- ベストアンサー
皆さんのご家庭の味 " お雑煮 "について。
かなり気が早いのですが、お雑煮についてです。 皆さんのご家庭の" お雑煮 " どんな感じなのでしょうか ? 今年の年末に私は仕事の関係で実家へ戻れないということもあり 今回は作らなければならない状況です。 なので今のうちに練習をしておこうと思っています。 実際には、どんな具を入れるのか、など含めて教えて下さい。 http://cookpad.com/category/1533
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雑煮は地方や家庭で、結構味付けも具も変わってきますよね。 東京都(両親は千葉出身) 味つけは醤油・炒り子出汁 具は四角餅、鶏肉、小松菜orほうれん草、かまぼこorナルト、刻み油揚げ が定番です。 もっとも正月以外だと、冷蔵庫内のあまりものを入れますけどね。
その他の回答 (13)
- タン タン(@tantantanuki104)
- ベストアンサー率21% (199/928)
こんにちは 関西です!母親は北海道の人です! 2種類ですね。 母の味。。子供の頃からお醤油のおすましでした。お餅とみず菜となるとです! だんな様の家庭の味は。。白味噌です。お餅と大根と人参とほうれん草などです! なので。。。お雑煮はその日によりけりで、日替わりで2種類登場します。 私も家族もどっちも好きですよ。おすましの時は時々お餅を焼いてから入れる事もあります。 お餅が溶けにくく少し香ばしい感じがします(^○^)
お礼
こんにちは。 料理名人さんのはどんなのでしょうね(笑) 結構お母様の味はシンプルなんですね。 すまし汁だと私でも大丈夫とは思いますが。 みず菜もあったらいいでしょうね。 大体野菜は多めにいつも入れてたと思います。 ご主人様の味、こういう感じですか。 白味噌を除けば私の家庭とほぼ同じですね。 餅を焼いてからなんですね、これしたこと無かったんです。 まあ年末までたっぷり時間かけて色々と試してみますね。 ご回答、ありがとうございます。
- catra
- ベストアンサー率23% (67/291)
福岡です。 「博多雑煮」は、焼きアゴで出汁を取ります。 それに丸餅、ブリ、焼き豆腐、シイタケ、かつお菜、紅白カマボコを入れます。 三が日は、昆布とスルメの細切りをそれにのせます。 昆布とスルメは、12/30以前にもち米と一緒に細かく切って混ぜたものを半紙で包み、歳徳神(鏡餅)や台所の蛇口、餅をついた臼に飾ります。 その時に使った昆布とスルメの残りを細切りにしてお雑煮に入れて三が日に食べます。 同じ福岡でも、北九州の親戚は鶏肉や人参を入れるそうです。
お礼
こんにちは。 アゴ ? トビウオですか ? ブリも入れるんですか ? 豪華ですね。 焼き豆腐は私も好きですが、一度も今までに入れて無かったような。 あのスルメを細く切るんですか ? 結構本格的に作られていますね。 正月のための準備で色々となさってますね~ 大体鶏肉のご家庭が多いのかもって思ってました。 今回の皆様の内容を拝見していて、住む場所で違うなあって感じました。 楽しみながらこれから色々と作ってみたいと思っています。 ご回答、ありがとうございます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
ウチの実家は「お雑煮」の概念がなく、単なる「餅入り味噌汁」です 具材は何でもOK牧場 白菜・人参・しいたけ・たまねぎ・大根... 要は冷蔵庫に何があるか?で決まります 餅は丸型のアンコ無しの普通の餅です
お礼
こんにちは。 いやあ、冒頭の内容でたまげました(笑) なるほど概念というか、まあ個性的というか。 具は私の家庭とほぼ同じですね。 まあ、あれば何入れても美味しいものですからね。 さすがに肉は嫌いでしょうから入れてませんね。 餅はそれが普通でしょ ? (笑) ご回答、ありがとうございます。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
こんにちは。 うちの場合は、 元旦:鰹出汁の白味噌仕立てに、大根・里芋・焼き豆腐、餅は切り餅(私の祖父母の出身地:関西風) 2日:昆布出汁の醤油澄ましに、鶏肉・長ネギ・ニンジン、餅は切り餅(家内の実家風) 3日:昆布出汁の塩澄ましに、鶏肉・長ネギ、餅は焼いて焦げ目が付いた切り餅(うちのオリジナル) です。 *毎年、朝食はこの三種類が順に出てきます。
お礼
こんにちは。 まあ、3種類正月で食べれますか。 白味噌なんですね、まだ一度もしたことないんですよ。 関西風は白味噌を使うみたいですね。初めて知ったんです。 焼き豆腐も美味しそうですね~ そうそう、長ねぎも使ってました(笑) 殆ど覚えていなくて。 塩を少し入れてということなんでしょうね・・・。 でも、毎年このように3種類となると奥様も大変ですね(笑) ご回答、ありがとうございます。
