- ベストアンサー
結婚の自己責任とは?結婚の決め手や結婚後の現実を考える
- 結婚の決め手は自分だけど、見抜けなかった相手に後悔もある。しかし、子供には罪はない。結婚の意味を見いだせない時もあるが、責任として添い遂げることが唯一の選択肢のように感じられる。結婚と恋愛の違いを実感し、自分にも非があることを理解する必要がある。修復できない溝ができた場合でも、責任だけで一緒にいるしかないのかと悩むこともある。自己責任で離婚を選ぶことについては、子供のことを考えると気がかりな問題である。
- 結婚を決めるのは自分自身であり、結婚後に後悔の念を抱くこともある。ただし、子供には結婚の責任はないため、子供のために添い遂げることが重要とされることもある。結婚生活が意味を見いだせない時もあるが、結婚と恋愛の違いを実感し、自己反省も必要である。関係が修復困難な場合でも、責任だけで一緒にいることが求められることもある。自己責任で離婚を選ぶことは考えられるが、子供のことを最優先に考える必要がある。
- 結婚を決めるのは自分自身であり、相手の選択に後悔することもある。しかし、子供には結婚の責任はなく、子供のことを考えて添い遂げることが望まれることもある。結婚生活に意味を見いだせない時もあるが、結婚と恋愛の違いを感じ、自己反省も重要である。関係が修復不可能な場合でも、責任だけで一緒にいることが必要な選択肢となることもある。自己責任で離婚を選ぶことは検討する価値があるが、子供のことを考慮することも大切である。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現状の結婚生活の不満を人事のように、そして、観念の世界の出来事様に観ているので問題解決に至らないのです。 思うようにならない事、分からない点、協力的になれない相手、これらは全て現実的な問題です。これらを超近視眼で気持ちを中心にした見方をすれば誰だってどうすれば良いのかが分からなくなります。そして、迷って正解が出なくなります。 夫婦の間とか家族間で解決しなければならない問題が発生した場合、解決しなければならない問題の所在は何処に在るのか。これを正しく見つけだすことです。決して、感情的に観ないことが大切です。解決しなければならない問題点が分かれば、それを知的対象と捉えて、正しく判断して解決策を見いだす。これで良いのです。 難しく考えてしまうのは、自分に余りにも近づけて問題を観てしまうからです。超近視眼でです。そうすると全体像が見えません。全体像が見えないということでの結論は間違っている。と、いうことになります。距離を置いたり、角度を変えたりしてもの事を捉えていけば上手く行きます。 ◎相手のせいだけではない。自分にも非はある。 ↑困っているときに、こんな考え方すると何も出来なくなります。一見正当のように思われますが、大間違いなのです。こういう考えは何も無い、平和な気持ちの時にする考え方なのです。これこそ人事のような考え方なのです。状況に応じたものの考え方をしなければ救われません。 これこそ、問題をすり替えているのです。解決すべき問題は何も明らかになっていません。相手のせいでない。自分にも非がある。こんな余裕がある考えで、本当は悩みませんよ。解決されなければならない問題を正しく見つけ出し、そして、その問題を正しく判断して結論を出すことです。 割と簡単ですよ。夫婦の問題は、お互いが利害を主張しあったのではダメです。お互いのメリットを探し出すようにすべきです。前を向きましょう。下を向いていたのでは過去の事を恨み辛みでしか語れません。
その他の回答 (18)
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
> 子供がいて家のローンもあって... > 別れることなんて実際問題 無理なんだけど。 具体的な状況が分りませんが離婚を考えるのであればせめて子供さんが結婚するまで待ったほうが良いのではないかと思います。 親が離婚した子供は精神的に不安定になります。
お礼
ありがとうございました。
- meredithmaranz
- ベストアンサー率32% (137/421)
うちは夫のギャンブルでの借金が止まらず、 これでは離婚して母子手当を貰って、子供と二人で暮らした方が 経済的にも安定すると思って離婚しました 縁あって再婚しましたが、今度は実子と養子との問題で、 DVにまで発展したので、連れ子とその時の夫の子の 両方を連れて離婚 そしてお見合いで3度目の結婚をして現在に至ります 状況によりますが、うちは離婚でそれまでより良くなりました 誰だって失敗はあります やり直せばいいのではないでしょうか? 我慢できれば我慢すれば良いですし、生活自体が破たんしていなければ、 気持ちはどこかで楽しめば良いかと 全てを家庭でと思うと無理でしょうから、出来ることと必要なことは家庭でやり、 無理なことは外で済ませば良いと思います もっと自由に色々とシュミレーションをしてみて、 自分に合う方法で、子供達に負担が少なく、問題が少ないものを 選べばと思いますよ 正論なんて正論でしかありません 結果論でいきましょうよ
