• ベストアンサー

◎平泳ぎをお教えいただきたく思います?

◎平泳ぎが上手く泳げません。動画を掲載させていただきますので、どうかご指導よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweetsalt
  • ベストアンサー率68% (80/116)
回答No.15

こんにちは~ 指導員をしている物です 動画で見る限り・・あなたの平泳ぎは「何となく平泳ぎ」ですね ダメだしすると ・姿勢ができていない ・キックができていない ・伸びが使えていない ・プルができていない ・コンビネーションのタイミングができていない でも、動画を晒してまで上手くなりたい気持ちは立派ですね 上記ダメなところを細かく説明しますがその前に <競泳と一般水泳> 平泳ぎほど競泳と一般水泳が違う泳ぎはありません。 水泳の教則本やDVD/ネット動画は競泳を対象に書かれている物が多く 一般水泳用に書かれている物はほとんどありません 競泳種目の平泳ぎは短距離しかなく短距離に特化した泳ぎになっているものです 健康の為にロングを泳ぐには不向きな部分も多いです。それを知らず 競泳選手の泳ぎを良しとして真似する方がけっこういらっしゃいます もちろん、競泳選手の泳ぎにも見て欲しい部分はたくさん有るのですが 見なくて良い部分ばかり真似する人がおおいです。 基本ができていないので、結果としてとんでもない泳ぎになっていたりします。 初心者で上下の重心移動を使ったウェーブなんてとんでもないです。 また、ウィップキックも膝の内転筋の負担が大きく人によっては傷めていまいますので 私は一般水泳の方には特に希望がない限り教えていません それらはまず基本の泳ぎができるようになってからにしましょう。 *************************************************************** ではダメな部分を説明します <姿勢ができていない> 姿勢は平泳ぎというくらいで・・平(たいら)です 基本は水面に対して平行になるのが望ましいです。 あなたの泳ぎはヘッドが上がり、お尻が落ちて、足先は上下動していますね 当然前から見たら面積が広く、抵抗の大きい泳ぎになっています。 また、甲でキックしてしまっているので違反になるかもしれません (足はUPキックは構いませんが、甲でのダウンキックはルール違反です。) もしかしたら、肩もかなり堅いかもしれませんね。 肩が堅いと正しいストリームラインが取れません 平泳ぎでは「けのび」が重要なファクターになりますので 肩のストレッチは充分やっておいてください。 <キックができていない> キックは難しいのですが、ウィップやウェッジなどと言う前に 成人の場合、膝や足首などその人の肉体的条件に見合ったキックをしないとできません。 平泳ぎのキックは基本的に足の裏で蹴ります。 ふくらはぎの内側と言う人もいますが・・ 実際、足の裏を天井に向けて、ふくらはぎだけで蹴るのは不可能です。 つまり、メインは足の裏であり、ふくらはぎは補助的に使うものなのです。 ですから、足の裏が進行方向と逆を向く事が大切なのですが・・ あなたの場合かなり足首が堅いので、今のような腿の引きつけが浅いキックでは 足の裏が後ろをむきません。 また、足引きつける時、体の後方へ引いてしまっているのでお尻が下がるのです。 今後の課題として、腿は多少抵抗が大きくなっても前に引くタイプのキックを覚えましょう。 また、足のすねの筋肉を鍛え足を起こせる様になる事と できれば、足のスナップも強くしましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=v61nEYUb5_0 <伸びが使えていない> コレは平泳ぎの基本を知らないという事です。 平泳ぎは蹴った後に進む泳ぎなので・・ 蹴った後は暫くグライド(けのび状態)で滑空します あなたの場合、この状態が全く有りません。 基本の平泳ぎのリズムが全く理解していない証拠ですね 基本のリズムは4拍子とし・・ 1でキッックしたら、2と3は伸び、4で足を引きつけます 「イチ、ニイ、サン、曲げ」の4拍子でリズムをとります。 <プルができていない> 手のひらはこんな下まで掻きませんよ 手のひらが首より下に行く事は有りません 手の掻きが推進力になっていません、這い上がって 呼吸する為につかってしまっています また、手が胸の前でとまってしまっているのは致命的です。 伸びが全く無く、スカーリングもできていません 脇の引きつけも甘いですね ですから、リカバリーが抵抗になっています <コンビのタイミング> 平泳ぎで一番難しい所です 平泳ぎの手足のタイミングは 手を掻いてから足を引きつけ 手を伸ばし終わってからキックが入ります この僅かにズレるタイミングが凄く難しいです あなたの場合、 手の掻きと同時に足を引きつけ 手を伸ばしながらキックしていますね。 