• ベストアンサー

中2の理科の、回路と電流・電圧

カテゴリ間違えていたら、すいません。 1、並列回路では、各豆電球にかかる電圧は、何の電圧と等しいといえるか。 2、家の中のコンセントは、何回路か。→並列回路  そのように考えた理由を、回路中にかかる電圧の面から答えてください。 いろいろ調べたのですが、よく分からなかったので質問させてもらいました。 抵抗とかそこらへんは、まだ習っていないので簡単に説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.電球が並列ならば、電池の電圧が掛かる。    以下はややこしいのでご参考まで。  実際には電池の電圧よりも低い電圧が掛かる。電池の電圧は負荷によって変わる。  ほかにも電線の抵抗の要因もあります。  単一とかの電池は一般に1.5Vと言っていますけど、電圧測ると1.6Vちょっとあります。  実際に何V掛かっているかは測ってみないとわからない。  まあ、そこまでの回答は必要ないでしょうから、初めに示した通り電池の電圧が掛かる。 2.直列であるはずがない。  それだったら、家中の使っていないコンセントを短絡しなければならない。  (間違ってもコンセント短絡などしないで下さい。)  電圧の観点からも、直列だったら100Vが掛からない。  たとえば、コンセント2つで同じ機器をつないだとする。  直列だったら50Vずつしか掛からない訳です。

yuzuu03291130
質問者

お礼

実際には電池の電圧よりも低い電圧が掛かる。という豆意識まで知れて、しかも、たとえば。。。などの説明があって、とても分かりやすかったです 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>抵抗とかそこらへんは、まだ習っていないので  ということは、「あなたは小学生」ですよね。新課程ですから電流と抵抗は習いますから、それで説明します。  電気はプラスからマイナスに流れます。それを流れ難くするのが抵抗です。  電池に抵抗--例えば電球--を1個電池につないだときの明るさに比べて   ・電球の線のひとつを電池につないだだけでは電球は光りません。   ・電池のひとつの極につながった線のどこに両足をつけても光りません。   ・他方をマイナスにつなぐと光ります。   ・電球を直列につなぐと電気は流れ難くなります。そのため電球は暗くなります。     ふたつの電球の明るさを足しても暗いです。   ・電球を並列につなぐと、どの電球も一個のときと明るさは変わりません。   ・直列のときは、一方をはずすと他方も光りません。   ・並列のときは、どれかをはずしても同じように光り続けます。 ★ひとつひとつの電球の明るさは並列につないでも変わらないということは、どういうことでしょう。電気を流そうとする力は変わらない。 ★直列につなぐと流れ難さは倍になりますし、ひとつひとつの電球に電気を流そうとする力も半分になります。  電気製品を家の中の何処につないでも同じように使えるということは・・  中学校になったら、電流・抵抗・電圧の3つの関係を習いますから楽しみにして置いてください。

yuzuu03291130
質問者

お礼

中学生なんですが、、、、 予習ができてよかったです!!! 本当にわかりやすく説明していただき、ありがとうございます!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

1 電池の電圧に等しい 2 一般的には並列と言っていい。どのコンセントにも100V掛かっていないと困るから。

yuzuu03291130
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます!!!!

関連するQ&A