• 締切済み

大学入試のセンター利用について

大学入試のセンター利用について質問です。 各大学毎の一般入試に比べてセンター試験問題は、比較的簡単だと思うのですが、センター利用の方が難しいと言われるのは何故でしょうか。 一般入試で6割取るよりセンターで8割取る方が簡単だと思うのですが・・・。

みんなの回答

回答No.2

単純なハナシ、センター試験は教科書レベルでしかない。だからこそ、皆が 高い得点を取ってしまう。レベルの低い者に対する優遇措置となってしまうから、 中途半端な成績の者が厳しくなってしまう。そんなもんじゃないかな?

42328
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

ご質問の内容は、私立のセンター利用だけで合否が決まるタイプの入試ですよね。 だとしたら、合格基準点が変わるからです。また、合格者数も少ないからです。 センター試験は国公立を受ける人は全員受けます。そして、だいたいが第一希望が国公立です。 ただ、国公立は何校も受験できませんから、滑り止めで私立を受けます。 そのとき、一般試験だと試験会場に行って試験を受ける必要が生じますが、センター利用なら試験会場で受ける必要が無く滑り止めを受験できます。 センター試験は国公立を受けるなら絶対受けていますから。 そうなると、滑り止めですから自分の実力より下のところを受けることが多くなります。 つまり、東大、京大に余裕で受かりそうな人が早慶とかではなくMARCHクラスを受けたりします。そして、合格数が20~30人という数ですから、当然合格偏差値は東大合格者に近いぐらいの数値じゃ無いと受からなくなります。 つまり、2ランクぐらい上の大学が受かる人が合格定員より多く受験する形になるので、合格レベルが上がるのです。

42328
質問者

お礼

なるほど、誰でも受けることが出来るから受験人数が増えて、しかもレベルの高い人たちが増えるので倍率も上がるということですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。