コレでは推進力に対する抵抗が大きくなってしまいますので 効率の悪い泳ぎ方になっています でも、このテクニックは平泳ぎの最終段階で覚えますので 他を先にやりましょう。 チョット言っておくと・・・ 上記の「イチ、ニイ、サン、曲げ」のタイミングにおいて 「サン、曲げ」の間の「、」のところで呼吸をし手を掻き 「曲げ」のタイミングで脇を引きそのまま止めずに前へ伸ばします 「曲げ、イチ」の「、」で頭を入れ手を伸ばし、それに続いて 「イチ」でキックが入ります。 チョット難しいですね(^_^;) ******************【 練 習 方 法 】********************* さてどのように練習するかですが・・ 平泳ぎの練習は「手と足とのタイミング」が難しいので 両方一緒に覚えようとすると無理が有ります。 ですから、最初はキックだけやります <1:基本的なリズムの取り方を理解する> 平泳ぎの基本的なリズムは4拍子なので まずそれをしっかり理解し(頭の中で1・2・3・4・と数えながら) 「イチ、ニイ、サン、曲げ」と念仏のように唱えながらやってみましょう。 (他にも違うタイミングは有るのですが初心者は4拍子が一番です) 1・・キックした時です 2・・脚(足)を伸ばした状態です 3・・脚(足)を伸ばした状態です 4・・膝を引き、曲げるタイミングです <2:基本的な足の使い方> まず以下の動画で基本的な足の使い方を覚えましょう http://www.youtube.com/watch?v=E3iUdeNx5y8&feature=related これはプールサイドに座って行います。 コレがだいたいできたら、プールにはいり壁に捕まって行います https://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=ftXxyFJjFao 上記の4拍子のタイミングでやってみましょう。 動画を見ると解りますが、キックはやや斜め下にキックし その反動で足が上がってくるのが解ると思います その事で姿勢を水平に保ちます。 <3:キックして進むイメージをつくる> ◯グライドキック 壁でキックのイメージがつかめたら、ビート板を持って実際にキックしてみます 息継ぎが入ると難しいので、最初はキックに集中してください! ビート板に手をのせ、顔は下向きで、二の腕は耳の後ろにきます 息はしません、ノーブレで行います。 上半身はしっかりけのびの姿勢を保ちましょう。 1でキックし2~3は伸び4で足を引きます。 キックした後、伸びているときに進む感覚を覚えてください。 ☆↑コレがとても大切です。 息をしないので苦しいですが、上記4拍子で 3回~4回のキックはできると思います。 そうしたら立ってまた同じ事を繰り返します。 コレで進める様になるのが早道なのでしっかりやってください。 <4:呼吸のタイミングを掴む> ◯2キック1ブレス→1キック1ブレス キックができる様になってきたらそれに呼吸を付けていきます。 1・・キック 2・・脚(足)を伸ばした 3・・脚(足)を伸ばした状態のまま顔をやや上げ始めます 4・・顔を上げ息を吸い、膝を引きます。 ・・(4を「シイ」と数え、「シ」で息を吸い、「イ」で顎を引き頭を入れます) 1・・また1にもどってキック 膝を引く少し前に顔を上げ。キックが入る前に顔を入れるのがポイントです 最初はそこまで難しく考えなくても良いです。 また、息は4で吸うのですが、 その前に1と2のタイミングは少し息を吐き 3のタイミングでは大きく吐いておきます。 そして4のタイミングで吸う様にします。 しっかり吐いておかないと息がたくさん吸えなくなります。 この練習はその前のキックだけの練習のタイミングのキックを キック2回に1回だけ呼吸するやり方(2キック1ブレス)から 始めた方がやり易いでしょう それから1回のキックに1回の呼吸(1キック1ブレス)にして行きましょう。 ココまでできてから・・手の掻きとタイミングですがそれはまた別の機会に・・ <見本のアニメーション> 一応、見本のアニメーションです ↓非常に良くできています。 http://www3.kcn.ne.jp/~hoihoi/swim_hiraoyogi.html キックのタイミングを1として1234のタイミングで数えながら見てみてください 頭が上がってから足を引き、頭が入ってからキックしているのも見ておいてください では頑張ってください もう文字枠がなくなりました(^_^;) ではまた・・・・

