• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚は自己責任だけど...)

結婚の自己責任とは?結婚の決め手や結婚後の現実を考える

このQ&Aのポイント
  • 結婚の決め手は自分だけど、見抜けなかった相手に後悔もある。しかし、子供には罪はない。結婚の意味を見いだせない時もあるが、責任として添い遂げることが唯一の選択肢のように感じられる。結婚と恋愛の違いを実感し、自分にも非があることを理解する必要がある。修復できない溝ができた場合でも、責任だけで一緒にいるしかないのかと悩むこともある。自己責任で離婚を選ぶことについては、子供のことを考えると気がかりな問題である。
  • 結婚を決めるのは自分自身であり、結婚後に後悔の念を抱くこともある。ただし、子供には結婚の責任はないため、子供のために添い遂げることが重要とされることもある。結婚生活が意味を見いだせない時もあるが、結婚と恋愛の違いを実感し、自己反省も必要である。関係が修復困難な場合でも、責任だけで一緒にいることが求められることもある。自己責任で離婚を選ぶことは考えられるが、子供のことを最優先に考える必要がある。
  • 結婚を決めるのは自分自身であり、相手の選択に後悔することもある。しかし、子供には結婚の責任はなく、子供のことを考えて添い遂げることが望まれることもある。結婚生活に意味を見いだせない時もあるが、結婚と恋愛の違いを感じ、自己反省も重要である。関係が修復不可能な場合でも、責任だけで一緒にいることが必要な選択肢となることもある。自己責任で離婚を選ぶことは検討する価値があるが、子供のことを考慮することも大切である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.9

 現状の結婚生活の不満を人事のように、そして、観念の世界の出来事様に観ているので問題解決に至らないのです。 思うようにならない事、分からない点、協力的になれない相手、これらは全て現実的な問題です。これらを超近視眼で気持ちを中心にした見方をすれば誰だってどうすれば良いのかが分からなくなります。そして、迷って正解が出なくなります。 夫婦の間とか家族間で解決しなければならない問題が発生した場合、解決しなければならない問題の所在は何処に在るのか。これを正しく見つけだすことです。決して、感情的に観ないことが大切です。解決しなければならない問題点が分かれば、それを知的対象と捉えて、正しく判断して解決策を見いだす。これで良いのです。 難しく考えてしまうのは、自分に余りにも近づけて問題を観てしまうからです。超近視眼でです。そうすると全体像が見えません。全体像が見えないということでの結論は間違っている。と、いうことになります。距離を置いたり、角度を変えたりしてもの事を捉えていけば上手く行きます。 ◎相手のせいだけではない。自分にも非はある。 ↑困っているときに、こんな考え方すると何も出来なくなります。一見正当のように思われますが、大間違いなのです。こういう考えは何も無い、平和な気持ちの時にする考え方なのです。これこそ人事のような考え方なのです。状況に応じたものの考え方をしなければ救われません。 これこそ、問題をすり替えているのです。解決すべき問題は何も明らかになっていません。相手のせいでない。自分にも非がある。こんな余裕がある考えで、本当は悩みませんよ。解決されなければならない問題を正しく見つけ出し、そして、その問題を正しく判断して結論を出すことです。 割と簡単ですよ。夫婦の問題は、お互いが利害を主張しあったのではダメです。お互いのメリットを探し出すようにすべきです。前を向きましょう。下を向いていたのでは過去の事を恨み辛みでしか語れません。

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.8

わかります。 結婚18年目。 私は別居を決意し 申し出ましたが 平謝りで 変わってくれたように 見えますが 私の中では無理です… きっとまた信じても裏切られる… DVなら絶対に 治りませんよ!

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

無理して結婚を継続する意味が分からん。 話し合った上での離婚ならまったく問題無い(DVは別) 子供は奪い合ってくださいね。相手に押し付けるのだけは止めましょう。 人生一度しかないのだから、自分の人生を大切に 時間はどんどんなくなりますよ。

