- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社外アルミホイール ハブリングのサイズについて)
社外アルミホイールのハブリングのサイズについて
このQ&Aのポイント
- 社外アルミホイールを装着する際のハブリングの選び方について疑問があります。ホイールのカタログ表記のボア径は73.1mmですが、ハブリングには73.1mmと73mmの製品があるようです。どちらを装着すれば良いのか悩んでいます。ハブリングのジャストサイズは重要なのでしょうか。
- また、アルミ、樹脂、亜鉛製などのハブリングにはどのような違いがあるのでしょうか。材質やつばの有無は装着時に影響するのでしょうか。車は軽自動車で、ホイールのサイズは15インチです。経験者や専門家の方のアドバイスをお待ちしています。
- ハブリングにはボア径が73.1mmと73mmのものがあり、どちらを選ぶべきか迷っています。ハブリングのジャストサイズは重要な要素なのでしょうか。また、ハブリングの材質やつばの有無も装着時に影響するのか気になります。車は軽自動車で、ホイールのサイズは15インチです。経験者の方や専門家の意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#196201
回答No.1
こんばんわ^^ 以前、クルマ業界にいた者です。 つい最近もS2000に社外アルミを入れたのでハブリングを入れました。 結論から言いますと、アルミのメーカーによりハブ径が様々なのです。 まず、73.1mmのハブリングはRAYS製のものが代表的です。 RAYS製のアルミのハブ径は73.1mmとなるからです。 確か、ENKEI製もハブ径が73mmでないものがあったと思います。 BBSなどの外国メーカー製のアルミはもっとハブ径が大きいです。 ですが、国産アルミのほとんどが73mmです。 それらのハブリングや汎用のものは、そのほとんどが73mmと表記されています。 しかし、その他の国産アルミでも73.1mmのハブリングが装着できてしまうのが現状です。 きっとアルミメーカーのハブサイズ表記も適当なのでしょう…^^; また、ハブリングの素材ですが、様々なものが流通しています。 アルミ以上の強度を持った素材をお勧めします。 樹脂製はハードな使用をすると解けて固着します。 亜鉛製は取り付け作業時に変形する場合があります。 長くなってしまいましたが、結論から言いますと 可能な限り現在装着しているアルミメーカーのハブリングを使用することをお勧めします。 もし、探しても見つからないのであれば、 ショップ等でRAYS製73.1mmのハブリングを取り寄せてもらうとよろしいでしょう。 確か一個500円ほどだったと思います。 以上、あまり為にはなりませんが、ご参考になれば幸いですm(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、0.1mm程度は誤差のうちなんでしょうかね。 残念ながら、購入予定のアルミホイールのメーカー製のハブリングは無いようです。 強度を考慮して、ご回答いただいたRAYS製73.1mmのハブリングを購入しようと思います。