• 締切済み

立教大学【社会学部】への英語対策 高2

閲覧ありがとうございます。 肌寒くなり、三年生がピリピリする時期が来て そろそろ私も受験勉強をしないと、と思い質問をさせていただきます。 私は立教大学社会学部を志望する高校2年生の女子です。 はっきり言って私は頭がよくありません。 高校の偏差値は55程度で高校の進学状況は 2、3年に早稲田が1人、Marchは毎年それなりに 出ている感じです。 そんな学校で私はかなり下位層にいます。 4月の進研模試では偏差値30以下という絶望的な 結果を出しました。 そのときは体調がすこぶる悪かったのですが本番の体調も実力のうちですし体調が良くても大差ないと思います。 前置きが長くなってしまいましたが 立教大学社会学部に行くために、おすすめの問題集を 教えてください。 わたしの学力からスタートできるものを、、、。 学校で全員フォレストを買っているので参考書は フォレストいいかなと思います。 模試の長文ではまず単語がわからず熟語もわからず ちんぷんかんぷんで記号はわけがわからず勘で当ててしまい 記述は空欄です。 長文がまるでわかりません。 長文の問題集でもその他でも、わたしにおすすめの問題集を 是非教えていただきたいです。 努力は人並み以上にせねばいけないと思っています。 努力はします。 ちなみにターゲット1400は先日購入し、進めています それと、部活はゆるいものをしていますが、某ファーストフード店でアルバイトを しています。土日のみです。 文章がグダグダになってしまい頭が悪いことを 再認識させられます、、、すみません お忙しいところ申し訳ありませんが、解答お願いします

みんなの回答

  • cyrus-kun
  • ベストアンサー率25% (46/183)
回答No.2

その大学の過去問を買えばよいのではないでしょうか? それから、経験上、一番、実になる勉強方法は、 多くの問題を一度に解こうとせずに一つの問題を完全に理解するまで、 やりこなすことです。 私は英語の中でも文法の覚えが悪かったので、 薄っぺらい10日間分くらいのものを購入し、 最初はわじゃらない部分を徹底的に洗い出しました。 2冊目も同じものを購入し、どこまで理解できているかをチェックし、 できないところがあれば、その部分をノートに書き写し覚えるまで、 同じことを繰り返しました。 3冊目も同じ要領で。 受験勉強を始めたのは高3の11月だったけれど、 これを5回以上、繰り返したことで文法の点数ががっちりと上がり、 難なく志望校に合格できました。 勉強は頭の良し悪しとは関係ありません。 要領の問題です。 別にがっつりと机に何時間も噛り付いていなくても、 毎日、同じことを繰り返すだけで確実に頭の中にインプットされていきます。 適度にリラックスをしながら、自分のペースで勉強していってください。 ただし、斑がないように。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.1

単語、熟語、文法を固めておけば来年苦労せずに済みます。 長文読解・解釈はそのあとです。 極端な話、語彙と文法力があれば長文の問題集なんかやらなくても合格する人は合格できます。 逆に長文の問題集だけやって合格できるなんてのはありえません。 長文は全て単語と熟語と文法で構成されているのですから。 参考書はある程度売れているもので、 受験生向けに売られているものならなんでもいいですよ、載ってる内容は同じです。 違うのはレイアウトや形式、説明ですが、これは好みなので何とも言えません。 本屋で立ち読みして読み比べてわかりやすいと思ったものを買ってください。 平積みになっているものが売れ筋なので最初はそこから選べばいいです。 あまりマイナーなものは地雷もあるので控えた方が良いかと。 フォレストはいい本ですが、あれはどちらかというと辞書的な使い方をする本なので ネクステやvintageみたいな問題形式の文法書も買ってくださいね。 単語と意味1対1で覚えるのがいいって人はターゲットでいいですし、 短い文で覚えたい人はシステム英単語、みたいな感じでしょうか。 MARCHは特殊な問題を出したりしませんし、大学別の対策をするのは3年の夏以降で十分です。 今からこだわってもかえって伸び悩むことになります。 今は基礎力を身に着けることに集中してください。

関連するQ&A