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

貴方(貴女)が、夫でなく「妻」側として、、、。 どんな状況であっても、、って、 夫が、包丁を持って貴女を傷つけるのですか? それだったら、家を出た方がいいですよ。 お子さんは、乳飲み子ですか? 乳飲み子だったら連れて出ましょう。 お子さんが、中学生くらいなら、「親が無くても子は育つ」ともいいます。 母親がいなくても、子供は、自分の人生を(母親がいない寂しさはあっても)歩いていきます。 戦後、親に死なれた子供はゴマンといました。 それでも、たくましく生きていました。 夫が、包丁を振り回したり、貴女へのDVでなく、夫婦間の意見の相違なら、貴女が変わればいいのではないかと 思います。 私の夫は、団塊世代で、また、九州男子です。 この世代は、一クラス50人で10クラスくらいはありました。 ですから、人の言いなりになってたりしたら、埋もれてしまいますから、頑固に自分を主張しないと 生きていけない年代です。 それは、家庭においても同じで、妻の私のいう意見には、全く耳を貸したりしませんでした。 私も、若いときは、自分の意見を通そうとしたのでぶつかりましたが、 ある日、私は、気付きました。 私の意見も、夫の意見も、さほどの違いは無い。 だったら、夫の意見に従おう、、、と。 それから、家庭内は、平和になりましたね。 私は、古い人間かもしれませんが、家庭の中心は、やはり夫ですよ。 太陽の周りを地球が回り、地球の周りを月が回っていて、均衡が保たれているのです。 「月」である妻が、夫である「地球」に逆らって、自分勝手に動き出したら その均衡は崩れて崩壊します。 貴女が夫の意見を聞かないで、自分の意見に固執すると夫婦間は、崩壊するのは当然ですよ。 自分の意見のほうが正しいから、絶対に夫の意見には、従いたくない、、、というのなら、 家を出ればいいのでは? 家のローンなんて心配しないで、家を売却すればいいのですよ。 そんな「家」という、物質に囚われないで、もつと、自由に生きていきましょう。 貴女が囚われてる家だって、地震がくれば、崩壊しますし、津波がくれば流され、火事になれば 跡形もなく消え去ってしまうものです。 現在の貴女のその、貴女の居場所が嫌だから、、、と逃げても、結局、また、それより大きな人生勉強が 待っています。 人生は、常に勉強です。 小学生の勉強が嫌だから、中学校に行きたい、、、と言っても、小学校の勉強をクリアしないと 中学には行けません。 人生も同じことです。 今居る、その「場」をクリアしないで逃げても、また、同じ問題か、さらなるもっと厳しい 現実が待ってるだけです。 でも、「三十六計逃げるにしかず」ともいいますから、 どうしても、耐えられない時は、逃げることも大事かもしれません。

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

>楽しい時期もあったけど。 >こんな人だと思わなかった。 >一緒にいる意味が見いだせない。 @女性が恋愛して結婚する時には必ず恋をすると思うんです。 その恋は幻想状態で相手を冷静には見れておらず自分の理想郷で相手を捉えているんです。 しかしいつも一緒に暮らせばやがてその理想郷は消え去り真の相手の姿を見ることとなります。 多くの場合自分の理想郷とは全く逆で自分が一番嫌いな事をする相手の存在に気づくようですね。 これは人間が結びつきを持つための基本的メカニズムなのであなた自身の根本的な考え方を変えない限り何度やっても同じような事の繰り返しになります。 そうした上で結婚とは相手のそういった面も含めありのままに受け入れてあげることが愛情であるとは思いますが現実はなかなか上手くいきませんが、うまくいっている人達をみるといつもいつも一緒にいられるという事が普通のことではなく、希少で貴重な時間なのだという感覚で接していますね・・・ 子供ができたという事は既にお互いの気持ちが融合され結びついたのですから神様が与えてくれた相手であるとは思います。 生物学的にみて子供が生まれると実際に変化してしまうのは相手なのではなく女性側だそうで・・・ 離婚しても次結婚して家族となれば同じ事が起こるようなので・・・ まあ倫理上問題があるかもしれませんが、今の家族で仲良く一生付き合うなら浮気心や遊び心を持って生きてもいいんじゃないでしょうか! 無責任な発言ですいません( ・∀・)ノ

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#221909
noname#221909
回答No.4

>やっぱり結婚したのは自己責任だから、我慢してでも添い遂げるべきだと思いますか? 私の考えは、結婚したのが自己責任だけど、我慢をして添い遂げる事は無いと思います。自己責任で、離婚をするべき。 そんな関係の両親を見続ける事は、子供の精神の健全な育成とはならないと思います。 離婚をしても、子供にとっては、母親であり、父親であるのだから…子供への責任は放棄すべきではありません。子供に対しては、お互いに、親としてちゃんと責任は取っていけばいいんです。 なぜ、このような考えになったかと言うと、従姉が元夫からDVで障害者になっているから。 障害を受けてから子供を連れて離婚をしたのですが、働けませんし、出かける事も一人では難しい状況です。今は何とかなっていますが、将来は子供に介護の負担もかかっていくでしょう。 我慢しすぎは、良くないと思います。

parupuri
質問者

お礼

そうですよね...。 ありがとうございました。

回答No.3

離婚してして新しい人生やのなおした方がいいですよ。まだ お若いなら そこそこお年を召されているならもう少し我慢して、定年後 倍返ししてもいいですね。

parupuri
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

今は幸せではない、将来も幸せになれそうもない。 今はパートナーを幸せにさせてない、将来もパートナーを幸せにさせられそうもない。 と考えれば離婚も良いと思いますが、離婚のダメージと結婚を続けるダメージを天秤に掛けるのが大人の生き方・考え方ですね。

parupuri
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。

回答No.1

(*´・ω・`)つ【離婚】 一生我慢しなくていいように離婚届と言うものがあるんじゃないですかやだー

parupuri
質問者

お礼

そっか...。 ありがとうございました。

関連するQ&A