締切済み 風邪を予防するには 2013/10/10 19:39 風邪を良くひいて困ります 何か良い対策があればよいのですが 今年も喉が痛く早めにうがいをして薬飲みましたが思わしくありません これからの季節が心配です みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 andandand24 ベストアンサー率0% (0/0) 2013/11/14 19:02 回答No.7 風邪予防のためにマスクをしていますか? もし普通のマスクをしているだけなら、、 下記のマスクに使用する抗菌スプレーをしてマスクをしてみたらどうですか。 風邪菌シュッシュ G2TAMα 他にも検索すればでてくるので、いいなと思ったのを使ってみてはいかがですか。 ちなみに、私も風邪を良くひくのですが使っていて今のところは風邪にはかかってないですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kicho ベストアンサー率14% (173/1192) 2013/10/11 06:56 回答No.6 一言だけ言わせてもらいます。 貴方の文章は読みにくいですし,それ自体,文になっていません。投稿も回答もそうです。 国語を勉強しなかったのでしょうか? このように,正しい日本語の文章で投稿してくださいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 coro919 ベストアンサー率53% (42/79) 2013/10/10 22:36 回答No.5 R-1ヨーグルトご存知ですか?ニュースなどでもやってた事ありますが、そのヨーグルトが免疫力を高める効果があるみたいです。 幼稚園などでとり入れたら前年に比べて風邪やインフルエンザに掛かる人数がぐんと減ったそうです。 私の旦那もどっちかといえば流行り病に乗っかるタイプでよく風邪やインフルに掛かってました。試しに飲むタイプ飲ませてます。 メディアに踊らされているだけかもしれませんが試してみるのもいいんではないでしょうか?それで免疫力がついて風邪を引きにくくなったらラッキーですね。 体の中から風邪を引きにくくするのも1つの手かなと。 あと、私はR-1を売ってる会社の回し者ではありませんのであしからず。(笑) 質問者 お礼 2013/10/11 06:07 R-1ヨーグルト飲みます ヨーグルトは飲んでましたがこれからはRー1にします ありがとう御座いました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ali_yuki ベストアンサー率45% (26/57) 2013/10/10 21:50 回答No.4 自分は、お風呂に入った時 上がる前にじっくりと温まって(額から汗が流れるくらい) その後、シャワーで冷水を浴びてから出るようにしています これは (1) 冷水を浴びる事で汗腺を引き締めて湯冷めを防ぐ (2) 温→冷と刺激を与える事で自律神経を活性化して、 普段の生活での温→冷の変化の時も自律神経が機敏に働くようにしておく という効果があると思います これを始めてから10年くらい仕事を休むような風邪をひいていません (以前は年1回くらいひどい風邪をひいていた) 冬になってから始めるのは、冷水がきつすぎるので 暖かいうちから始めるのがいいです また、いきなり頭から水を被るのはきついので、足、手、頭のみ、肩から全身といって順番に冷やしています 慣れないうちは、ぬるま湯から始めてもいいかも お試しあれ 質問者 お礼 2013/10/11 06:11 お風呂あまり長湯しません 身体を洗い浴槽につかるくらいです 試してみます ありがとう御座いました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 310f ベストアンサー率53% (630/1185) 2013/10/10 20:19 回答No.3 こんばんは。 他の方もおっしゃられていますが、 まずは、やはり手荒いうがいが大事だと思います。 私は、仕事柄、多くの人と接するので日頃から気をつけています。 仕事から帰ったら、かならず、泡石鹸で手をあらい、うがいもしています。 仕事先では、従業員入口に消毒液もあるので、それも必ず使用しています。 