wadaakikono
質問者

お礼

◎ご丁寧なご指導大変ありがとうございました。 お礼させていただくのが遅れてしまい申し訳ありませんでした

その他の回答 (14)

回答No.14

足を引き付ける時はお尻につくぐらい思いっきり引き付けます。もっとスピーディに。 足を後方に蹴り出す時は、野球の投球をイメージしてください。あのように足をしならせます。 でもフォーム自体は悪くないです。

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがたとうございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.13

> 「水を挟む推進力は使っていない」とご指摘ください > ましたが、済みませんどうしたらそれを使えるのか > 具体的にご指摘いただけないでしょうか? まず最初に、「 wadaakikono の泳ぎ、とてもお上手です」 というのは、お世辞でないし、 僕の水泳歴が 3年5ヶ月で僕の言うことは話半分に聞いて ください。コーチ、(元)選手、上級者の回答を期待しま しょうというのも謙遜でありません wadaakikono のキック、脚の裏で水を押せており、 とても良いです ただ、引きが速く、ブレーキになっているので、 【1】引きをゆっくりするのと、 ストリームラインになってキックすると、よく進むので 【2】水平な姿勢を作るよう、水平な姿勢になって    キックするタイミングを注意する のに気を付けると良いです (2) はとても難しいですが 【3】水を挟む推進力は使っていない については僕の言ってるの正しいか自身ありません 既に紹介している You tube 特集:現代日本の平泳ぎ研究 (1/3) . https://www.youtube.com/watch?v=bQJQ9dOJJe8 の最後の方の「キックの種類も3種類」 (1)ウェッジ型「大きく左右に開く」  この動画では、引きつけの段階で両足は両膝に近い所  まで開き、その後、大きく足を外側にけり出して、  水を挟んでいます  wadaakikono さんと比べ、足を引いた時も、キック  した時も足の幅が広いです (2)ウィップ型「狭く引きつけ、縦方向に振り下ろす」    wadaakikono さんの蹴り出しはウィップ型みたいに  見え、引きつけを狭くするとウィップ型になるかも (3)ミックス型「引きつけはウィップ型、          蹴り出しはウェッジ型」  ウェッジ型は蹴り出しで大きく進みますが、  引きつけで大きなブレーキになるので、  引きつけをウィップ型、蹴り出しをウェッジ型に  すると良い所取りですね  でも、コーチによっては、ウィップ型で蹴り出しの時  膝を開くと、「膝が流れてる」と注意するコーチもいて  面倒くさいです 上級者のコメントがいつか、つくのを気長に待ちましょう

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.12

No. 11 が【まとめ】で変更しませんが、 脚はただ曲げ、脚の裏で押してるだけですごい 速い人はいますよね それを目指しても良いですが、その場合は、 膝と膝を狭く引かないと、水の抵抗 =ブレーキ が大きくなります

