• 締切済み

小学校受験に関する情報収集方法を教えて下さい

現在1歳3ヶ月の娘が居ます。 地元の国立小学校受験を視野に入れて子育てをしようと思って居ますが、なかなか情報が集まりません。 色んな掲示板や教育系SNS、情報が集まりそうなWEBページを時間の許す限り閲覧してはいるものの、本当に欲しい情報は全く手に入りません。 まず、地元の受験に強い幼稚園探しもインターネットでは情報が集まらず、市区町村の公共機関では幼稚園の情報は教えて貰えず状態です。 今住んでる場所は元々の地元ではない為、どういう状況なのか昔からの口コミ等、そういう類の情報が集まりにくく相談する人も限られており上手く情報が集まりません。 幼児教室や受験に強い幼稚園、そして国立小学校の現在の情報等を集めるには、皆様はどのように情報集めを行っておりますでしょうか? そして、受験に必要な情報(どのような知識が必要なのか、どのような躾を行えば良いのか、出来る限り受験に有利になるような子育て法など)も、受験に関する情報から色々と知り得たいと思うのですが、そのような情報の集め方も良くわかりません。 出来る限り柔軟に育児を行いたいと思って居るので、突然受験だからと行動を改めさせたり、仕草や躾を矯正したりと言う事をなるべくしない為にも今から教育を行いたいと思って居ます。 1歳から出来る受験対策や躾、行動、知育等アドバイス頂けると嬉しいです。 出来れば具体的な試験に合わせたアドバイス等御座いましたら是非伝授して頂けると助かります。 宜しくお願いします

みんなの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

子供を、国立大学の教育学部附属の小学校中学校(現在は国立小学校ではなく、厳密には独立なんとやらになります)に通わせました。 あなたはどちらにお住まいですか? お住まいの場所によって状況は違ってきますが… 因みに、我が家では幼稚園の年長になるときに幼児教室に通わせました。 絵をかいたり、はさみを使ったり、ボールで遊んだり、先生のお話を聞いて質問に答えたり、簡単なペーパーテストをしたり、その程度です。 難問奇問を解いたり、親に特別な事を要求されたりということはありませんでした。 幼稚園も家から歩いて通える普通の幼稚園に年中から通いました。 受験に強い幼稚園(小学校受験をするお子さんが多く通う幼稚園)というのも世間にはあるらしいですが、あなたのお子さんに向いているかどうかはわかりませんよ。 私立小学校の受験をするのだったらもっと早くから準備をしなくてはならないらしいですが、教育学部の附属でしたらそんなに準備はいりません。 そもそも、エリートを育てることが目的の学校ではありません。 教育学部に通う大学生の教育実習の場であり、地元の公立小学校の教育のための実験の場(実験校)です。 口の悪い方は、附属小学校の児童はモルモットだと言います。 ごくごく普通の家庭の普通の子どもが欲しいのです。 ただ、自習や、実験的な授業や行事が多いので、お子さんはとりあえず大人の言うことが聞けて、家庭も学校に対して全面的に協力できることが必要です。 ともかく、特別なことはないのです。 一般的な常識に従って、お子さんを育てればいいのです。 実際子供の同級生の話を聞いても、早くから準備をしていたお子さんはほとんどいませんよ。 学区の小学校の就学前検診に行って、あまり行かせたくないと感じたから急きょ受験させたとか、そういう方もいます。 合格発表の掲示板の前で、 「なんで僕は合格できなかったの?」 と言っているお子さんを見ました。 お母さんは下を向いたまま何も答えません。 たいしたテストはありませんが、それでも何倍もの倍率ですから合格できないお子さんはいます。 何が原因かはわかりませんが、こんな小さいうちから、つまらない挫折感なんて味あわせたくないと思いませんか? あまり親御さんが熱心になってしまうのはどうかと思います。 うちは子供には何も知らせずに受験させました。 子供も就学前の検診だと信じて疑いませんでした。 お子さんはまだ1歳なのですよね。 まだまだ時間がありますので、機会があるときに、通える範囲の幼稚園の行事を見学に行くとか、幼児教室の体験授業を受けてみるとか、志望している小学校の行事を見に行くとか、実際に足を運ばれてはいかがでしょう? これから外で遊ばせる機会も増えるでしょうから、そこで知り合った方と情報交換するとかはいかがですか? 私は通わせませんでしたが、1歳くらいからベビースイミングに行く方も多いですよ。 いろいろな体験をすると、お子さんのこともわかってきますし、お子さんにどんな幼稚園や小学校があっているのかもわかってきます。 お子様の健やかなご成長をお祈りしています。

petit-miku3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受験する小学校は国立1本です 私立は受験予定はありません。 詳しい内容ありがとうございました。 実は通わせようと思ってた幼稚園は結構受験に強そうなカリキュラムだったので、てっきり受験する子が通うと思って居たら、そこの卒業生のお母さんに受験する子は誰も居ないと言われ、受験する幼稚園の方がいいかもって言われ、探した事がきっかけだったのですが、その手の情報が調べたら簡単に出てくると思って居たら、全くそういう情報と言うのは出て来ずで、途方に暮れてました。 幼稚園も入学前やプレで体験は出来るので、そこでの相性は確認しようと思います。 合否での挫折感ですが、確かに色々とツライ思いもあるかもしれないですが、「受験勉強をやった」と言う自信と経験は無駄にはならないと思っています。 結果が出なくても、一生懸命取り組んだと言う事実は変わる事ないので、そこを糧にすればいいかなと思います 勿論合格すれば嬉しいですが、合格できなかった場合はそこをフォローすればいいかなと言う感じです。 後、受験勉強は一種の躾の延長だと感じています。 ただ、余りにもやる事が膨大なので、ポイントを絞りたい為の情報収集も兼ねています。 私立の小学校は凄く大変かもしれませんが、私立には通わせる予定は無いので、ある程度の範囲でいいのかもしれませんが、受験勉強は知識の詰め込み以外にも色々とメリットはあると感じるので、幼いうちからの柔軟な時にこその育て方を知りたいと感じています。 一般常識は余りにも範囲が広すぎて私自身ではなかなか全部をやりこなせないので、多少の知識と情報を使ってのポイントを絞りたく思います。 一気に年長になって受験の為に必死で幼児教室に通い、受験、受験とするよりも、小さいうちから日常の延長に受験があるみたいな状態にするのが理想です。 その為に先に情報を知りたいと言うのも正直な所です。 もう少し色々と頑張ってみます。 とても参考になりました ありがとうございました。

関連するQ&A