- ベストアンサー
香典の取りまとめと郵送
- 香典の取りまとめと郵送について相談です。友人のお父様が亡くなり、遠隔地に住んでいるため、友人同士で香典を一つにまとめて郵送しようと考えています。
- しかし、友人から香典返しを送る際に住所がわからず迷惑になる可能性があると指摘されました。連名で送る場合、どのように全員の住所を書けばいいのか分かりません。
- 郵送する際にも、それぞれ別々に送るべきでしょうか?また、このような場合のマナーも教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに、ご友人が仰るとおりなんです。 遺族としては、連名での香典、まして遠隔地から頂戴した場合、尚更そう思います。 「お返しは不要です」と言われても、なかなかそういうわけにはいかないものです。 香典返しを送る際、かえって手間がかかってしまいます。 >郵送するにしても、やはりみんな別々にお送りすべきでしょうか? 現金書留で送るにしても、香典袋はひとつしか入りませんよね。 いっそのこと、香典を送らないか、送るのならひとりひとり別に送った方がよいでしょう。 中途半端な方法は、お互いに負担がかかりますから、どちらかにされてください。 香典は、簡単なお悔やみの手紙を添えて、現金書留封筒に入れて送ってください。
その他の回答 (2)
#2です。 #2回答の代替案を思いついたので、再度失礼します。 取りまとめて香典を送るのなら、#1様が仰るように、三名までが限度です。 その場合は、ひとり五千円以上にされてください。 遺族側としては、香典返し不要の場合でも、返礼品を送る必要があります。あとは、それを送るための料金がかかりますから、三千円以下は少ないです。 ※忌明けとされる四十九日が過ぎてから、あらためて送るのが香典返しです。地方によって違いはありますが、一般的には多額の香典をもらった場合のみ、お返しします。 そして、お悔やみの手紙の最後に、三名の方のお名前、住所、電話番号を明記されてください。 これなら、遺族にとって、返礼品を送る際にわかりやすいと思います。
お礼
代案までいただき、ありがとうございます。 しかし7人それぞれが同じ気持ちでお香典をお送りすること、また先方も代表者3名にだけ香典返しや返礼品を送るというわけにもいかないでしょうから、やはり各人が別々に送るべきだと思いました。 大変勉強になりました。ありがとうございました。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
連名は(手元の本では)、3人が限度のようです。4名以上の場合は「・・・ ほか○名」で、名前さえ書きません。 それぞれが香典返しを期待されるなら、それなり(香典返しの額の2~3倍)の額の香典を入れて、別々に送るべきです。 香典返しなんてもらってもしようがないので、私なら香典袋の中に「失礼ながら香典返しはご辞退申し上げます」とでも書いた小さな便せんでも入れて出しますが。 それから、香典返しの品物は、葬儀から何日かすると葬祭センターなどに返してしまいます。 何日で返すかはそれぞれですが、返した後に香典を送ってもらっても、「お返し」をどうするか苦慮するばかりですので、香典返しを期待するかたは、1日も早く送られることをお勧めします。
お礼
なるほど、3人が限度ですか。今回は合計7人になるので、他の方もおっしゃっているとおり各人が別々に送ることにしたほうが良さそうですね。 香典返しは形式的なものだと思ってましたが、それを送る側の都合も良く考える必要がありますね。 良い気づきをいただきました。ありがとうございました。
お礼
おっしゃるとおり、中途半端な方法はかえって先方のお手を煩わすことになりますね。 今回は私の友人達は自分を含めて合計7人になりますので、各人が別々に送ることにしたいと思います。 的確なご指摘をいただきましたので、ベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。