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.11

僕の解答、だらだら長すぎたので、まとめます 宿題とか答えがわかると、簡潔に書けるのですが、 わからないと あーでもない こーでもないと 長くなるんですよね 間違いを恐れず、自分の答えを一つに絞り、 簡潔にまとめます 【まとめ】 (1) キックについて   1) 足を引く速度が若干 速く抵抗になっているので      ゆっくり引く   2) 足を引くところまでは ウェッジキックに見え、      それなりの水の抵抗を受けるが、      足の裏で押すのは、真後ろになっており、     水を挟む推進力が得られていない     ウェッジキックをするなら、足をもっと大きく     外側にけり出し、足が楕円形を描くようにキックし、     挟む推進力も使うと良いです     (ウィップキックにしても良いけど、      それですぐ進むようになった人 少ない)   3) 真後ろにけっていますが、斜め下にけってください     斜め下にキックすると反動で腰が浮きやすくなります     (力で足を浮かすのではなく、反動で自然と浮くのが      大事です) (2) 水平な姿勢について  キックで進むと腕のかきはどうでも良いのですが、  斜め下にキックする以外に、  クロールでは、応急処置として、頭をつっこむ、伸ばした  腕を下げるというのがあります  頭をつっこむのは、(20ー30年前の泳ぎですが) うねると  できます  伸ばした腕を下げるのも、両手をアゴの下、水面近くまで  かきこむとそこから斜め下に伸ばし、腰を浮かせやすいです (付録)前の回答でも引用しましたが、下記の動画と自分のを  比較してください  You tube  特集:現代日本の平泳ぎ研究 (1/3)  http://www.youtube.com/watch?v=bQJQ9dOJJe8

wadaakikono
質問者

お礼

◎ご回答大変ありがとうございました。動画をお教え下さり、参考になりました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.10

