- ベストアンサー
一旦送信済のメールを再送するには
Windowsmailを使用中です。 一旦送ると、送信済アイテムに残ります。 これを開き、転送にします。 こうすることにより、添付ファイルや件名は維持されますが、 件名のFWや本文の引用符を消さねばなりません。 宛先は再入力が必要です。 一方、docomoの携帯電話には、“再編集”と言うのがあり、キー一発で実現できます。 Windowsmailで、この“再編集”を行なうにはどうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 言われる、引用符を外すのなら、本文の全部を一旦コピーし、転送を選び、本文の全部を削除しながら、貼り付けるのが簡単です 言われてみれば確かにそうですねすみません。本文をコピーして、全員に返信(転送より全員に返信のほうが宛先を入力しなくていいし間違いも無いので楽だと思うのですが。その場合自分も入りますが、自分を削除し忘れても同じものが自分に来るだけなので問題にはならないと思われます)、新しい作成画面で本文全て選択貼り付けの方が簡単でした。 ショートカットだと、本文をクリックCTRL+A、CTRL+C、CTRL+R、新しい本文をクリックCTRL+A、CTRL+Vで、あとは件名のRe;を削除し不要な宛先を削除なので慣れればキー一発ということはありませんがそれほど面倒でもなさそうですね。
その他の回答 (5)
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10167/13676)
>それでも、かすかな期待を残しています。 Windows メールは、Outlook Expressの後継と言われ、また、その又後継と言われるWindows Liveメールも同じように、「宛先」や本文のヘッダ情報などを消す「転送」処理になると思います。 「再編集」機能のあるPC用のメールソフトは、Thunderbird以外では、Sylpheedがありますので、それほど重要な機能であれば、移行されるのがベストでしょうね。 両方ともフリーですから、試すことは簡単にできます。 http://sylpheed.sraoss.jp/ja/
お礼
Windows メールでは「再編集」を諦めざるを得ないこと、承知しました。 ありがとうございました。
- kmetu
- ベストアンサー率41% (562/1346)
No4です。 転送(CTRL+F)じゃないと添付ファイルがつきませんね失礼しました。 以下のような方法もあるみたいですが、こちらのほう面倒そうですね。 http://okwave.jp/qa/q4359797.html
- kmetu
- ベストアンサー率41% (562/1346)
面倒ですが、オプションの「送信」「メール送信の形式」「テキスト形式の設定」で「返信や転送をする場合、記号(>)を挿入して、元のテキストをインデントする」というチェックを外してから、メールで「全員へ返信」を選び宛先から不要な人を削除し、タイトルからRe:を削除するという方法しかありません。 docomoの携帯でなくてもWindowsmailと同じマイクロソフトの製品でMSOfficeのOutlookでもメッセージの再送という機能があり、簡単に送信済みメールを再送できます。このあたりは、メールソフトのそれぞれの仕様ですので、簡単に再送信ができないことは諦めるしかないところです。
補足
コメントありがとうございます。 言われる、引用符を外すのなら、本文の全部を一旦コピーし、転送を選び、本文の全部を削除しながら、貼り付けるのが簡単です。 どうでしょうか?
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
該当メータ使ってないのでできるか確認はしてません そのメールを一旦他のフォルダへコピー(たとえば受信箱)して 転送・再編集とかできませんか?
お礼
コメントありがとうございます。 言われる方法で、再編集は見つかりません。
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10167/13676)
既送信済みメールの「編集」メニューがないですから、少し面倒でも、「転送」を使うしかないのではないですか。 それか、送信前に「下書き」にでも別途コピーを残したおくとかですね。 私のメインのThunderbirdには、送信済みメールの一覧で対象のメールを選択して、右クリック→「新しく編集」や、メインメニューの「メッセージ」→「新しいメッセージとして編集」がありますから、そのまま再利用ができます。
お礼
早速のコメントありがとうございました。 やはり、「転送」を使うしかないとのこと、承知しました。 それでも、かすかな期待を残しています。
お礼
キー一発というわけにはいかないこと分かり、次善の策として、この方法承知しました。 ありがとうございました。