手首から手先までしっかりと。 しかしながら、忙しくなってくると免疫力が落ち、だるくなったり頭痛になることもあるので、 そういう時は、早めに風邪薬を飲んで対策をしています。 (通常3粒で良い風邪薬なら、とりあえず1粒だけ飲んでから寝ています。) 食事も暖かいものを食べるように心がけます。 そのように過ごしているからか、この3年程、本格的な風邪はひいていません。 熱も出ていません。 喉が痛い時は、手荒いうがいはもちろん、 暖かい飲み物(はちみつショウガ湯がとくにおすすめです)を飲むようにし、 なるべくマスクをして過ごす事をおすすめします^^ 少しでもご参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2013/10/12 21:12 皆さんから いろいろとアドバイスいただき有り難く思います 手洗いは皆さん同じ考えです これからは手洗いはこまめに行い様子を見てみます 有り難うございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#185238 2013/10/10 20:10 回答No.2 まめにミューズとかキレイキレイのような殺菌作用の有る 石鹸で手洗い塩水うがいと共にぬるま湯で鼻うがいも 効果的と聞きますがそんなに頻繁に風邪をひく場合は他の 結核などの病気の可能性も考えて受診されるのが良いかと。 質問者 お礼 2013/10/12 21:02 結核は前に風邪長引いた時調べましたが 大丈夫でした 今は手洗をまめにして様子をみてます ありがとう御座いました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 izumi044 ベストアンサー率36% (1351/3665) 2013/10/10 19:47 回答No.1 まめな手洗いとうがいでしょうね。 以前の職場で、ビルの清掃をしている方とお話したことがあるのですが、冬場でも半袖でお仕事をされているんです。 「それで風邪をひかないのですか?」と聞いてみたら、そういえば、この仕事を始めてから風邪をひかなくなりました。もしかしたら「手洗い」をしているのがいいのかもしれません。 とおっしゃっていました。 実際に、帰宅時に手洗いをすることは風邪の予防になると言われていますよね。 お掃除の方のこともありますし、チャチャッと洗うのではなく、しっかりと時間をかけて(45秒だったかな?)丁寧に手洗いすることを心掛けてみてはいかがですか。 それだけでも違うと思いますよ。 質問者 お礼 2013/10/10 20:15 解りました 薬に頼り過ぎでした 風邪をひいたら薬を飲んで治すとの考えでした 言われるとパン食べる時とか素手でつかんで食べていましたあまり手を洗いませんでした口から菌が入る 考えにして予防してみます (お掃除の人が風邪をひかなくなった話が私の考えかたを変えました)ありがとう御座いました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 風邪の予防 今年もいよいよ寒くなり風邪の季節になりました。毎年、数回風邪をひき、会社を休むことなく働いています。私の場合、喉が弱いのか、必ず喉の痛みから風邪の症状になります。医療費も馬鹿になりません。今年は、風邪をひかないように予防したいのですが何か良い方法ありましたら教えてください。 風邪予防 私はすぐ風邪を引いてしまいます。自分で体が弱いのを知っているので予防対策として マスクの着用、イソジンまたは塩水などでうがい(鼻うがいもします)、手洗いの徹底、早寝早起き、三食バランスを考えた食事 といった事を怠っていないのですが、これ以上どうすれば風邪を引かなくなりますか? 今の時期など風邪が流行っていますが、みなさんはどんな事をして風邪対策してますか? そして歌手や売れっ子のタレントなど絶対にのどを痛めたらダメな職業の人はどうしているのか、これも参考にしたいですね。 予防しても風邪をひきやすく何が悪いのでしょうか 幼少から野球・剣道などのスポーツをしており40歳までは風邪は無縁でした。 40歳を過ぎてから何かと風邪をひきます。 35歳位から週1のジョギング(約6~8km)、最近は週一度のスポーツジムにも通っています。