• 締切済み

スペクト検査で母が亡くなりました。

母は頚動脈狭窄症で、ステントを受けるべく、スペクトという脳の血流を見る検査を受けました。その検査中に亡くなりました。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の3月くらいから、てんかん発作に似た症状をたまに起こすことがありました。母はいつも、そのてんかん症状なのか失神みたいな症状になっときのことは覚えていませんでした。しかも、食後になることが多かった。しかし、ハッキリとした原因がわかりませんでした。 それで、スペクト検査の日は食後1時間くらいで検査でしたから、心配で検査技師に、「検査は大丈夫ですか?」と聞いたら、検査技師は「寝て検査するだけだから大丈夫ですよ」と言った。 そして、検査…検査は主治医がついている検査でした。母が咳き込んだため、主治医は母に「大丈夫ですか?」と声をかけ、母は「大丈夫です。」と言った。ただ、咳き込んで少し動いてしまったので、主治医より「動かないで下さい」と。その後、咳き込み痰が少し強くなってきたので主治医が「やめますか?」と。それに対し母は「続けられると思います。」と。でも、苦しそうに咳、痰があったので中断。その後、酸素飽和度低下。酸素を送り込むが入っていかないため、痰か何かが気道に詰まったと判断し、気管挿管。処置を終えるまでに15分近くかかり、脳死状態に。それから、心停止になりました。 薬を入れたときに1度吐いたとのこと。この薬というのが、スペクト検査のときの放射性元素のことか、心臓を動かす延命の薬なのか、説明を聞いたときは、まともな精神状態でなかったため定かではありません。 母は花粉症や、エアコンなどの風に当たると咳き込んだりということは度々ありました。 母が亡くなったあとCTを撮ったのですが、心筋梗塞、脳梗塞、内蔵などに異常は確認されませんでした。 あと、母は大動脈弁狭窄症もありましたが、内科ではまだ、そんなに状態が悪いとは捉えていませんでした。 それで、お聞きしたい事は母への主治医の対処、判断は遅くなかったのか?痰をとり、気道確保するまでに15分もかかるのか? 2年近く前からステントを勧められていましたが、母は嫌がっていました。でも、主治医がやった方が良いと早く決心して下さいくらいの感じで。今年に入ってから、てんかん発作みたいな症状も出てきたので、ステントをやれば良くなるのかな?と思い、家族でもやったほうが良いのではと思い、半強制的にステントをやらせる感じになりました。なので、残された家族は悔しくて悔しくて辛すぎます。母はステントをやったら、てんかん発作みたいな症状はなくなったのでしょうか?また、ステントをやらなくても良かったのでは?と今は思ってしまいます。 すみません、長文で何が言いたいのか、わからない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.5

事前説明でリスクは説明されてましたか?

keikai3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 事前説明でリスクの説明はありませんでした。 ただ、脳の血流を見る検査をするとだけ聞いておりました。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.4

本人が意識あり、十分に受け答えできている状態なので 油断があったかもしれません。 ですが酸素飽和度が落ち、それこそ急激な病態悪化がおきてしまったのだと思います。 痰づまりなのか、投与した検査用の薬剤によるアナフィラキシーショック(急激なアレルギー反応)だったのか、癲癇発作だったのかは判りません。 ステントの有無と癲癇の関係は判りません。 ただ、ステントを勧めたからとか、そういうのは原因ではありませんよ。 癲癇などの発作性の病気を持っている以上 いつ窒息する事態が起きても不思議ではありません。

keikai3
質問者

お礼

ありがとうございました。

keikai3
質問者

補足

ありがとうございます。 てんかん発作みたいなのは、原因がわかりませんでした。頚動脈狭窄症でステント治療を行って、少しでも狭窄がなくなれば、てんかん発作みたいな症状は改善される可能性はあったのでしょうか?

