• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人の文章をほぼコピーしたとしても著作権違反になら)

他人の文章をほぼコピーしても著作権違反になるのか?

このQ&Aのポイント
  • 他人の文章をほぼコピーしても著作権違反になるのか?これについて調査します。
  • 質問者がFacebookで見た記事が他のウェブサイトの記事とほぼ同じ内容だったため、著作権違反になるか疑問を持っています。
  • ブログを書く際に他人の文章をほぼコピーしても、若干の変更を加えるだけで著作権違反にはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

著作権侵害かどうかはそのものが著作物かどうかによりますので、同じ文章で「てにをは」を変えただけだから云々という条件では判断ができません。 著作権保護作品 http://www.jaacc.jp/what_is_copyright/works/ この中にかかれている 著作物は「思想又は感情を創作的に表現したもの」とされており表現が創作的でない作品(ありふれた表現や引き写しの盗作等)は、著作物に該当せず、保護の対象に入りません。 にあたると判断されれば侵害にはなりません。また、その文章が同じ人によって書かれている可能性もありますので、第三者が判断できるものでもありませんし、第三者には侵害だと訴える権利もありません。 ただし、素人が著作権侵害かどうか判断するのは難しいでしょうから、質問者さんがブログを書く時には、安全のために自分の言葉で書き換えるか、一部引用して引用先のURLを示す方法をお勧めします。

yoshimako484644
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございました。 他の方のコメントも大変参考になりましたが、最終的にはこちらをBAにさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.7

> どの程度変更すればよいかというわかりやすい基準はあるのでしょうか。 正直言って基準は分かりませんが、基本的には過去の判例が基準ということになるのではないかと思われます。個人的には、参考にした文献があればそれを理解して、その件に関するご自身の意見や感想、実際に試してみた結果などを網羅しておくことで、ご自身の書かれたものが「思想又は感情を創作的に表現したもの」となりうる可能性が十分にあると思われますので、著作権を侵害していることにはならないと判断されるのではないでしょうか。 ただ、ものによっては殆ど同じことしかかけないような例もありますよね。最初の質問に示されている http://irorio.jp/kayokimura/20120904/26617/ この記事なんかをどうにか自分で料理しろといわれても私には無理そうですので、私なら「男女で見えてる色に違いがあるそうです」とか書いてリンクして、ちょこっと自分の意見を沿える程度でお茶を濁しそうです。 どちらにしても、著作権侵害の問題は素人が判断するには難しい問題だと思います。一番間違いないのは、ブログの記事の参考にしたいものがあったときに、著作権者に許可を得ておくことですね。 個人的には、面倒そうだと思ったらリンクですましておくのがいいのではないかと考えます。 IT・システム判例メモ 情報サイトに動画サイトへのリンクを貼るという行為の著作権侵害が否定された事例。 http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20130702/1372694579 公益社団法人著作権情報センター デジタル・ネットワーク社会と著作権 Q12 http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/

yoshimako484644
質問者

お礼

勉強になりました。 今回挙げたケースのような場合は、訴えられたら負ける可能性もありそうですね。 ありがとうございました。

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.6

No2で 安全のために自分の言葉で書き換えるか云々 と書きましたがそれが要約になる場合には注意が必要です 参照: http://www.mainichi.co.jp/toiawase/chosakuken206.html また、ニュース記事の見出しについては以下のページを参照してください。 http://www.nikkeibp.co.jp/netbiz/lawyer/050517_lawyer3/

yoshimako484644
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 例え事実を記述しただけの新聞記事であっても著作権があり、要約でも著作権侵害になる可能性があることを考えると、非常に難しい問題ですね。リライトすれば大丈夫と聞いたことがありますが、ご提示いただいたリンクを読む限り、相当文章を変えないと難しそうです。どの程度変更すればよいかというわかりやすい基準はあるのでしょうか。

noname#214300
noname#214300
回答No.5

>質問は、ブログを書くときなどに他人の文章をほぼコピーしたとしても、てにをはを変えれば著作権違反にならないのでしょうか? コピーした時点で複製権の侵害になる場合もありますし、てにおはを変えた時点で同一性保持権の侵害になる場合もあります。 ご質問中に”ほぼ同じ”と晒したように、貴方自身のブログもパクリだと晒されることになるでしょうから、てにおはを変えた程度の記事は載せない方が良いです。 全部ご自分の言葉で書き直してしまえば、内容が同じでも著作権の問題に引っかかる事はありません。その文章は貴方の正式な著作物となります。 もし、元記事の内容をご自分のブログに載せたい場合は、正しい「引用」を行ってください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

yoshimako484644
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。検索すればすぐに出てくるので、ぱくるのは危険ですね。単語を全て入れ替えればいいのか、それとも単語以外の部分を全て入れ替えれば大丈夫なのか、どの程度までであれば許されるのか基準はあるのでしょうか。

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.4

もういっこ追加です。 あと、事前に元文章の権利者に許可を得ている可能性もありますので、余計に第三者には判断ができません。

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.3

追加です。 ちなみに新聞などはどうなるのか(事実を単に書き連ねているだけだと思われるけど) 下記によると 著作権 http://e-words.jp/w/E89197E4BD9CE6A8A9.html 新聞や雑誌、辞書などは要素の選択や配列といった編集に創作性が認められ、編集著作物として保護される。 ということですので、そのまま全文記載すると違反ということになります。

回答No.1

すべて引用するときは引用先を書いたほうがいいと思います ただしただそれを使って紹介の場合たとえば本当の文が○○は××というものでの場合 これだったらいいと思います ○○は××というもので多く発見されているのです。などオリジナルを入れればいいと思いますが基本的にはurlを入れたほうがいいと思います

yoshimako484644
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりてにをはを変えた程度では著作権違反になりそうですね。