(代謝が落ちたせいかBMI24.2で軽肥満になりつつあるため) 行動パターンはもともとうがい手洗いの習慣がなく(うがいが面倒だった)、季節の変わり目によく風邪をひいていました。 このままではいけないと思い、今年の1月から外出から帰社してハンドソープで手洗い、水でうがいを意識し毎日最低3回は手洗いうがいをしています。 しかし10月に風邪・11月に風邪・先週に風邪(いずれものどがムズムズしきて熱が出る) サプリメントでビタミンCとBは毎朝飲んでいます。 医者にもまた来たの・・・という顔をされているように感じ、家族でもパパまた風邪だって!と呆れられています。 食品系の物流センター(食品の冷凍庫等)で温度差はありますが、管理職なので現場に出ることは少ない状況です。 食事は好き嫌いはなく、酒は家では飲みませんが外では楽しくそれなりに飲みます。 健康診断は二次検査はありませんでした。 不思議なのはこの生活で風邪を引く私と、同じ生活をしても引かない妻。 同僚・友人が普通にいます。 日常生活でできるレベルでこうやったら改善できたというご経験がある方、 教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 風邪予防対策について。 はじめまして(^^)現在、26週の初マタです。いつもこちらの意見を参考にさせてもらっていますm(__)m この時期になると、鼻水、くしゃみ、喉、扁桃腺の痛みに悩まされています(;_;) 自分なりの対策としては、うがい、手洗い、加湿、外出時のマスク、鼻洗浄をこころがけています。対策はしていますが、遠出をするとすぐ鼻、喉に風邪の症状が出やすいです(;_;) これから出産して、子どもも出来たら、風邪をひいている時間もなくなってくると思うので、皆さんがしている風邪予防対策(毎日していること、運動、食生活など)あればアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m 風邪予防に効くのは? 友人と今日買い物に行く約束をしていて、待ち合わせして会ったときに咳をしていたので風邪引いたの?と聞いたら2~3日前から風邪を引いていると言われました。 会うまで風邪を引いているなんて知りませんでした。 友人の車の助手席に乗っていてお互いの距離も近いので風邪が移ったらどうしようかと心配です; 3週間後にライブに行くので体調は万全にしていたいんです。 それでうがい手洗い以外に風邪の予防には風邪薬と栄養剤、どちらを飲めば効き目はあるのでしょうか? 子供の風邪予防、何していますか? 1歳9ヶ月の子供がいます。共働きのため、保育園に預けています。 だんだん寒くなってきて、風邪が気になる季節になりました。働いている身としては突然の風邪・保育園からのお迎えコールにびくびくしています。風邪には手洗い・うがいが一番というのはわかりますが、手洗いはできてもうちの子供はまだうがいができません。他に親がしてあげられることとして、どんな予防法がありますか?うちはこんなことしてます、というご意見をお聞きしたいです。 また、うがいのできない子に、それに代わる(?)何かいい方法がありましたらそれも教えてください。 風邪予防のためのうがい ここ数年風邪を予防するため外出した後帰宅するとすぐにうがいをします それで今まで風をよくひいていた自分が あまり風邪をひかなくなりました 思ったのですが、うがいをしなくても 飲み物を飲んだり、食べたりしてものどの菌を排除するのに 効果があっていいのか? 逆にダメなのか? と思いました。どちらなのでしょうか 回答お願いします。 早く風邪を治したい! 季節の変わり目で風邪が流行っていますね。 2週間前にひいた風邪がなかなか治らず困っています。 最初の3日ぐらいは微熱があったのですが、3日目ぐらいから咳(ノドの奥から来るゲホッゲホッという結構キツい咳)と鼻づまり・鼻水が出るようになりました。薬を飲めば少しはおさまるのですが、薬を飲むと眠気もあるし、少しボーっとしています。 週明けには病院にも行くつもりなのですが、この週末でできること(薬を飲む以外に)がないかと思案中です。皆さんの風邪対策、なにかいいことがあったら教えてください。 風邪の予防は何が効く? 年末は仕事も忙しくプライベートも忙しく、休む暇がありません。 けれど、今喉が痛く、このままでは風邪をひいてしまいます。 