- ベストアンサー
小論文 書き方
小論文で 「~について、あなたの考えを述べよ」 と賛成、反対の立場で書くものは書けるのですが、 1「~が引き起こす問題についてあなたの考えを述べよ」 2「~はどうあるべきか」 などは書き方がいまいちわかりません。 例えば、1であれば「高齢化が引き起こす問題について・・」 2であれば、「ODAはどうあるべきか」です。 わかりにくくてすいません。 教えてもらえれば、助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>小論文 >1「~が引き起こす問題についてあなたの考えを述べよ」 >2「~はどうあるべきか」 >などは書き方がいまいちわかりません。 >教えてもらえれば、助かります。 ⇒充電してない電池からは、電気を取り出すことはできません。あらかじめ充電しておきましょう。「面倒くさい」と思ったら、その瞬間にアウトです。「やっつけ仕事」や「○×問題思考」だけでは小論文はなかなか書けません。 あらかじめ、というか、普段からの下ごしらえが必要です。つまり、次の3つです。出題されそうな話題について、あらかじめ情報を仕入れておくこと。それについての自分の感想や意見を整理しておくこと。作文の練習をしておくこと。 1.「出題されそうな話題についてあらかじめ情報を仕入れておくこと」、について。 新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどで報道されるニュースを見たり聞いたり読んだりしておきましょう。この中で一番よいのは、新聞の政治面・経済面・社会面のニュースをじっくり読んでみることをお勧めします。 2.「それについての自分の感想や意見を整理しておくこと」、について。 新聞などの紙面で、例えば、「ODA」や「高齢化」関連などの記事があったら、じっくり読みましょう。記事をスクラップするか書き写して、内容を要約してみましょう。 3.「作文の練習をしておくこと」、について。 まず、上で要約した内容を文章にします。次にそれを基にして、自分の感想や意見さらには批判を考えてそれを下書し、推敲しましょう。ここまでやれば、立派に「自分の」小論文が書き上がります。 もし、文章の作成で行き詰まったときは、過去問の解答例などを参考にしたり、1.や2.の作業を振り返ってみたりしましょう。 以上、大変でしょうが、頑張ってみてください!
その他の回答 (1)
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
1.まず身近にあるものを探します。お一人住まいですと無いかもしれませんが、新聞の過去一週間分、に目を通して下さい。芸能・スポーツ欄はあまり役に立ちません。もちろんプロ野球のコミッショナー選任問題などは昨今良いテーマを与えてくれます。芸能人の場合・もっぱら離婚とそれに伴う子供との面会問題が社会問題として使えます。 2.図書館が身近にあれば、新聞の縮刷版やCD・DVD版がありますので、政治、社会面のテーマから二、三選んで「候補」とします。おもむろにレポート用紙かノートを取り出し、候補はページを替えて一番見やすいところに、ページ毎に一テーマだけ書いておきます。ノートを使うときは右側か左側か一方だけ使います。この時色違いの附箋をずらして貼り、その上にもテーマ名を書いておくと後々便利です。 3.今仮に、新聞からテーマを見つけることができたとしましょう。別の方法でテーマが見つかってもすることは変わりませんので、ここでまとめて説明してしまいます。 4.新聞記事には「歴史あるいは背景」「用語の説明」「社会的影響」「問題点」「賛成と反対の立場の専門家の意見の要約」などが載っています。重要な問題、歴史の古い問題などは数面に亘って、時には社会面まで使って関連記事が書いてあります。 5.ここで見つけた話題をレポート用紙・ノートのてっぺんに、通常一行に納まるように書きます。長過ぎると自分でも何に心引かれたのか分からなくなります。 6.上記した『「歴史あるいは背景」「用語の説明」「社会的影響」「問題点」「賛成と反対の立場の専門家の意見の要約」』などを、項目毎に隙間をたっぷりとって書き写していきます。レポートペーパーの場合スペースが足りなくなったら別のシートを挟み込んでいきます。ノートの場合、空白のぺージが残っていたらそちらへ矢印を引いて書き続けます。それでも足りない場合はノートと同じ大きさの白紙かレポート用紙を左端か右端、いずれか貼れる方に貼ってそこに書き込みます。 7.新聞、図書、ニュース、ウィキペディア何でも良いですが、ここまで来たら複数のテーマのうちレポートとして書けそうなものを選びます。運悪く何もなかったら最初にかえってやり直しです。別の不運は「これを一生の追求課題にしたいので、ここではあえて書かない」。ちょうど今回の課題に納まりそうなものを二つほど選び、後は別の機会のためにとっておきます。 8.ここから先はあなたの世界です。一番簡単な書き方は「専門家」の意見のうち気に入ったものをふくらませる手です。図書館で探すか、本人にメールしたり、アポを取って直接意見を聞くか、著書を買っちゃうか。それを土台にあなたの世界を拡げます。 9.結構難しいのが「まとめ」です。どうしても自分の努力で集めた資料・知識は、時には「大嘘のプロパガンダ」でさえも、手放しにくいのです。論文・報告・レポートを書く能力は資料を無制限に集めることにでは無く、(今は)必要ない(いつか、お会いしましょう(笑))資料を切り捨て、誰にも筋が見えるようにまとめ上げることなのです。なお肝心なのは、最後付近にちゃんと「反対意見」を取り上げておくことです、これであなたは物書きに一歩近付いたわけです。 10.もし一行の設問に、片手で持てないほどの資料が溜まったら、あなたはその分野に向いているか、「書き物屋」を仕事にするべきですから、人生計画を変更しましょう。