親も180度意見変えて来て、です。
- du4yaz6hym
- ベストアンサー率0% (0/2)
専業主婦かどうかによります。 専業主婦なら一人でも充分でしょう。 最近はやたらとワンオペを悪として見がちな風潮ですがアホかと思いますね。 自分で生んだ子供なのに可愛くないの?と思います。 まあ、あなた自身が欲しくないなら、自分は子供いらないからあんたらが欲しければ育児に協力しろ、ぐらい言っても良いんじゃないですか?
補足
もしそうなったら、産んだ張本人なので赤ちゃんは可愛いと思います。 現在の、面倒は見ない!けど産んで!欲しい!顔が見たい!と言っている人達がネグレクト・虐待家庭で育った自身には、私利私欲に見え・聞こえ。 またそれに答える生活を送るのかと複雑な感情、です。ありがとうございます。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12075)
割と普通の家庭、考え方だと思います 実際は旦那もご両親も手伝ってくれますよ 早めの方が良いと思います
補足
自身の家が普通じゃなかったので(ネグレクト)一般論・一般的がいまひとつ分かりませんでした。 ありがとうございます。
- okanoyuki
- ベストアンサー率23% (13/56)
産んで頑張って育ててください。 そもそも、1人の子供を育てていくには、大勢の大人が必要なのでしょうか? なら一体人間は、どうやってこんなに増えたんだよ。と思う。 そりゃ、夫が「子供の世話は女がするもの」という考えは困るけどね。 「私の連れ子じゃないんだから!あんたの子供でもあるんだよ!」と、言ってやるのは大事。 とはいえ。たいてい、普段こどもは母親が世話してるもんじゃ? ハナっから、ほかの人に世話してもらおうとせず、基本は母親の自分が。っての、大事だと思うよ。 子供が2人、まして3人、まして4人以上いるうちもあるし、それでも普段は母親が全員世話してる、ってのもあると思うんで。 母親が、育児ってのを、ハナからほかの人に手伝ってもらうことを、当たり前だと思わないように。 今時、たいていは、早めから保育園預けて働くんだし。
補足
そうですね。 本当に自分ひとりだけなんですけどね。 誰にも頼らず、ひとりで産んで全て育てるんですね。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
私の同僚の例です 海外駐在中に子供ができ、A国 ⇒ B国 ⇒ C国と10年以上海外を家族で転戦してます。 夫婦の親は日本にいるので孫の面倒を見ることはできません。 国を変わるので周囲に友人も簡単にはできません。 でも夫婦で子供2人を養ってます。
補足
ありがとうございます。 誰がこう言ってるから、こうしろと言ってるから、こうしたから、で自分の人生生きたくないですね。