お礼
ありがとうございました。
- effie_smith
- ベストアンサー率21% (3/14)
一般論で回答できる事ではないと思います。 状況もそれぞれ違いますし、どの道を選ぶかという事に絶対的な正解があるとは限りませんし。 人は神様ではないので、先を全て見通して選択できる訳でもありません。 だとしたら人にできることは、今を真剣に生きて自分の回答を見つけていくしかないのだろうと思います。
お礼
ありがとうございました。
- チイ チイ(@tiitii860)
- ベストアンサー率7% (24/316)
何かを決断する時は、どんな状況になったって最善と思えるように考えて行動するように私はしてます
お礼
ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
既婚の妻です。 自己責任だからこそ、離婚を選択する事もあると考えています。 もちろん結婚や出産、マイホームを買う時には「離婚」など考え無いからこそ出来る。 逆に離婚ありきの結婚出産マイホームは怖いです。 子供を持つ母親としても、子供がいるから離婚もあると思います。 喧嘩ばかりの両親のもとで暮らす子供は可愛そうですから。 自己責任として一緒に居ても、二人とも幸せにはなれない場合は離婚でいいかと思います。 ただし相手のある事ですから、相手が離婚に応じない、子供を手放さないし家も要らない場合の責任の取り方もきちんとしないと離婚は出来ませんね。 結婚はガラスの靴だと思っています。 結婚時にはぴったりだったとしても小さくなって履けないのに、靴ずれを起こして血を流しながらまで履くのはどうかと思いますから「裸足の方がマシ」と思うならガラスの靴を脱ぐ勇気も必要でしょう。
お礼
ありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
うーん、かなりお悩みですよね。また、いろんな部分を悩んでいて、どこをどうしていいか、既にわからないのではないでしょうか?ならば、私が言える言葉は結局のところ・・・ 「過ちを改めざる、これを過ちと言う」 です。 あなたが結婚相手を見る目を持たずに結婚してしまったことは、やはり失敗だったと思います。溝ができたのなら修復しなければならなかったと思います。それを今から修復できるのなら、やはり責任を持って結婚生活を続けるべきだと思います。 しかしながら、 >それでももう修復できない溝ができてしまっても >責任だけで一緒にいるしかないのかな。 こういう結婚を続けるのならば、もう何の意味があるのか・・・。ここから先も延々と価値のない結婚生活を続けていって、数十年後のあなたはご自分の選択に満足できるのか・・・。どこかで改めなくてはならないのではありませんか? 両親が離婚した子供は、両親が離婚しなかった子供よりも、将来結婚した後に離婚する確率が高くなるという調査もあります。離婚の影響は3代に及ぶと言われていて、その影響を考えると、離婚は思いとどまった方がいいのは確かです。 しかし、両親の不仲を見ながら成長したところで、円滑な男女関係を送れる大人に成長できるでしょうか?また、両親にも人生があります。両親にも感情があります。つまらない関係になり下がった結婚にこだわり続ける意味はないと、私は考えます。 これ以上続けるかどうかをもっと検討したければ、夫婦仲をもっと詳しく書いた質問文が必要だと思います。ただ、断片的に書かれた質問文からは、「もう充分」なのではないかと感じました。
お礼
ありがとうございました。
- dremp
- ベストアンサー率47% (128/272)
自分が選択したからって、それに責任を感じ続ける必要なんてまったくないのではないでしょうか。 いったい何に対して責任を感じるのでしょうか? 相手に対し?自分の良心に対し?それとも、周囲の人に対して? 必要のないことにこだわっているだけと思います。 離婚するかどうかに限らないですが、そのことで貴女が幸せになれるかどうかで判断すればいいだけじゃないですか。 ・離婚後の貴女の経済生活。 ・彼を傷つけたと貴女が思うことによる貴女自身の罪悪感。 ・貴女に起因して子供をいくばくか不幸にしてしまうという貴女自身の罪悪感 それらを補っても余りある幸福が手に入れられるならば(=現在の不幸が解消されるならば)、実行すべきですね。それがどのくらいの大きさかは、貴女でないとわかりませんが。 損得ではないけれど、損得に置き換えることができますよ。 それで判断すればいいだけです。 常識や道徳など、何の意味ももちません。 離婚した場合としない場合の違いを、貴女の感情も含めて、冷静に比較し判断してください。
お礼
ありがとうございました。
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
