- ベストアンサー
夫婦の育児協力に関する悩み
- 夫婦の育児協力に関する記事です。質問者は世帯持ちで専業主婦の妻を持ち、自身は管理職として働いています。質問者は家事や子育てに協力しているが、妻は趣味に没頭することが多く、自身の育児協力について疑問を感じています。
- 質問者は子供との関わりを大切にし、休みの日には夕食を作ったり子供と遊んだりしています。しかし、妻は趣味や自分の時間を楽しんでおり、育児協力に対して不満を抱えている様子です。
- 託児所に預けることを提案したが、長男が人見知りをして預けることができず、困っている様子です。質問者は妻にもっと協力してほしいと思っているが、贅沢な要求かどうか迷っています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんと関わるのが負担なのですか? この質問文を読んで子供との関わりが『義務』的なのかな?と感じとれましたよ。よほどお疲れなのでしょうか… 貴方が子供と関わり合える時間は愛おしいけど、疲労がたまっている時はしんどい。 というなら、そのまま奥様におっしゃればいいのです。 貴方が疲れていると言わず、喜んでお子さんたちと無邪気に遊んでいる様子は母親にしてみれば嬉しい時間です。日中不在な父親を好いて寄っていく子の姿は、見ていても微笑ましい。 父子の大事な時間だと思っているので、極力『母親』の存在は消し、父子で楽しい時間を過ごしてほしいと望みますよ。そしてその時間に奥様が好きな事をしていても構わないと思いますよ。 しんどいならしんどいと言わなければ伝わらないでしょう? 専業なら、家事全般は奥様に任せればいいんです。 貴方は稼ぎ全般引き受けているのですから。 食器洗いや料理など気が向いた時におやりなさい。義務でやる必要はないんですよ。 子育てに関しては、貴方の思い通りの強硬手段は出来ません。 疲れていても、絵本くらい読んでもいいとも思いますし、ごっこ遊びやお馬さん、高い高いくらいどんどんやってあげてください。 お仕事の話を奥様に伝えていますか?多少の愚痴なら伝えていた方が、奥様も貴方の仕事面での理解をしてくれると思います。 家庭を優先してアフターの誘いに応じないのを奥様のせいにしているのでは? そういう付き合いも仕事の内と説明していれば奥様も無下に拒否反応を出さないのではないですか? 夫から仕事の話(負担、責任、ストレス)を多少なりとも聞いていれば、妻は夫を支えてあげようと思います。 この先も長いです。 奥様がとんでもない勘違いをしているなら、貴方は貴方を解ってもらう努力をするべきだと思います。 もっと奥様に甘えても良いと思いますし、もっと奥様から理解してもらっても良いと思いますよ。 とても頑張っている夫、父親だと感じました。
その他の回答 (9)
- chanchan0123
- ベストアンサー率27% (10/37)
奥さんもう少し頑張るべきだと思いますよ。 子供から解放されたいのはわかるけど、旦那さんに頼りすぎ。 それが子供にも伝わって質問者様の方が好き~!ってなっているのもあるかなと思いました。 そんな奥さんから、更に育児しろと要求はあっても労いの一言はほとんどなさそうですね。 夫が仕事に打ち込めるようにするのが専業主婦の役目だと思いますけどね私は。 これ以上はもちろんだし、今も無理していることを伝えたほうがいいと思います。 ひょっとしたら、子供と遊んでる事が心身ともに癒しとなってるなんて勘違いしてるかも。 役に立つ回答ができなくてすみません。 私も主人にやらせ過ぎないように気を付けます。
お礼
同じ夫婦でも、心の内は分かりませんね。 疲れているときは正直に言います。 ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