そこでみなさんどうやって風邪を予防しているのか、教えてください。 手洗いうがいの徹底、体を温めてからの就寝等はしています。 また仕事が忙しくとも規則正しく寝ていますし、食事もしっかり摂っています。 気合でなんとかしたいものの・・・ みなさんは、どうやって予防されていますか? 風邪やインフル予防のうがいについて 医学的にはど素人のふとした疑問です。 よく風邪やインフルエンザの予防に、外から家に帰ってきたときは『うがい』や手洗いをした方がいいといわれています。 確かに、のどの粘膜についた菌やウイルスを洗い流すうがいは、しないよりはした方がいいのではないかと思いますが、ここで質問があります。なぜ『うがい』なのかです。菌やウイルスを少しでも外に洗い流すという行為もうなずけますが、飲んではいけないのでしょうか?例えば、『うがい』をせずに、お茶や水を飲んで、のどの粘膜についた菌やウイルスを胃に流し込んではいけないのでしょうか? 風邪やインフルでのどが痛くなることは聞きますが、胃が痛くなるとは聞きません。胃に入った菌やウイルスは、強力な胃酸で死滅してしまうのではないかと・・・。であれば、うがいでも水分で飲むことも、どっちでもいいような気がします。 それとも、やっぱり体外に出さないと予防にはならないのでしょうか? 喉が痛くなってからカゼになる。 私のカゼのパターンは 喉が痛くなってから、咳がでてカゼになる。というのが大半です。 先日も喉が痛くなったので悪くならないうちに 病院に行きました。のどの痛みは取れたのですが鼻が出て 咳がでるようになるというパターンになりました。 そうなるとのどを痛くしなければいいのですが 気をつけてもなかなかそうなりません。 どうすればのどを痛くならないようにすればいいのでしょうか? またなったときでも風邪にならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 引くと1週間ほど長引きます。 うがい薬は定期的に行っております。 風邪の予防について! 風邪の予防について! あと3週間後に大学の入試があり面接をします。 私は毎年、冬になると風邪を引いてしまい声が全く出ない状況になってしまうので面接の時に風邪を引いてしまったらどうしよう・・・と心配です。 手洗い、うがい以外に何か良い予防法があれば教えてください! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 風邪の予防と治療について 今風邪を引いていて医者に行ってきました。 風邪対策に手洗いはよくしていますが、毎年ひいてしまうのは年齢的に 免疫力が低下しているからかもしれないです。 うがいは外出から帰ったあとにしたりしなかったりです。 ニンニクのサプリメントと生姜湯を飲んでいますが、風邪の予防には なっていないようです。 現在は首に焼いたネギを巻いて寝て栄養ドリンクと薬を飲んでやっと回復 してきました。 若い頃に比べて治るのに一週間程度かかります。 予防と治療について良いアドバイスお願いします。 風邪のひきはじめ 昨日の夜、喉に違和感があり、朝になってみると 風邪をひいたような感じ(鼻と喉の間がむずむずしたり、喉が痛かったり)がしています。 風邪薬を飲んではいますが、これから数日間、風邪をひくと困るのでなんとかこの症状で食い止めたいと思っています。 風邪薬を飲むほかに、本格的な風邪にならないようにこれはやっておいたほうがいい、これは効いたというものがあったらぜひ教えてください。 ちなみにうがい、手洗いもしています。 よろしくお願いします。 風邪攻略、知るか知らぬかで大違い。 風邪攻略、知るか知らぬかで大違い。 ・風邪の8割は喉からの侵入。 ・1℃体体温上げると免疫力二倍下がるとその反対。 ・風邪薬は長引かせるだけの物だった。 ・室内を湿度満載にする。 ・緑茶の殺菌作用の底力。 ・まとめると体温、喉、水分、これ。 これからの風邪の季節、対策はしていきたいですよね! 他になんかありますか? (至急です)意外な風邪の予防法は? 雪が降り、寒い季節になってきましたね。 さて、皆様に至急お尋ねいたします。 風邪の予防法で意外な方法をご存知ありませんか? 例えば、私の知っているものでは、「お茶でうがい をする」とか。 しかし、これは科学的な根拠はありませんね。 