こんばんは (^◇^) あらぁ、お正月はお一人ですか、寂しいですね。 お雑煮は、出し汁に薄口醤油、白菜・大根・人参・薄揚げ。 焼いたお餅をトロトロ煮込むのが好きです (⌒▽⌒) お味噌汁が残っちゃったらそこに入れる事も多いです (o^^o)
お礼
こんにちは。 はい、来年の正月時点ではそうなんですよ。 なので作らざるを得ないわけで。 結構シンプルなんですね。料理は得意なのでは ? 大体入れてある具は似てるかなって思いました。 餅はいつも焼いたのは入れないので、今年の年末まで 今回皆様の内容見ながら、毎週作ってみます(笑) 正月にはもう飽きているのかも。 ご回答、ありがとうございます。
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
かつおだしの醤油澄まし汁 具は鶏肉、白菜、ダイコン、かまぼこ 餅は丸餅を焼かないで 家内の実家もほぼ同じなんですが、 正月早々、刃物は使わないとかで鶏肉はなし。 餅は丸餅だけど、半分うるち米の「アラカネ」
お礼
こんにちは。 醤油の澄まし汁だとあっさりした味に仕上げていらっしゃるんでしょうね。 そういうば、私の自宅も白菜使ってました、全然覚えていなくて。 餅は焼くご家庭もあり、色んな料理方法がありますね。 あら、鶏肉はそういう理由で ? それもいいかもしれないですね。 アラカネ ? なんか味が違ったりするんでしょうね。 楽しみながら皆様の回答見て作ってみたいと思っています。 ご回答、ありがとうございます。
・かしわ ・かつお菜 ・もち ・かまぼこ ・ニンジン です。
お礼
こんにちは。 大体私の自宅のほうでは、似てるような気がします。 まあ私は食べる側だったので、でも正月は戻れないので。 かつお菜 ? これ後で調べてみます。どんなのでしたっけ(笑) 年末までには色んなお雑煮が作れて楽しめます。 ご回答、ありがとうございます。
- depression
- ベストアンサー率21% (108/508)
実家の「おせち料理を作らない」伝統を引き継いでしまいました・・・。 雑煮は関東風でしたが,餅と野菜だけ。 ・・・何か変と気がついて以降,自分で自由にしようと!(おせち料理は作らない!) 寒ブリか寒サバで出汁を取り,年末についた丸餅を焼いて,畑からチンゲンサイや大根,サヤエンドウなどを取ってきて,収穫して冷凍保存しているニンジンやら,豆腐やら,適当に入れています。
お礼
こんにちは。 あらら、伝統は引き継がないといけませんね(笑) なんで・・・。 シンプルイズベストの作り方なのでしょうか。 まあ、おせちは少量食べたらいいけど、沢山食べないですからね。 へえ、寒ブリから出汁を ? まあ、凄いですね。 餅をご家庭でつくんですか ? 大変でしょう ? 今年自分で作れるようにしないと、正月は味気ないので(笑) 何でもアレンジして作れるのが一番ですよね。 ご回答、ありがとうございます。
大阪ですが、京風です。 だしは鰹と昆布で取り、白みそ仕立てです。 具は金時ニンジン、丸大根、さといもです。 お餅は丸餅に焦げ目が入る程度に焼いていれます。 3日目くらいになると 白味噌がとろみがつくくらい濃くなります。
お礼
こんにちは。 関西だと白みそを入れるんですね。 他の回答者様の内容見ていて、そのように感じました。 里芋ですか、トロトロにとけないんでしょうか・・・。 まあ味もついて美味しくなるとは思いましたが。 私なら濃くなってまた出汁を入れて、更に3日程食べているかも(笑) でも大阪だと普通薄味って印象もありました。 ご回答、ありがとうございます。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
京都なので特殊です。 白味噌仕立てのお雑煮です。 鰹と昆布で出汁を取り、具は金時ニンジン、大根、かしらいもです。 お餅は丸餅です。 白味噌はとろみがつくくらい濃くします。 子供の頃から慣れてないと食べ辛いのであまり参考にならないですが^^
お礼
こんにちは。 京都は少し違う感じなのですか。 白味噌使ってって実は初めて知りました。 普通に考えても美味しそうです。 この" かしらいも " 初めて聞きました。 後で調べてみますね。 出汁は一緒ですが、そんなに辛くなるのですか。 なんか意外な気もしないではありませんが。 今回の皆様の回答で、最低14種類は作れます(笑) ご回答、ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
こんにちは。 そうなんですよね、所変われば何とやらで。 お住まいはそうでしたか。 出汁は私の家庭でも同じと思います。 小松菜を入れると美味しいと感じています。 刻み油揚げ、これもまだ入れたことないので 今回練習をしばらくしてみたいと思います。 >もっとも正月以外だと、冷蔵庫内のあまりものを入れますけどね。 これは私の良くするんですよね、冷蔵庫の在庫一掃というか。 ご回答、ありがとうございます。