#2です。お礼ありがとうございます。 ほかの回答者様とのやりとりを拝見していると 誰かに認めてほしかっただけ、 ただ吐き出したかっただけかなあ、と思いました。 確かに手厳しいご意見もあるとは思いますが 回答に対し、情報を後出しにして くってかかるように思えて なんだか違和感があります。 戦う?べきは見ず知らずの他人ではなく奥様です。 評価してほしいのは奥様ですよね。 しゃんとしてほしいのは奥様ですよね。 でも話し合いは億劫、と感じました。 まともに話し合いにならない相手ですか? すぐ感情的になる方なんでしょうか。 力関係がもう出来上がっているんでしょうか。 〉でも、一度できた形って崩れにくいですよね。 子供二人は私が帰ってきたら遊んでくれるのが当たり前に思っている。 だから妻も仕事で遅いと不機嫌になる。 かといってこのまま質問者様が我慢する状態が続くと ご自身がキレる時が遠からず来ます。 黙って耐えて耐えて突然切れられても、 相手は何の事だかわからなかったりします。 まだ落ち着いて話せる余裕が少しでもあるうちに 小出しにしていくのがいいのではないでしょうか。 そしてそのような状態になることこそ 子供が傷つくことではないでしょうか。 声を上げないから 奥様は気付かないところもあると思います。 奥様のことを気遣いつつ、 ご自身も疲れていることを伝えましょう。 でないと不満が募るばかりです。 そして 専業主婦であれば 平日のスケジュールを 見直すことが可能なんじゃないでしょうか。 息子さんは、 寝る時間が遅くなるから朝が起きられない、 という面もあるので 朝早めに起こすようにして、 夜早めに寝かせるようにするだけで 生活リズムが変わってきます。 質問者様が帰宅する前に お風呂に入れてもらっておけば 帰宅後の時間に余裕ができます。 一気にすべてを変えることはできないけれど できることから徐々に 良い形にしていくことをお勧めします。 質問者様の夫婦間の雰囲気がわからないので また「できない点」を指摘されるかもしれませんが その考え方を続けていると 質問者様ご自身がつぶれてしまいます。 そうならないように 今できることをしましょう。 個人的には、 どう考えても質問者様の負担が大きすぎると感じます。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 指摘通りですね。きつい意見の回答をした後はなんとなく、自分でも嫌になりました。 昨夜は冷静に考えて反省をしています。 心配をおかけしました。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
50歳、主婦です。 頑張り過ぎですね。 でも、奥様に、 「専業主婦なんだからもっと頑張れ」 みたいな事を言うと、とってももめると思いますので、あなたが手抜きをする方法をお考えになる事をお勧めします。 まず、お子さんはあなたが遊んでくれるものと思っているので、そのあたりから意識改革が必要かと思います。 1年生のお嬢さんには、人形遊びの代わりに、肩もみをしてもらいましょう。 絵本は、1年生の御嬢さんに読ませましょう。 あなたは 「上手だね、凄いね」 と褒めてあげれば良いです。 食器洗浄機の購入も検討しましょう。 料理がご趣味とのことですが、負担に感じるときはデリバリーも良いですよね。 >長男がドアの前で泣いて妻に無理矢理連れて行かれる声が聞こえると少し心が痛みます。 これはしょうがないです。 割り切りましょう。 >子供がなつくのも今の内だけ。父親はいずれ煙たくなる存在だとは思ってできるだけのことをしていますが そんなことはないです。 父親の本領発揮は、子供がある程度成長してからです。 部屋遊びまで付き合っていたら体が持ちませんよ。 特に男の子は外遊びの時に遊んであげることをお勧めします。 私見ですが、父親が煙たがられるのは、権威を振りかざして説教くさい事を言いだすからではないかと思います。 一緒にスポーツを楽しめるような関係になれれば、あまりご心配なさらなくても良いのではありませんか? 奥様が託児所をお探しにならないのなら、あなたが探して差し上げては? 試しに休日に息子さんを預けて、のんびりなさってみるのも良いですよ。 因みに、我が家の夫はあなたほど育児に協力的ではありませんでした。 というよりか、できませんでしたね。 一生懸命子供と遊んでくれているんですが、あまり上手でなかったので、私が頼りにしなくなりました。 子供も、パパよりも断然ママ、という感じでしたので夫は戦力外でした。
