• ベストアンサー

「ドイツ定価」と表示のある洋書の言語は?

Amazon.co.jpをよく利用していますが、たまに「ドイツ定価(EUR):」と書かれている英語タイトルの本を見かけます。最初はドイツ語で書かれている本なんだと思ってましたが、ドイツ語タイトルの同じ本も売られています。 さらに、Memoirs of a geishaという本を先日知り合いに貸してもらったのですが、同じ本がアマゾンで「ドイツ定価」として売られていました。その本は英語で書かれています。 ドイツの通貨単位を使っているというだけで、内容はアメリカ版やイギリス版と同じように英語で書かれているという事でしょうか? 「ドイツ定価のドイツ語版」と「ドイツ定価の英語版」を見分けるポイントがよくわかりません・・やっぱりタイトルでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbity
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.2

私もAmazonの洋書で、同じことを思ったことがあります。 確かにドイツ定価として売られている本に、英語で書かれているものがあるようですね。 たぶんドイツ経由で輸入されたのかな?と解釈していますが…。 とりあえず私の場合は、やはりタイトルで判断していますよ。例えば、ドイツ語では『Die Geisha』と明らかに英語版と違うので…。

orsaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も定価以外に違いがみつけられないので、やっぱりタイトルですかね・・蛇足ですが、質問本文に書いた「ドイツ定価でアマゾンで売られている英語で書かれた本(Memoirs of a geisha)」の本自体に印刷されている定価はイギリスのポンドでした。。もう何がなんだか・・オンラインではドイツ定価表記ってことですかね?でもなんだか納得したような気がするので締め切らせて頂きますね。回答者のみなさんありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

Amazon.co.jpを利用したことはありませんが、外国から本を購入したり、外国の雑誌を直接送金して(日本の洋書店を経由せずに)購読しています。 仮に、ドイツで出版された本の定価が10ユーロとします。ドイツではこの値段で売られています。日本から注文しても10ユーロです(送料などは別ですが)。 フランスでも10ユーロの本が出版されています。この本がドイツの書店に並ぶとき、当然、外国の本(日本で言う「洋書」)ですので、手数料や書店の利益を含めて、11ユーロとか12ユーロといった値付けがなされていることでしょう。 この12ユーロが「ドイツ定価」と呼ばれているのではないでしょうか。 日本から注文しても、このフランスで出版された本は、フランスからは10ユーロで買えますが、ドイツの書店に注文すると、12ユーロ請求されます。この種のことは、ときどき体験しています。

orsaya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。具体的に知りたかったのは「ドイツ定価の本は何語で書かれているのか」また「何語で書かれているのかの見分け方」です。ご存知でしたらまたご回答頂きたいです。