40代既婚者男です。 >やっぱり結婚したのは自己責任だから >我慢してでも添い遂げるべきだと思いますか? 我慢してというのが、何か違うような気がします。 我慢では無く、受け入れるというのがベストかもしれません。 親、産まれた場所、育った環境など全てが違う二人ですから、 難しくて当然です。 自分の理想や価値観に合わないからと拒絶していれば、 誰と結婚したとしても続かないと思います。 結婚とは、相手次第で幸せになったり、ならなかったり するものでは無く、自分次第だと思うのです。 >楽しい時期もあったけど。 >こんな人だと思わなかった。 >一緒にいる意味が見いだせない こんな人だと思わなかった。この言葉は、誰と結婚しようとも 必ず出てくる言葉です。 もちろん、離婚は悪いことではありません。 お互いが違う道を選択して、進むことも時には必要なことです。 問題なのは、とにかく目の前の苦しみから逃げたいという離婚です。 この場合、また違う相手と再婚しても同じことを繰り返す 可能性が高いです。 そうでは無く、相手と本気で向き合い、それでもお互いが違う道 を進むほうがいいと思えれば、次の結婚ではこれまでとは違う 生き方ができるはずです。 一緒にいる意味を見つけようといても、見つからないものです。 意味があるから一緒にいるとか、いない方がいいとかでは無く、 無駄なことなど何一つ無いという事に気付くべきではないでしょうか。 >自己責任で離婚を選べば許してくれる? >子供のことが気掛かりだよ。 自己責任とは、自分で決めた事について、最後まで責任を取る ということです。 それはつまり、自分が選んだことで生じる苦しみ、悲しみなどを 引き受けるということです。 許してもらえるかどうかの判断基準ではありません。 子供さんには、子供さんの人生があるだけです。 あなたには、あなたの人生があるだけです。 それぞれが、幸せをつかむのです。 離婚した親の子供が苦労するとか、不幸だということは決して 無いのです。 ただ、親が離婚するという人生を体験するだけです。 ですから、子供の為に我慢して耐えて夫婦生活を続けることが 美談になりがちな世の中の風潮はあるにしろ、親であっても 自分の人生を大切にしてはいけないという事にはならないと 思います。 もちろん、離婚したからはいさようならと、無責任に手放す のでは無く、子供の未来をちゃんと考え、支えていかなければ なりません。 そして離婚することで、子供から受けることを、ちゃんと受け止める 覚悟と責任が必要です。 毎日、ケンカして、冷め切った夫婦関係を子供に見せるくらいなら、 たとえ苦労しても、笑顔のある家庭の方がいい場合もあります。 難しい決断ではありますが、離婚しても大丈夫かなでは無く、 離婚するか、しないか、この決断しかありません。
お礼
ありがとうございました。
- ponponten
- ベストアンサー率36% (81/225)
交際期間と結婚期間を合わせれば人生の半分を共にしてきた相手と今、離婚を協議中。。。 parupuriさんの書いてる事がそのまま心に突き刺さります。 いつも不条理な事を言われ続け、酷い扱いを受け、それでも 私も子供がいるので修復を目指しお互いの歩み寄りをお願いしましたが 修復以前にこちらの精神が壊れてしましました。 冷静さを取り戻せ、子供の精神状態や環境の悪さを感じて修復を諦め、 私自身も我慢をやめました。 『相手のせいだけではない。自分にも非はある。』 そうだと思います。 極端に違う価値観や性格の違いは絶対に交わりません。 お互いが傷つき、子供を傷つけ。。。。 だから離婚を決意しました。 『やっぱり結婚したのは自己責任だから 我慢してでも添い遂げるべきだと思いますか?』 修復が可能なら我慢すべきです。 でも無理で子供が成長して巣立つまで待ったとしてもその後二人の人生はありません。 子供とは親が離婚したとしても親子絆は変わらない。愛も変わらない。 だから大丈夫です。 『※どんな状況にあっても...。』 これも要注意です。 夫婦仲の悪化は親の責任、出来る我慢はしなければなりません。 でも子供に対しては最低限、不安な環境にいさせる事は酷です。 違うでしょうか。。。。
お礼
ありがとうございました。
- murimuripapa
- ベストアンサー率22% (61/274)
義務で結婚生活をおくることは惨めだと思います。 自分が選んで見抜けなかったこと以外は、一方的に相手が悪いように書かれていますが、修復出来ない溝とはどういう意味なのでしょうか。 その原因が相手だけにあるのなら離婚も仕方ないと思います。 子供には非常で、残酷なことではありますが、別れても親子という関係は途切れないと思います。 我慢してでも添い遂げるべきだと思いますか? もしあなたに非が無いなら、思いのまま新しい道で活きられるべきだと私は思います。
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。