- ベストアンサー
社外アルミホイールの交換方法で注意点とは?
- 車重がボルトにかかり、ボルトが曲がる可能性があるため、ジャッキアップ前にナットを緩めることは避けた方が良いです。
- 純正ホイールの場合は、ハブ穴が車体側のハブ径に合うように設計されており、ジャッキアップ前にナットを緩めても問題ありません。
- しかし、社外アルミホイールのハブ穴が車体側のハブ径よりも大きい場合、ハブリングを付けずに装着するとボルトやホイールの穴に負担がかかり、曲がったり歪んだりする可能性があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じように作業しています。 今まで、曲がりに至った事はありません。 ナットを緩めると、ナットとホイールと接する部分が力点だと思いますが、それはボルトの根元から1~3cm程度の遠位ですから、ボルトの直径×2倍前後の遠さに力がかかっているに過ぎない。1500kgの車があるとして、フロント片側にかかる荷重は450kgと仮定すると、5本ボルトであれば1本あたり90kgです。対して、自転車のペダルを考えてみると、ペダルの根元から5cm以上遠い位置に60kgとか全体重をかけて乗っているわけですが、その方が根元には強い力がかかっている事になります。そう考えると、車のボルトにかかる静止荷重は大した事はありません。 自分のミスの話ですが、最終的な締めを忘れて走行した事がありましたが、テーパー部分が遊んでコトコト音がするような感じでしたが、それでも曲がりは発生していません。(長く走行したら破断していたかもしれませんが) そのくらいですから、タイヤ交換くらいでは曲がりを心配しなくて良いように思います。
その他の回答 (5)
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
マーチの車重であればそれほど気にしなくても大丈夫だと思いますよ。 2tクラスの車重でも同じ太さのボルトですから、 その様な場合は下手に1本に重さが加わると曲がる可能性はあります。 しっかり締めてあったとしても、静止状態でかかる重力から比べて、 走行時の重力加速度は何倍にもなりますから。 しっかり締まっていれば曲がることは少ないですが、破断する可能性はあります。 車重が軽ければそのぶん少なくなりますから・・・ 同じ車種でも、 NA車4穴、 TURBO車5穴 とパワーのある車はボルト数を増やしている場合もありますね。 今までの経験で、破断したことはありましたが曲がったことはありませんでした。 ちなみにハブボルトは1本200円程度ですから・・・
お礼
車重が軽いコンパクトカーなので、それほど気にしなくてもよさそうですね。 ハブリングは持っているので、今後は装着してみようかと思います。 ありがとうございました。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
正しいやり方です!! ジャッキーアップ前に少し緩めておかなと ジャッキーアップして 強く締まってるナットを緩める行為は、斜めの力が加わり ジャッキーが傾き外れる恐れがあるので やってはいけません。 少し緩めることは、一般的なことです。ハブボルトの曲りなど 気にしなくて大丈夫 緩めすぎは、ダメですよ! トルクレンチ締め付けは、トルクレンチのグリップに記された ラインを起点に 1回カッチと締めるように その後試験走行して ゆるみが出ないか もう一度トルクレンチで カチッと締め付け確認すると良いです。 締めつけ値が調整できるタイプのトルクレンチは、未使用保管時は、設定値を低くしておくこと また 緩めにトルクレンチは、使用しないこと。; ホイールのセンター ナットを均一に徐々に締めていけば おおよそセンターに固定されます。 気になるなら ハブリングは安いものは千円程度なので購入しはめれば 心配もなくなるでしょう ハブリング使用の注意は、固着です。ブレーキ多用(加熱)や雨水で ハブからハブリングが外れなくなることが起きます。なので ハブリング取り付け部分には、ブレーキグリス(ワコーズスレッドコンパウンド)を薄く塗ってます。 ハブリングが外れないと、スペアー(テンパータイヤ)に交換できなくなりますから ハブリングも ゴム製?ゴムコーティング?が有るようですこれなら 固着しないかな。
お礼
なるほど。 やはりジャッキアップ前に少し緩める方法でOKなんですね。 自分もハブリングの固着が怖いので、手持ちのハブリングは樹脂製です。 これを装着するのも一つの方法ですね。 ありがとうございました(^^)
- kazu780170
- ベストアンサー率22% (121/527)
わたしの方法は少し違います。ホイールナットは5本ですが、ホイールを外す時はジャッキでタイヤが浮く前まで車を上げておき、3本は取り外します。後の2本は緩めてから少し締めておき緩めやすくしておきます。そうしてジャッキアップして残りの2本を外します。 取り付ける時は腕の力だけで締め付けると締めすぎますので規定トルク(わたしの車は85Nm)よりも弱く締めておき、ジャッキを下ろしてからトルクレンチで締めています。 ホイールナットを緩め過ぎないなら問題はないと思います。またハブリングは安価な物なので取り付けていれば心配事もなくなるのではないでしょうか、わたしは4輪とも付けています。
お礼
ありがとうございます。 ハブリングは持っているんですが、ディーラー点検時に「ハブリングが付いているので、ご配慮願います」と言うのがめんどくさくて、なかなか付ける気にならず・・。 以前の車には一時期だけ付けていたのですが、GSでタイヤ交換をした時に作業員がハブリングに気づかず、車体側にハブリングが残ってしまったり、ホイールにハブリングが付いたままだったりして、「なんかホイールが装着できねぇ;;」と騒いでいた事があり^^;
ハブ径・ハブリングはボルト、ナットの保護ではなく ホイールをセンターにしてホイールのブレの発生防止がメインですし それほど気にしなくてもいいと思いますし。 ハブボルトが曲がったとゆう話を聞いたことがないです。
お礼
そうですよね。 わたしも曲がった経験無いんですけど、たまたまだったのかな?なんて思ってしまい。 ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ジャッキアップ前にボルトを緩めるのは、普通の事ですが、緩めると言っても精々半ピッチ程度だと思いますので、ボルトのテーパーは掛かった状態でしょう。 エアーや電動の工具を使えば、ジャッキアップしてからバリバリバリと緩められますが、ジャッキアップ前に「軽く緩める」の緩める度合いに問題があるのでしょうね。
お礼
なるほど。 ナットが確実に留っている状態から90度~180度程度に緩めるくらいなら、それほど問題なさそうですね。 ありがとうございます。 今後は、そういう感じで作業をしてみます。
お礼
なるほど。 確かにそういう数値で見てみると心配なさそうですよね。 ありがとうございました。