• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事運動療法を行う仕事)

外部の機関で食事運動の指導を受ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 病院で患者さんに対して食事や運動の生活指導を行う仕事がありますが、外部の機関で指導を受けることも可能です。
  • 具体的には保健所や行政機関などが関わる健康指導プログラムがあります。
  • このような仕事は、病院での医療だけでなく、食事や運動などの日常生活面でもサポートできる仕事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzikem
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1

情報収集ご苦労様です。 お探しのお仕事は、『特定保健指導事業』のことではないですか?この用語で検索するといろいろヒットするはずです。 平成20年4月から始まっています。 まだ始まったばかりの業務なので、今後流動的にかわるかも知れませんが、予防医学の分野なので、更に発展すると私は思います。 資格は栄養士、管理栄養士、理学療法士などあったほうが就職しやすいと思います。 いい職場を見つけてください。

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます 特定保健指導事業、検索してみました 実際に出ている求人だと実務経験がないと難しいようですが、根気強く探してみようと思います ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.2

派遣会社に登録して、特定保健指導の業務に従事している保健師です。 あなたの持っている資格が判らないので、どうアドバイスしたら良いのか判らないのですが…。 派遣会社の場合は、初回面談実施の管理栄養士や保健師だと そこまで実務経験にこだわらない所が多いような気がします。 (継続支援の方はノータッチなのでちょっと判りません) 特定保健指導はどちらかというと外注頼りの部分も多く 今は色んな業者が参入して、求人もそこそこあるのですが 特定健診実施において色々問題も出てきており 特定保健指導においても今後の雇用が期待できるか微妙な所です。 医療機関や行政、健康保険組合絡みでの常勤の専門職だと 特定健診・保健指導の今後とは関係なく健康増進の事業に関われると思いますが そういう所の求人は本当に少ないですね。 (私も以前は、とある企業の保健師で従業員の県庫管理業務に携わっていました)

-ria-
質問者

お礼

回答ありがとうございます 実際に働かれている方とのことで参考になります。 質問に書き損ねていましたが、資格は管理栄養士を持っています(ただ、異職種からの転職で仕事を探している状況ですので、本当に「資格を持っているだけ」なのですが…)。 検索で見つけた求人ではどれも実務経験が必須でしたのでどうしたものかと思っていましたが、融通が利くケースもあるのですね。かなり回り道をしなければ辿り着けない道のようだったのでどうしたものかと思っていましたが、ありがたい情報です。(求人情報の需要だとどうしても、管理栄養士<<<保健師、というようなイメージですが、そこは努力でカバーするしかないですね!) 色々問題も、とのことで、なかなか厳しいようですが、根気強く道を探していこうと思います。