• ベストアンサー

加工した画像は著作権違反?

自分のブログに、「sleipnirとfirefoxのどちらが良いか」(sleipnirとfirefoxはブラウザの名前) という内容で記事を書く際に、sleipnirのロゴの舵の上にirefoxのロゴの赤い狐の絵を置いた画像を載せたいと思ってます。 これは著作権法の違反になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.3

補足すると、GPLの趣旨はオープンソース化することにより、より多くの人がその利益を傍受できることを目的とした規約です。プログラムソースの流用改変は自由に行えますが、GPLソースを流用した時点で、作成したものはGPLとして公開することを義務付けられ、商用利用は禁止されます。 悪質なプログラムを混入する、またはGPLソースを利用して商用活動を行う、以外のことはGPLの趣旨に反しませんのでプラウザの紹介等を行うことは問題ないです。

surahimu
質問者

お礼

ありがとうございます。 画像製作者にわざわざ許諾を得るくらいならテキストのみにしようと思っていたので、テキストのみで書こうと思います。 firefoxの画像の使用も考えましたが、GPLはソフト面での転用しか認めてないような感じでしたので、念のため使わないで置こうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.2

firefoxはGPLですので、加工しない画像等の掲載は問題ないでしょう。加工しても問題ないと思いますが^^; 詳しくはGPL規約を参照されることをお勧めします。 sleipnirは知りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.1

立派な著作権違反になります。ロゴやイラストを加工して掲載するだけの必然性があるなら、その会社へメールで問い合わせて使用許可を取るべきでしょうが、ブログでしょ? そこまですることはないと思います。画像やロゴなどは使わず、ブラウザ名だけの掲載に留めることをお勧めします。

surahimu
質問者

お礼

ありがとうございます。 テキストのみでの掲載にしようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A