> 平泳ぎに限らず、脚の先から沈んでしまうのですが、どんな練習を > したら腰の上がった姿勢が取れるでしょうか? 僕は自分の足が沈んでるのわからず、コーチから言われて 初めてそうなってるの知りました 背泳ぎなんて、初心者の頃は足がプールの底に触って 初めて気付いたので、ひどいもんです wadaakikono さんは自分の足が沈んでるの自分でわかり すごいです 【クロール】 伏し浮きと違って、実際泳いでる時に両手を前に伸ばしっぱなしに できませんよね でも、なるべく前に長く置いておくことはできます キャッチアップクロールに近い感じで、伸ばした手に 近づいてからもう片方の腕のカキを始めるのです それはできてても、足が沈んじゃうこと多いですが、 水泳の「原理」 で「息しようと頭を上げると、足が沈む」 というのが あり、逆に 「頭を水につっこむ」 と足が浮いて来ます 「頭をつっこむ」 の良くはありませんが、足を浮かせるため、 一時的にそうやって泳ぐのもあります また、水面ぎりぎりに腕を伸ばすと、体が固い人は 背が反ったり、脱力できなかったりするので、、 手を深めに入水するのも、「頭をつっこむ」 のと似たような 効果が期待できます 書物によっては 45度の角度と書いてるそうです (僕は本読んだことないですけど、コーチそう言ってた) ただ、45度は一時的な練習としては良いかもしれませんが、 伸ばしてる間、水の抵抗になるし、キャッチしてから水をかく 量も少ないので、足が浮くようになるまでの応急処理と考えた 方が良いかもしれません 【2】 背泳ぎ クロールより背泳ぎの方が、足が沈んでる生徒多いです クロールと違い、頭を水に突っ込むと、背が反るし、 鼻に水が入るので、頭を突っ込むのは使えません しかし、 キャッチアップに近い状態で、腕を頭の上に伸ばし、置いておく 入水時に腕を深く入れる の2つは使えます 背泳ぎで腕を深く入れるのは肩の可動域から難しく、 ローリングをしっかりするのがコツです 【3】 平泳ぎ、バタフライ 平泳ぎとバタフライは左右対称に動かし、平泳ぎを改造して バタフライ生まれたので、一緒に説明します 左右対称で、普通は前で呼吸するので (中には横向いて 呼吸してる人もいますが) なんとか呼吸しなくちゃと、顔をあげ、胸まで水の上に出て、 背中が反り返り、ブレーキになり、足が落ちたまま、 ズブズブ 水に沈み、 水平な姿勢に戻れない という初心者が多いです 口はちょっとだけ水の上に出たら息ができるので、 あごは水に触ってる程度が良いです バタフライの場合、おばさん達はプッシュの時に呼吸 してますが、wadaakikono さんは男で、もっと力があり、 キャッチの時点で呼吸を済ませ、すぐ背を丸めて、 頭を水中に入れ、腕は水面近くを水平に伸ばすと、 腰、足が沈まず、進行方向によく進む泳ぎができる、、 はずです ただ、男の場合、体が固く、選手でなければ、 水面近くで腕を伸ばし、頭、体だけ水中に潜るのは 難しく、そういうイメージで泳ぐだけで良いです (せめて、腕は耳の横で伸ばせたら OK) 平泳ぎも両手を合わせ、息をした所で、安心するのか 動きが止まり、足・腰が沈む初心者が多いです 両手を合わせた所で一瞬、止まりがちですが、 そこは止まらず、一気に前に持って行きます 平泳ぎで「うねり」 は 20~30年以上前に「流行った」 技術で、今は水平に前に進むそうですが、 「うねる」 と1回でたくさん進むし、頭が水に潜ると、 足・腰が浮いて、僕の場合、水平な姿勢も戻り やすかったです You tube (1) 特集:現代日本の平泳ぎ研究 (1/3) . https://www.youtube.com/watch?v=bQJQ9dOJJe8 に フラット型(水平) と ウェーブ型(うねり) の解説が あり、参考になります この動画には3種類のキックが紹介されており、 これもとても勉強になります キックはコーチによっても千差万別で、wadaakikono さんの ようなキックで、よく進んでるコーチもいるのですが、 wadaakikono さんのキックは足を引くときに膝が開き、 ブレーキになり、通常のウェッジキックなら、開いた分、 両脚を挟み、推進力につながるのですが、 wadaakikono さんのキックは水を挟む推進力は使って いないのでもったいないです 水平なストリームラインについては (2) .【定-4】「平泳ぎのコツ(1)」<森塾> . https://www.youtube.com/watch?v=eMFR6N9E-4I にも解説あります PS: 僕のような初心者ではなく、コーチ、(元)選手、水泳部の    専門家のお話も聞きたいです

wadaakikono
質問者

お礼

細部にわたりご指摘下さり、ありがとうございました。

wadaakikono
質問者

補足

「水を挟む推進力は使っていない」とご指摘くださいましたが、済みませんどうしたらそれを使えるのか具体的にご指摘いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.9

