• ベストアンサー

この木、この匂い、何でしょう?

去年の3月、都内の神社にいるとき、ある匂いがとても気になりました。 その神社は梅の木が多く、その匂いかと思い花に鼻を(笑)近づけて確かめましたが、違いました。 それから1年、あれは何の匂いだろうと、ずっと気になっていました。 よい香りとは言い切れない、人によってはクサイとも言いそうな、ちょっとクセのある匂いでした。 そしてつい数日前、自宅の近所で、ふっと同じ匂いがしました。 どうやら近くの木の花から香ってくるようだったので、ケータイで撮影してネット検索してみましたが、似た木はあっても「これだ!」と言えるほど確信が持てません。 ネットでは匂いまではわかりませんし・・・ 添付した画像が、その撮影したものです。 場所は都内、民家と道の間に1本だけあったもので、丈は1.5mくらい、花の大きさは5mm程度でした。 昨日、都内の別の神社でも同じ匂いの木を1本見つけたので、それほど珍しくなく庭木や生け垣として一般的に使われているものだと思います。 (ちなみにその神社のものは高さが3mほどありました) 庭木や園芸、植物に詳しい方、ご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1
osaji-h
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンクが貼られたページを見ると、やはりヒサカキのようですね。 特に匂いについての記述の部分が決め手になりました。 「一般的な花の匂いとは大きく異なり、都市ガスやタクワンに似た独特のもの」の表現には納得でした。 爽やかな香りではなく、何となく食欲をそそるような・・・ “ヒサカキ 匂い”で検索すると、たくさんのページがヒットしますし。 匂いがした3カ所のうち2カ所が神社だったのも、なるほどという感じですね。 私が生まれ育ったのはサカキを使う地域だったので、あまり縁がなかったようです。 風が強い地域だったため、垣根には防風のためもっと背の高い常緑樹が使われていたことも、知らなかった大きな原因と思います。 ヒサカキの匂いに慣れ親しんだ方が羨ましく思えました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.4

ANo1 のように ヒサカキです 樹高 3~8m  花期3.4月 東北中部より南 鹿児島では、墓、仏壇に供えます(榊の替わりに)

osaji-h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりヒサカキのようです。 でも、ちょっと面白いですね。 No.1の方のリンクには、サカキは比較的暖かいところで育つので、関東以北ではヒサカキで代用するとあったのですが。 いかにも暖かそうな鹿児島でも使っているというのは。 気候のほかにも何か理由がありそうですね。 今回の質問では、いろいろ面白い事柄を知ることができました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

さかきではありませんか? 神棚や墓地におそなえするものだとおもいます。

osaji-h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1の方が貼ってくださったリンクから見ると、葉の形が違うようですね。 サカキはつるっとした楕円形、ヒサカキはギザギザがあるそうなので、画像はヒサカキだと思います。 今度、近くの花屋などで、サカキもちゃんと見てみようと思います(できたら花も)。 どうもありがとうございました。

  • heven789
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.2

銀木犀(ぎんもくせい)ではないでしょうか? ちなみに 花の色がオレンジだと金木犀です。

osaji-h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットで画像などを検索してみたところ、確かに似ていますが、花のつき方や開花の時期が少し違うようですね。 それに、やはり匂いがそれほどよいとはいえないところが・・・ でもおかげで、「モクセイの花咲く頃に ふるさとに帰りたいな」と始まる古いCMソングを思い出しました。 どうもありがとうございました。