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.3

突然のことで、さぞかしお力落としのこととお察し申し上げます。 その場にいたわけではありませんので、はっきりしたことは分かりません。以下は私の意見です。 >痰をとり、気道確保するまでに15分もかかるのか? 緊急時の処置を終えて説明するまでの時間が15分くらいかかるのは遅くはないと思います。 説明するときには、患者さんの状態を周囲の看護師にみてもらい、医師が少し目を離せる程度に落ち着かないとなりません。 あと、挿管するときに着衣が乱れたり、周囲が散らかっていたりするので、それらを片付けてからご家族の方にお部屋に入っていただきます。 気道確保が数分以内に行われていたとしても、説明するまでに15分くらいかかることはあり得るかもしれません。 >半強制的にステントをやらせる感じになりました >ステントをやらなくても良かったのでは?と今は思ってしまいます。 ご自身がお母様の死に加担してしまったのではないかと悔やまれる方は多いように思います。 確かに、検査をしなかったらどうなっていたかについては誰にも分かりません。。 ただ、お母様が元気で暮らせる可能性が最も高くなる方法を取った結果、良くないことになってしまったということだと思います。 判断は妥当なものでも、悪い結果になってしまうことは一定の確率で起こり得ることです。ご自身の判断を責める必要はありません。 あと、失神のような状態が複数起こるほどの頚動脈もしくは椎骨動脈の狭窄があって、さらに大動脈弁狭窄症もあるような状態でしたら、検査中でもご自宅で普通に生活している間でも、何が突然起こるかは分かりません。 今回のことは突然ではありましたが、寿命であったと受け入れることも必要なのかもしれません。 インターネットで調べると、医療訴訟をけしかけるようなサイトが数多くあります。 多くは弁護士事務所などが監修しており、残念ながら中立的なものではありません。 逆に、私の意見は医療者サイドのもので、中立的とは言えないかもしれません。 まずは、ご家族の皆さんで担当の先生と落ち着いてお話しをして見ましょう。その上でどうするかは熟考すればよいと思います。 お母様のご冥福をお祈りいたします。

keikai3
質問者

お礼

来月に担当医から話しを聞くことになりました。ありがとうございました。

keikai3
質問者

補足

ありがとうございます。 緊急時の処置を終えて説明するまでの時間は30分以上はかかっていました。15分というのは、母に異変が起きてから気道確保するまでの時間です。ちなみに母の死因は急性呼吸不全でした。 そうですね、落ち着いてきたら主治医と経緯など聞こうと思っております。

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

最初にお断りしておきますが、私は医者ではありません。 >お聞きしたい事は母への主治医の対処、判断は遅くなかったのか?痰をとり、気道確保するまでに15分もかかるのか? もし遅かったと言えば、あなたはその医者(または病院)を訴えるつもりですか? それとも許すことができますか? >残された家族は悔しくて悔しくて辛すぎます。母はステントをやったら、てんかん発作みたいな症状はなくなったのでしょうか? 良くなると見込まれたから医者も奨めたたのではないでしょうか? 危険な検査や手術を趣味や実績UPのためにやるような医者は居ないと思いますよ(思いたいですね)。 検査またはステントの施術中の危険率(不慮の死亡事故など)は何パーセントぐらいあります云ったような説明をした上で、施術前に家族の承諾書にサインしませんでしたか??? >ステントをやらなくても良かったのでは?と今は思ってしまいます。 結果論です。 後悔先に立たずということですね。 ところで、母上様の年齢は何歳だったのでしょうか? >その後、咳き込み痰が少し強くなってきたので主治医が「やめますか?」と。それに対し母は「続けられると思います。」 冷たいとを云うようですが、施術中の問いかけにも頑張られたので結果として、本人も納得されたものとして受け入れましょう。 そのほうがお母さんも素直に成仏できるのではないかと思います。 ご立腹なら見なかったことにしてください。

keikai3
質問者

お礼

ありがとうございました

keikai3
質問者

補足

主治医を訴えるつもりは全くありません。 許す許さないというのはありません。ただ、主治医は咳をしていた母を例えば聴診器で確認するとか、何かもっと母をしっかり見てくれていればなとは思います。後日、姉が違う病院でブロック注射をしたあと、酸素飽和度が下がり、母と同じように寝た状態で咳、痰が酷くなったときドクターは聴診器をあてたりして診てくれたので。 今回のスペクト検査では、家族の承諾書はないどころか、検査の詳しい説明はありませんでした。脳の血流を見る検査ですくらいでした。 母は68歳でした。 母は我慢強い人でしたし、周りに気を遣いすぎる人でしたしたので、咳をして苦しくても、大丈夫ですとか続けられますと言ったと思います。

回答No.1

http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/008giwaku.htm 上記参考にされては・・・ お力お落としのことと存じますが、どうかお身体をご自愛なさって下さい。

keikai3
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A