• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば良いのか分かりません)

中学2年の母子家庭生活に悩む私、引っ越しと友達とどう向き合うべきか

このQ&Aのポイント
  • 中学2年の私は、母子家庭で暮らしています。現在、引っ越しと転校を迫られる状況にあり、どうすれば良いのか分からなくなっています。友達との別れや新しい環境への不安があり、心配です。
  • 母親の仕事の都合で引っ越しが決まり、私は田舎の祖父の家に住んでいます。引っ越しを反対している私に対し、母親は母子家庭手当や寂しさを理由に引っ越しを勧めてきます。しかし、私には大切な友達がいて、彼らと離れることが心配です。
  • 引っ越しによって友達と離れ、新たな環境での人間関係の構築が難しくなることが不安です。また、母と離れて過ごすことも寂しいと感じています。私はどうすれば良いのか、回答やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40239)
回答No.2

貴方の心配は無用だよ? 今の親しい友達と離れる=話せる人が「ゼロ」になる。 それは違う。 話せる人が「ゼロ」では無くて、 話した事がある人が「ゼロ」になるだけ。 話せる人は、 離れたっていなくならない。 貴方がこれまで、 ある意味踏んばって転校せずに築き上げてきた財産。 それがまだ「友達」なんだよ。 貴方は既に、 財産を手に入れているんだよ。 今貴方が親しくしている友達は、 貴方が仮に転校しても貴方の事を忘れる事は無いんだよ。 そして、 貴方は「良い時代」に生まれている。 もし20年前なら・・・ メールとか携帯って無いんだよ。 あっても身近じゃない。 でも、 貴方には今、様々な連絡ツールが「ある」んだよ。 今仮に持っていなくても、 早々に持つ事が許される。 直ぐに繋がる事が出来る。 離れた友達でも、 距離を感じずに繋がっていける「ネット」がある。 毎日同じ環境で会う事は出来なくなっても、 繋がり自体はこれからも続いていくし、続けていけるんだよ。 貴方の不安って、 今まで積み重ねてきたものが「無くなる」ような不安でしょ? もっと言えば、 折角ここまで進んできたのに・・・ 中途半端なタイミングで離れるのは嫌だ。 もしこれが、 中学卒業「後」に親元に~なら。 周りも卒業という「同じタイミング」を共有している事になるじゃない? でも、 今貴方が一人で転校する事。 それは貴方「だけ」の早い卒業のようになってしまう。 貴方にはそれが寂しい。 しかも、 新しい場所では、 既に出来上がっている人間関係の中に入っていく事になる。 ただでさえ人間関係が「苦手」なのに・・・ そこに私一人が入っていって、 時間差で開拓してく作業って凄く凄く大変に感じる。 実際には出来るんだと思う、貴方は。 でも、 当然一から積み重ねていくのは時間が掛かる。 ちょっと前までは普通に友達関係に恵まれていた分、 一から~という作業も窮屈に感じてしまう事もある。 スムーズだった昔が懐かしく感じてしまう事もある。 今にストレスが溜まれば溜まるほど、 後ろを振り返って涙ばかりをこぼす事になる(かもしれない)。 貴方はそれを心配しているんでしょ? だったら、 上手くいくかどうかは別にして、 貴方は貴方なりの主張をしてみる。 伝えるだけ伝えてみて、 それでも貴方にはどうしようもない部分(現実)があるなら。 その段階でまた改めて整理する事にする。 まず主張するのは、 お母さんの所に行くというは私「も」考えている、という事。 それは認めるんだよ。 でも、 行くなら区切りが「良い」タイミングを選ばせて欲しい。 今は中2。 私は今、 ようやく人間関係に苦労しない日々を送っている。 周りの人には普通の事であっても、 私にとっては当たり前な状態では無いんだ。 会話や人づきあいが苦手だったこの私が、 今ようやく友達の力を借りて、 毎日を活き活きと楽しく過ごす事が出来ている。 その日々を中途半端には手放したくない。 出来れば、 中学3年間は今のように生活させて欲しい。 でも、 中学卒業のタイミングでは、 私もお母さんの所で生活していく事に同意する。 お母さんが寂しいのは私にも分かる。 私も寂しくなる時があるから。 でも、 今私がこの学校生活を手放したら。 お母さんと一緒に居られても、今度は私は「寂しく」なる。 今は、 子供(私)が寂しくならない方を優先して欲しい。 私より長く生きているお母さんの方(大人)が私を優先して欲しい。 でも、 私も親孝行はしたいと思っている。 お母さんの気持ちも丁寧に汲んで、 お母さんの傍で生活したいと思っている。 でもそれは、 この中学生活を卒業して「から」にして欲しい。 貴方はそれを、 自分のお母さんにも、お祖父さんにも「丁寧」に伝えるんだよ。 やだ、やだ、何で?何で?では無くて。 14歳の人間力を行使して「丁寧」に伝えるんだよ。 伝えれば伝わる。 勿論、 伝わるから即貴方の意見が尊重されるとは限らないけれど。 貴方も伝える作業をやるだけやってみてこそ、 初めてそれ「以外」の選択肢も考えていけるんだよ。 貴方のこの思いは貴方には分からない。 だからこそ、 貴方の力で、貴方の言葉で、貴方の志で伝える事が大事。 それが「どうすれば?」の答え。 改めて、 深呼吸を忘れないで。 自分をもっと大切にね☆

noname#206456
質問者

お礼

「どうすれば良いか」が掴めた気がします。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

数年先の事を考えて見ましょう。 進学するにせよ秋暑すするにせよ都会の方が色々機会があります。 結局 其の時点でまた都会に行くかどうか悩みます。 ちょっと早めに切り替えになるだけです。 今の友人は時々会いに帰えれば良いし また都会で友人は出来ます。 人は成長するときにしばしばの乗り越えなければならない節目があります。 ぶっちゃけお母さんは質問者さんを必要としています。 大丈夫 すぐ慣れますよ。

noname#206456
質問者

お礼

回答有り難うございました。

関連するQ&A