- ベストアンサー
ケアプランサービスの事例でヒントを
簡単に概要 在宅ケアマネージャーです 夫婦で妻が両大腿骨骨折後にリハビリにより、歩行器歩行から在宅復帰。 要介護2で在宅ではトイレ、着替え、移動は自立。家事は夫がカバーしてます。 その中で妻の生活支援も含め、週二回の訪問介護で洗濯干しをプランに。 しかし、その洗濯物に夫のものも混ざっているとヘルパーさんから報告。妻が妻としてあるために夫の洗濯も多少はともおもいます。夫のレスパイトの意味も含め。 この場合、洗濯物は分けるべきか?一緒にするべきか?賢者ケアマネージャーさんたちにヘルプミーです!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護保険利用者家族です。 洗濯物が一緒であれば、介護保険は使えないですよね。 私の周りでは、洗濯とか、共用場所の掃除などは、介護保険と自費の組み合わせをしていました。 介護保険の利用方法として、許されていることかどうかはわかりません。 ただ、夫が家事をできるのであれば、もともと活援助(洗濯や掃除)利用不可ですよね? ご主人のご年齢はわかりませんが、夫婦二人だけの少ない家事が負担な状態であるというのであれば、介護保険の申請も視野に入れなければいけないのかもしれませんね。
その他の回答 (1)
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 何か違う調整に思えます。 ご主人が家事をする能力があるなら、洗濯干しの生活支援は不必要なのでは。 >妻が妻としてあるために →そんなことのために介護保険はありません。 妻が家事ができなければ夫がすればいいのでは。 >夫のレスパイトの意味も含め。 →それならデイサービスかショートステイと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます たしかに。 夫は家事はやってますが、それが毎日でどこかで負担 はあり、妻には問題ないですが、ヘルパーさんに 八つ当たりがあります。 ショートなどもすすめましたが、それは拒否。 妻は在宅にもどり、家事を少しでもできるように が目標で、妻が妻では説明不足でした。 本人ニーズで、洗濯も洗濯機に入れ、回す。 ここまでを短期目標。ヘルパーさんはそれを干します。 問題にもどりますが、それに夫の物がまざることがどうか。 そこです。他のアドバイスもありましたらよろしくおねがいします。
お礼
アドバイスありがとうごさいます。夫が精神疾患があります。補足が遅くすみません。 なので家事支援の必要があるのもニーズ。 しかし、夫にも無理はやめてもらい、共倒れにならないように介護保険申請は勧めてゆきたい です。レスパイトとしても。奥様は残存機能を利用してがんばって自立にむけて 努力をしてほしいです。結果的に夫婦の介護の必要性がでているのが見えてきました。 夫のもの妻のものじゃなく、二人の支援の時期にきてるのかなと。 アドバイス為になりました。感謝。