wadaakikono さん、こんばんわ 動画が見れるようになって、まだ (元)水泳部、(元)選手 など経験者、 コーチの回答がなく、焦ってます 僕はまだ初級~中級なので、正しい回答で勉強したいです > 平泳ぎに限らず、脚の先から沈んでしまうのですが、どんな練習を > したら腰の上がった姿勢が取れるでしょうか? その件について、 「美しいクロール」 http://okwave.jp/qa/q7694717.html という質問に対する回答に「究極の伏し浮きがある」 とあり、 「伏し浮きと背浮き」 http://okwave.jp/qa/q7707385.html として質問したことがあります。僕が質問した 1年前はまだ伏し浮きで どうしても足が沈んでしまいましたが、その後、進歩し、伏し浮きで 足が沈まなくなりました 伏し浮きだと息できないので、いつまでもは浮いてられませんが、 背浮きだと、いつまでも浮いてられます まず、物理学から始めると、人間の体には 「重心」 と 「浮心」 が あります 「重心」 というのは、巨人の指の上に人間が乗っかるとして、 おへその上あたりで乗っかると、バランス良く、乗っかってられます (頭から落ちたり、足から落ちたりしません) 「浮心」 というのは、人間の比重は水より若干 軽く、沈もうと思っても 浮いてきます骨とか筋肉は重いのですが、脂肪は水より軽く、 なによりも肺という浮き袋があるので、プールの底に沈みたいと 思っても、肺の中の空気を出し切らないと、人間なら浮いてきます その浮いてくる人間を巨人が沈めるとして、 みぞおち あたりで抑えると、バランス良く、沈められます (頭の方が浮いたり、足の方が浮いたりしません) そこで本題に入ります 「足が沈まない」 ためには、「重心」 と 「浮心」 を一致させると 良いのです 何も考えずに水に浮かぶと、 「重心」は おへその上で体を沈めようとするし、 「浮心」は それより上の みぞおち で体を浮かせようとするので、 肺が浮いて、人間の体でもっとも重い下肢が沈みます ではどうしたら足が沈まず、浮いてられるかと言うと、 「重心」 を頭の方に移動させると良いのです そのために、人間の体で下肢の次いで重い、上肢を頭の上に 伸ばすと良いのです 明日にでも、プールに行って、仰向けになって水の上に浮き、 両腕を思いっきり、頭の上に伸ばしてみてください いつまでも浮いてられましたか? それとも足が沈んでしまったでしょうか? 全身が沈むことはないはずですが、仮に全身とか頭が沈んだ とすると、息を吐き過ぎです 足が沈んでしまったとして、体に力が入ってる = 脱力ができて いない可能性があります ここは物理学的にどう説明できるのか見当も付きませんが、 経験上、体のどこかに力が入ってると、そこから沈みます そこで、両手、両脚をだらんとして、赤ちゃんみたいに両脚を だらしなく開いて浮かんでみてください プカーンと浮いて、沈んでた足もプクーッと浮いて来ませんか? それができたら、「背浮き」 合格です 話を聞くと簡単そうですが、初心者には難しく、僕がその境地に 達するには 1年かかりました 伏し浮きは表裏、ひっくり返しただけだから、すぐできると、 思いきや、伏し浮きになると、僕の場合、足が沈んじゃいました なんでか理由わかりませんが、呼吸していられる背浮きだと 完全に脱力できても、呼吸できない伏し浮きだと、 どうしても力が入ってしまうのかもしれません でも、それも 水泳を始め 2年半たつと、いつの間にか、 伏し浮きでも足が沈まなくなりました それは、脱力がより完全になったのもあるかもしれませんが、 肩がだんだんと柔らかくなり、自然と両腕をもっと上に伸ばせる ようになったのだと自分では納得しています、、、、、、、、、、、 と前置きがすんご~く,長くなってしまい、申し訳ありません 本題に入ると、クロールもバタフライも平泳ぎも背泳ぎも 「体重を前に乗せる」 のが大事です 「体重を前に乗せる」 ことで、足が沈まず、体を水平に保ち、 より進むようになります クロールでは、ハイエルボーで肘を高久あげたまま、 頭より前に持って行って、腕のポチャンと落とします バタフライも背泳ぎも水から腕を出したら、脱力した腕を ビューンと前の方に放り投げます 平泳ぎも水をキャッチ、プルした後は、両前腕をビシッと くっつけると、グインと前に進み、背中が丸まり、 体重を前に乗せやすい姿勢となり、両脚を斜め下に 蹴ると反動で下肢、腰が浮き、水平なストリームラインを 作れます 上記は僕の感覚で、人によって違うと思うので、 いろいろたくさん、平泳ぎのレッスンを受け、 わからないことはコーチに聞くなどして、伏し浮きが できるよう頑張ってください 上級者も基本を大事にする会員は、蹴伸び、伏し浮きの 練習をかかさずしています

