• ベストアンサー

UCLAについて

 わたしはUCLAに入学したいと今考えています。わたしは文系なのですが卒業後はどのような資格が得られるのでしょうか?そこで得た資格は日本での就職に役に立つのでしょうか? 本当に抽象的な質問ですいません。 UCに行っていた方や詳しい方ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.8

経験者でも詳しいものでもないので発言を悩んだのですが・・ とりあえず、学費についてはこちらなど参考にしてください。 http://admission.universityofcalifornia.edu/paying-for-uc/cost/out-of-state/index.html 250万円というのはどこから得た情報でしょうか? UC系は年々学費があがっています。州内の人間でも奨学金がないとなかなか厳しい状況です。 留学エージェント会社などからもらった明細なのであればいいですが、そうでないならば、きちんとしたところ=公式なところから情報を集めてください。 ※たとえばこの質問サイトから得た情報も 『きちんとしたところからの情報ではない』 です さて、日本での就職に役立たせたいのであれば、それを視点にものごとを考えましょう。 あなたが目指している職業が「UCLA等への留学経験」が評価されるものか否か。 否なれどそれでもUCLAにいきたいのであれば、少しでも自分のゴールに近づけるようにしなければ。 「役立つのか?」ではなく、私でしたら『役立たせる!』です。 学部によって入りやすさなども違いますから、「勉強したいこと」を軸に多方面から考えるといいです。 ゴールをきめて、それを実現させるのに必要なものを洗い出すのか? スタート地点から、切り拓いていって結果を導き出すのか? ビザ取得や、入学のためのエッセイなどでも必要になってくることなのでしっかりプランをたてるといいですよ。 がんばってください。

gorigori18
質問者

お礼

コメントありがとうございます。役だたせるなんて考えは浮かびませんでした。たぶんこれからも留学に関していろいろ悩むと思いますが、多方面から考えることが出来そうです。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.7

#2です。いずれ UCLA に行かれた他の方のご意見を待つ傍ら、下らない思い出を二つ。 学生1。     いつか役に立つかも、と外国人のための英語のクラスを取りました。これは英語を外国人に教えるクラスではなく、その場合の教授法を教えるクラスでした。    そこで東南アジア出身の一人と顔見知りになりました。期末のレポートを出す日、「見せろ」と言うので見せると、白い紙を綴じただけの僕のレポートを見て中も見ないで「これダメだ」と言います。     彼のは旧正月の中華街のように、赤と金に飾られた物でした。返されたレポートの点が、彼より僕の方がよかったのが、どうしても合点出来ないようでした。 学生2。     前に書いたようにピジン英語を話すハワイ四世と、英語が話せない日本人は日系人の最下位なので、勢いハワイ出身の四世たちと昼飯を食う日が多くなりました。     ある日女子学生が、花で作ったレイという花輪を首にかけてくれたので、食事の手をやめ、直立不動の姿勢で最敬礼をして、その厚意に感謝しました。     寮に帰ってその話をすると、ハワイ出身の学生に「そんな時にはキスをしてサンキュウと言うのだ」と言われ、ああ、時すでに遅く、タイムマシーンがあったらなあと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

    #2です。補足です。UCLAにいらした方は沢山あるだろうと思うので、小出しに思いついたことを書き込みます。     人種偏見     ロスは、もともと先住民を殺したスペイン人がつけた長い名前が短縮されてロスアンヘレスとなったもので、スペイン系の地主、映画の王国を作ったユダヤ系の金持ち、メキシコからの農業移民、アングロサクソン系、日本、中国、韓国、ベトナムなどアジアからの移民など入り交じっているように見えます。     実際はあまり混じっておらず、UCLA の中央図書館の南側は、日系学生の昼飯を食う場所で、他の学生たちからは「リトルトウキョウ」、と呼ばれていました。     中国系、韓国系は別にして、日系にも順列があって、上から、ロス生まれ、南カリフォルニア出身、西海岸出身、アメリカ大陸部出身、ハワイ出身、日本から来た日本人、でした。これは英語の違いが底にあったように思います。     僕は、無知を幸い、ロス生まれの人とも話をしましたが、「私の家は代々○○藩の家老で」とか、「私のフレンドは先祖がエタって皆反対するけど、エタって何ですか」と聞かれて、時代錯誤を感じました。    

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

    #2です。補足です。僕が行ったところですから悪口をなるべく言わないように努めています。 1。空気     海からの西風の日が多いです。その日はいいのですが、東の砂漠から吹く日は、光化学スモッグがでて、9層ある図書館の書庫に入って来て、僕は涙を流しながら宿題をしました。 2。友達     『半沢直樹』を見たアメリカ人の、米国では絶対に「あり得ない」三つのうちに、慶応も銀行に入るのも同期だった三人が助け合う点があります。これは、事実です。     UCLAには、数年いましたが同級の友達は一人もいません。アメリカで級友は、競争相手、目の敵、ですから、留学生を助けるのは、他の留学生が多いです。 3。文系     かつては、アメリカでも学問分野を文系と理系に二分する伝統がありました。しかし今では Letters and Science と一緒にするのが普通です。下記をご覧になれば150の学科の様子が分かります。     http://www.ucla.edu/academics/departments-and-programs     例えば、人類学は、「文」に近い文化人類学と、「理」に近い形質人類学にまたがっています。歴史も「文」献による側とDNAの推移を追う側があり、二分法は使われなくなりました。 4。 就職    UCLA の「文系」の資格があれば就職出来る、と言うご意見に反対する気はありません。ただ僕の場合、それだけでは飯が喰えなかったので別の場所で教育を受ける必要があったと言うだけです。

gorigori18
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 参考にします

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ducakoro
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.4

BAならとれます 就職10000%余裕です ただ、お金あるんですか? 年間450万x4で、1800万ですよ。 あなたの親だせるんですか?

gorigori18
質問者

お礼

年間250万なのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

    #2です。補足です。 1。わたしは文系なのですが卒業後はどのような資格が得られるのでしょうか?    BA、MA、PhD の三種です。 2。  そこで得た資格は日本での就職に役に立つのでしょうか?     僕の場合は、日本になかったので、海外に就職しました。日本での就職には、普通日本以外での教育は不利です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    UCLAに行っていた者です。     文系と言っても色々ありますが、ご専攻が何なのか、学部なのか院なのか、どのような資格を考えていらっしゃるのか分かりませんので、#1さんがお挙げになったホームページがお役に立つと思います。     詳細が分からないまま一般的な回答を書けば、文系の学部ならバチェラーオブアーツ(BA)、院ならマスター(MA)ドクター(PhD)の学位がとれます。「資格」はそのくらいでしょう。     まあ、一口に言えば文系は、金はかかるが、金にはならない分野で、莫大な遺産があればそれを使い果たす場所の一つと言えますが、そんなに苦労しなくても金は減らせると言う人も居ます。

gorigori18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.ucla.edu/students/prospective-students Do you want to change the world? Maybe there is something bruin in you. すでに質問者の中にあるものが与えられるらしい。 自分自身に聞いてみてください。

gorigori18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A