• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無人売店)

無人売店の魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • 無人売店とは、手軽で自由なお店の形態であり、その特徴から多くの人々に愛されています。
  • 初めて出会った時の興奮や、自由な雰囲気が好印象を与える一方で、売れ行きや利益を気にすることなく運営できることも魅力の一つです。
  • 最近は減少傾向にあると言われていますが、無人売店は特別な体験や思い出を作る場所として、人々の心に深く残ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.7

私の家から10~15分も歩けば、そういう無人販売は何箇所もあります。 たいてい農家の道路に面した場所とか、村の資材置き場の脇とか・・そういう場所が多いです。 一輪車に乗せて置いてあるものから、ちょっとしたトタン屋根で小さい箱のような形にしてあるものまで様々で、売られているものも、なす、きゅうり、人参、トマト、漬物、柿・・・といろいろです。 この近辺はどこの無人販売も1袋200円で、量の割にはすごく安いです。 先日、散歩がてらそこで梅干を買いました。 大ぶりのものが6,7個入って200円、昔ながらの塩気が強いしょっぱい梅干で、昨今の減塩梅干が多い中で、“そうそう、梅干はこの味なんだよなぁー”と懐かしく思いました。 付近は山、畑でのどかな風景が広がっています。 時々散策しますが、道すがらこういう無人販売を覗くのもいいものです。 止めたという話を聞きませんから、きちんとお金は入れられているのでしょうね。 都会のハイカーの方も時々やってきますが、こういう無人販売を見ると驚くとともに新鮮に映るかも知れませんね。 地元の私には、ごく普通の光景ですが・・・

PAPATIN329
質問者

お礼

普通の光景には見えません、やはり。 私が浄瑠璃寺付近で見たのは何か衝立看板みたく立っていて ビニール袋でぶら下げて50円とか100円だと思いました。大昔ですから。 当時高校生の私には欲しいと思うものはありませんでしたが。 先生が買った干し柿を分けてもらった記憶があります。 懐かしい思い出ではあります。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.8

埼玉県民ですが、ウチの周囲にはいたるところにあります。 庭先でとれたカキとか、ネギ、ほうれん草、花束・・・。 散歩しながら、よくみかけます。 私がいつも楽しみにしているのは、長野県の戸倉上山田温泉近くで、オバステにあるのですが、レターケースの様な引き出しにアスパラガスの束が入っています。 引き出しを開けると百円玉の印が描かれており、そこに料金分の百円玉を置くように書かれています。 同じ料金でも、太いアスパラは少なく、細いアスパラはグラム数が多く入ってます。 いつもそこで新鮮なアスパラを購入しています。 鍵のかかっていない引出ですが、ずっとその方式なので、悪い人はいないのでしょう。

PAPATIN329
質問者

お礼

埼玉県でもそんなにありますか。 もしかすると23区内でも足立区とか練馬区にあったりして。(失礼) ほのぼの感がありますよね。 どうもありがとうございました。

回答No.6

こんばんは。 昔はよく見ましたね・・・。 私も大好きでした 取れたての新鮮なお野菜が かなり安くてよく利用もしたものです 別に適当にやっているわけではないですね 実際に畑を耕して一生懸命作っておられるわけですから もちろんタダで取られることも覚悟の上ですが 100円単位でしか売ってないのに 一円やらがやたらと入っていたら 額が明らかに足りなかったら 心を深く痛めておられることでしょう。 結構珍しい野菜も手に入ったりしましたよね 糸うりや面白い形のかぼちゃやら 最近はあまり見ないですね 朝市はよく見るのですが・・。 減ったってことは 農業をされる方がいなくなったのか それとも信用を失ったのか・・・。後者だったらとても悲しいですね 心に残ったことと言えば ただで取られる可能性があるのに 大変だなーとは いつも思ってましたね たまに+50円入れたりしてましたが それでも実際の利益にはならないだろうなと・・。  

PAPATIN329
質問者

お礼

うん、ですからあれで利益云々ではないんですよ恐らく。 そうすると趣味とか習慣とか、やはりお年寄りが? 私は車運転出来ないのであまり辺鄙な処はあまり行ったことが無く、 今まで5回くらいですかね遭遇したのは。 買ったことは無いです。 どうもありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

良心市のことですね。 そんなもの当たり前に見ているので、珍しいものだという感覚などありません。 人件費を考えれば、多少不届きものが居たところでペイするんでしょう。 もちろん、日本ではきちんと支払う人が多いから、その損失もカバーできると。 農業の衰退のせいや、そして農家が直接販売できる道の駅などの増加のおかげか 減ってきているようには思います。 以前は農協がほぼ独占して販売し、農家から搾取してましたからねぇ。

PAPATIN329
質問者

お礼

当たり前には見れないんじゃないんですか。 確かに道の駅行くと決まって地場物売ってますからね。 だから余計に希少になるんですよ、きっと。 どうもありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.4

奈良県民です。 浄瑠璃寺あたりには今もありますよ。 (ちなみにそこら辺りはぎりぎり京都府になります) 日本ではあちらこちらでそういうのみかけますね。 ちなみにうちは都市部ですが、裏の畑で 採れた野菜を家の前に置いて売ってます(笑)

PAPATIN329
質問者

お礼

あっ、その場合なんですがどうしてます? 出来の良いのを売りに出して悪いのは自分で食べて、て感じですか。 浄瑠璃寺の辺りはもう一度行って見たいんですが。 どうもありがとうございました。

  • kzpq3000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

無人売店は現在でも田舎のほうでは存在するようですね。 私はつい最近福岡の田舎のほうで見かけましたよ。 もちろん売ることを目的とされている方もいらっしゃるでしょうが、 もしかしたらお金と交換することが目的でない方もおられるのかもしれません。 野菜等の物を通したコミュニケーションの一つとでもいうように。

PAPATIN329
質問者

お礼

なんかお年寄りが習慣でやってるような気はします。 もし普通の農家だったらどうしてるのかなって。 流通に廻すものと無人に持ってくものと、分けが? どうもありがとうございました。

回答No.2

それができるのが日本なんじゃないかな?

PAPATIN329
質問者

お礼

他の国だとみんな持っていかれちゃいますか。 どうもありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

うちから駅に行く途中にありますので、少なくなったかどうかは知りません。農薬を大量に使っているのを見ているうえ、決して安くないので買いませんが。

PAPATIN329
質問者

お礼

あー、日常的に見てると希少価値とか薄いですね。 作ってるとこもみてしまうと。 で安くないんですか? どうもありがとうございました。

関連するQ&A