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.8

【補】 コーチのキックも千差万別 で、wadaakikono さんのようなキックで大きく進むコーチがおり、 それで良いと思います でも、膝を大きく開いて引くと抵抗になります 抵抗になるけど、足を伸ばし、挟んで進む力も大きくなるので、 それもありだと思います ただ、wadaakikono さんのキックは、足の裏で進むタイプに 見え、挟んで進もうというのあまりなく、 それなら両膝を狭く引いた方がブレーキが少なく、 両膝より足と足を開いた状態からキックすると、下腿で水を 挟む力も推進力に加わり、1度 試すと良いかもしれません その状態から下腿を回すのは ウィップキックですが、 膝が硬いと難しいし、膝を痛める可能性もあるので、 無理しない方が良いです 足首を曲げて足の裏でしっかり押せており、羨ましいです ただ、キックの最後で自然と伸び、引く時は足首伸びた ままで、蹴る寸前に、クイッと足首を曲げ、足の裏で水を 捕らえ、キックします そこが上手になると、経験者っぽくて、カッコ良いです

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.7

【4】 伸びを長めに ストリームラインをし、キックした後が1番よく進み、 何もしないで楽できる至宝の時間ですので、 その間に 1・2・3 と数えながら伸びてください 今回の動画、12.5m で 9ストロークしていますが、 25m で 10以内、7 か 8 が目標です コーチは 1かき1けりで 12.5m を超え、 残りを 2~3ストロークで泳いで見本を見せてます

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.6

wadaakikono さん、動画、拝見できました それでは早速、指導に移りたいのですが、、、、 僕は水泳歴 3年5ヶ月の初級~中級者で、 それほど、上手でありません 美容・健康 > 健康 > 病気 スレでいろいろ 回答がつき、 専門家の正しい知識、その病気にかかった方の真摯な経験 もあるのですが、間違った知識もいろいろ混在し、質問者が 何を信じて良いのかわからん状態になることもあります ですので、僕の回答は話半分に聞き、現コーチとか 元水泳部、元選手、上級者の回答の方を信じてください 【1】 キック とてもお上手です (なんかコーチみたいな口調w)  こんなに泳げたら、質問することなどないのにとか思います  ウェッジキックかウィップキックかについては、  ウェッジキックですね  脚を引いた時、膝ががばっと開き、足の巾が狭いです  ウェッジキックというと、  (1) 足を引く  (2) 足を外側にけり、足の裏で水を押す  (3) 脚で水を挟んで進む  の 3段階で教えることが多いのですが、  wadaakikono さんは  (1) 足を引く  (2) 足の裏で真後ろに水を押す  のように見え、足の裏は後ろを向いてて、  水を押せてます  コーチの教えるキックはコーチにより千差万別で  こんなキックのコーチもいるので大丈夫です ただ、気になったのは 【2】 足を引く動作が速い 平泳ぎのキックは1番 進む反面、抵抗も大きいです 抵抗が少なくなるよう、ゆっくり引いて、しっかり蹴る のが大事ですが、 wadaakikono さんの足を引く動作が速く、ブレーキに なっています ウィップキックは膝と膝を狭い状態で足を引きますが、 それは水の抵抗を少なくするためです wadaakikono さんはウェッジキックで大きく開いている ため、余計 大きなブレーキになっています もっとゆっくり引くと良いです 【3】 タイミング 腕で水をかくと、反射的に足を引いて、 腕と足が一緒になってしまうのが 「水泳を習っていない」 スイマーに共通していますが、 スクールでは水をキャッチ、プル、呼吸をし、その後、 リカバリー中に足を引いてキックするよう教えます 平泳ぎ以外の泳ぎにも共通しますが、体を水平に伸ばした ストリームラインが大事で、キックした時にその状態だと スイーッとよく進みます wadaakikono さんの足を引くの若干ですが、早いです 腕を前に伸ばすリカバリー中に足を引き、 両腕が前に伸びた時にキックすると、良く進みます 初心者は足を引くのが早くなりがちなので、 腕が伸びきる寸前くらいに引き始める気持ちで良いです また初心者は両腕を合わせた時に一瞬 腕が止まりがち ですが、そこで休まず一気に前に持って行ってください キックが大事で腕はどんなでも良いですが、 両前腕がくっつく位、ビシッと挟むとそれでも進むし、 その後の前に体重を乗せる姿勢もとりやすくなります 【3】 ストリームライン 腕のカキ、呼吸が終わった時点で体が水平になってると キックでスーッと進みます .【定-4】「平泳ぎのコツ(1)」<森塾> . https://www.youtube.com/watch?v=eMFR6N9E-4I カンタン平泳ぎ・初心者向け https://www.youtube.com/watch?v=D29V02_Xtmk wadaakikono さんの腰、もうちょっと上がると、 水平に近くなり、進みも良くなるかもしれません

wadaakikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

wadaakikono
質問者

補足

◎平泳ぎに限らず、脚の先から沈んでしまうのですが、どんな練習をしたら腰の上がった姿勢が取れるでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

言い忘れましたが、コーチが良く初心者~初級の生徒に注意しているのは (5) 足をしっかり引く = 引きが浅くならないように (6) 最後まで しっかり足の裏で押す あるいは 下腿で挟む   (コーチによっては足の内側の面で押すと言う人もいます) クロールで肩を前に出し、手をなるべく先に入水し、プッシュでは肩を 後ろに引いて、大腿の横までしっかり長い距離をかくのが大事です 平泳ぎのキックも同様で、長い距離をけった方が進みます コーチは北島康介はお腹と大腿の角度が 90度以下になるまで しっかり引いていると言ってます ただ、そこまで引くと、ブレーキも大きくなるので、120度 と教える 方が多いかもしれません 120度より大きいとしっかり引けてない可能性が高く、ビデオで チェックしてください ビデオを使わないチェック方法としては、両手を腰の横に下ろし、 足を引きつけた時に触るまで引きつけてキックするドリルが あります ただ、あまり大きく引きつけようとか、足の裏で最後までしっかり けろうとすると力が入り、逆効果と教えるコーチもいます 水泳には脱力が1番 大事なので、しっかり引いて、最後まで 押すと言っても程々にしましょう と言っても、最初から最後まで力を抜くと、全然 疲れませんが、 全然 進まず、後ろからおばあちゃんに追いつかれ、追い越されて しまいます 大事なポイントだけで押すメリハリが大事です クロール、背泳ぎではキャッチ、プルでは脱力し、最後のプッシュ だけ力を入れると教えるコーチが多いです ただ、コーチによっては、トップ選手はキャッチとプッシュでカキが 速く、よく進むと教えるコーチがいたり、 背泳ぎとか、最初のキャッチでオリャーッと水をかき集め、 その後のプッシュはただ流すと教えるコーチもいます 平泳ぎのキックについても同じで、 コーチによってカキ初めに力を入れ、後は脱力してパフーンと 蹴るという人もいるし、 クロール、背泳ぎで最後のプッシュで力を入れるように、 平泳ぎのキックも次第に力を入れ、最後で1番 速く蹴るよう 教える人もいます コーチによりいろいろ違うので、自分でひとつひとつ試して 自分にはどれが合っているのか、自分で確認しましょう PS: まだ 「この動画は非公開です。 」 と見れませんでした

wadaakikono
質問者

お礼

ご親切なご回答どうもありがとうございます。

wadaakikono
質問者

補足

度々の御回答大変ありがとうございます。YouTubeを公開にしましたが~ウインドウの右下に有る、YouTubeのレタリングをクリックして下さったら動画をご覧いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

関連するQ&A