たぶん、迷信なのでしょうか? このようなものでも結構です。 皆様のお知恵をどうか拝借します。 どうか、よろしくお願いします。 風邪予防のうがいについて(汚い話ですみません) 先日、知人と風邪の予防法について話していたときのことです。 知人は10年来、風邪をひいたことがない!と豪語して、その秘訣を教えてくれました。 それは毎日2時間おきにうがいをするというものです。水でもよいが、お茶ならなおよしとのことでした。 それまではひと月に2回は風邪をひいていた(それはそれですごいけど)のが、ぴたりとひかなくなったというのです。 まあ、そこまでは特に疑問はなく「すごく心がけの良い人だなあ。見習いたいものだ」と思っていました。 問題はここからです。うがいをするときには、「ガラガラガラー」とやったのち「ぺ」と水を吐きますよね。 近くに水飲み場やトイレがあれば、もちろんそうするのですが、2時間おきにうがいをするとなるとトイレなどに行けない場合があります。 そのときは、その人はペットボトルのお茶などで「ガラガラガラー」とやり、「ゴク」と飲む(!!)と言うのです。 内心「そのうがいは有効なのか!?」と思ったのですが、そこでつっこめるほどの親しい知人ではなかったため「ほーお」と感心顔で相づちをうってしまいました。 最近風邪をひいて結構辛かったので、うがいについては是非見習いたいのですが、「ガラガラガラー」「ゴク」には抵抗感と疑問が残ります。 なんとなく衛生的でない気がするし、それに喉についた雑菌をお腹に入れたら風邪予防にならないのではないでしょうか? うがい歴の長い(?)方、トイレや水飲み場に行けない場合はうがいを自粛した方がよいのか、それとも「ゴク」とやったほうがいいのか、ご教示ください。 よろしくお願いします。 授乳中なのに風邪をひいてしまいました こんにちは。 急に寒くなってきましたね。 元々毎年のように10月から3月にかけては風邪をひいてる私。 今年は子ども(現在8ヶ月です)に授乳中なため, 「ひくまい!」と気をつけてはいたんですが, この急な気候の変化についていけず,案の定ひいてしまいました。 今回もそうなんですが,風邪をひくといつも咳がひどくなります。 あとは喉の痛みと鼻水が出てます。 うがいとマスクをし,先ほど押入から加湿器を引っ張り出してきました。 ひどくなる前に治したいのですが,市販の薬はこわくて飲めません。 妊娠中に産婦人科で処方してもらった風邪薬が残っているのですが, 飲んでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 風邪をひきやすい 私は風邪をひきやすく、ひくとすぐに寝込んでしまいます。 必ず悪化するんです。 市販の風邪薬で簡単に治ることはまずありません。 高い熱も出ないまま、微熱、だるさが長引いて治っていく感じです。 うがい、手洗いなど入念にしている方ですが、そういうのを一切気にしない夫や母の方が全然風邪に対して丈夫です。 バランスよく食べる方ですし、睡眠も充分なのに、風邪に対する抵抗力がないのはなぜなんでしょう。 毎年風邪の季節が憂鬱です。 6月になると必ず風邪をひいてしまう タイトルの通りなんですが、私は毎年必ず6月に"必ず"風邪をひいてしまいます。どんなに気をつけて予防しても梅雨入りする季節になると喉が痛くなり熱が出てダウンしてしまいます。 この季節って学生なら修学旅行などのイベントがあるので私は中学、高校といつも旅先で熱を出して周りの人に迷惑をかけてきました。 そして今年、私は専門学生で来週から1ヶ月ほど実際の職場での実習があるのですが2日前の今日、またもや風邪をひいてしまい、もう泣きそうです。 そして質問ですが、この季節って私だけでなく風邪をひきやすいのでしょうか? 周りの人をみてもあまり風邪をひいてる人は見ないのですが・・・こうも毎年ひいてるということは何か原因があるのかと思いました。 あと私は風邪をひかないようにうがいや手洗いには気をつけているのですが、効果を発揮したためしがありません^^; 就職してからのためにも、良い風邪をひかない予防法などがありましたら教えてくれると嬉しいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
R-1ヨーグルト飲みます ヨーグルトは飲んでましたがこれからはRー1にします ありがとう御座いました