• ベストアンサー

春に強烈な芳香を漂わす木の名前について

春、4~5月頃に外を歩いていると、近くを通っただけで、石鹸のようななんともいえない良い香りがする木があります。山、公園、民家の庭などわりといろんな場所で匂います。 大体、3m以上ある大きな木の近くで匂いを感じるのですが、花が咲いている感じではないので、葉が匂うのか、それとも目立たない花が咲いててそれが匂うのかわかりません。 木自体は広葉樹であまり木に詳しくないので、なんという種類の木なのか昔から気になっています。 匂いの種類は、石鹸のような非常に良い香りです。カシ、しいの類が芳香を放つと聞いたことがあるような気がしますが、よくわかりません。どなたか、詳しい方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oji_san
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.1

時期が少し違うのですが、 沈丁花 草花ではフリージア、水仙あたりでは?

BEACHBOYS1970
質問者

お礼

ありがとうございます。近くを通っただけで、強烈に香ってくることや、甘い香りというより石鹸のような芳香ですので水仙ではないと思います。沈丁花の香りはよく知りませんが、春の花でいい香りの代表といわれていますので、その可能性はありますね。 匂いは、文字で表現しても実際にかいでもらわないと、わかっていただけないのでむずかしいですね。お礼が遅れて申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A