お礼
託児所の検討はしています。 妻に余裕ができるのが一番の近道だと思いますので。 ありがとうございました。
- glitter12
- ベストアンサー率35% (344/982)
家事の手伝いについてはとても素晴らしいと思います。 専業主婦ですから本来家事は妻の仕事です。 それを手伝うということは、妻が夫の仕事である稼ぐことを支える(=共働き)というのと同じことです。 奥様は働かないのに夫に家事をさせるなんてあまり褒められたことではありませんし、 それを文句言わずにこなす質問者さんはとても素敵だと思います。 家事の部分は、仕事で疲れている時や休みたい時には断っても何ら差し支えないと思いますよ。 本来妻の仕事ですから。 ただし、育児について、これは普通かと思います。というよりむしろ当たり前。 仕事や家事には分担というものがあっても、育児にはそんなものはありません。 父親と母親がいて初めて育児が成り立ちますから、どちらが主体でどちらがサブなどという役割分担など存在しません。 男性はここの意識を間違えていらっしゃる方がとても多くて残念です。 「俺は手伝ってやってる」「俺はイクメンだから誇らしいだろう」と威張る方がなんと多いこと。 手伝ってやってる?どの口が言ってんだ!と世の中の母親は皆思ってますよ。 母親は妊娠中から子どもと一緒にいる時間が長いから、育児の時間も増えるだけのことであって 父親は育児する時間を無理やりにでも作るべき。それが普通です。 たかがその程度で威張られても・・・ねぇ。 育児も母親でなければできないこと(母乳をあげたり、ぐずった子を泣き止ませたり)もありますから、 そういった場合は育児を少し休憩する代わりに妻の仕事である家事を手伝うとか、 夫として父親として、臨機応変に対応してくれれば一番いいのですけどね。 ただし、ぐずった子を泣き止ませることができるのは母親だからというわけではなく、母親の方が子どもと一緒にいる時間が長いからです。 父親の方が子どもと一緒にいる時間が長ければ、母親でなくとも子どもは泣き止みます。 父親が子どもを泣き止ますことができないというのは、生物学的な問題ではなく 単に育児に介入していない、育児を疎かにしているという怠慢の結果ですから そこは父親だから仕方ないと割り切るのではなく、怠慢だと反省するべき点であるということをお忘れなく。
お礼
翌日が休みのときは寝かせつけは代わっています。 ぐずったときに妻が目覚めなくて代わりにあやしたりミルクを作ったことも何度もあります。 決してできないわけではありません。 子供が遊んで欲しいと言ってくるので遊んでいるのであって、それを決して威張ったり妻に感謝を強要した覚えはありません。 逆にお聞きしたいですが、ご回答者様は夜中何度も起こされて(最低3度)それが毎日のように続いて妻が大変なことは良く知っているつもりです。 それを毎日私が引き受けるべきだとおっしゃっているのでしょうか? 回答で育児の時間を作るべき。それが普通です。怠慢だから反省するようにと書かれていますが私の家庭での時間はほぼ子供と一緒です。 さらに協力するなら、食事を抜きにして時間を作るか睡眠時間を削るだけです。 そのような家庭環境でまともに部長職の仕事がこなせるのでしょうか? 関係ないことなので書きませんでしたが、私は経理部長で、支払決済の承認を多数行っています。 一桁ずれていれば会社がつぶれるかもしれないような案件がたくさんあるため、他の娯楽は置いて睡眠時間だけはとるようにしています。 いつも寝ぼけまなこで眠い目を擦りながら数千万円の支払を決済していく。 こんな人間に会社は経理を任せられますか? 40過ぎの私が育児休業などとれば昇進の見込みはほぼなくなります。 それがご回答者さまのおっしゃる普通の光景でしょうか? ご回答ありがとうございました。
う~ 私は50代前半 専業主婦になって数年。 う~ どうなんでしょ 今どきの夫と言うか 妻と言うか。 お子さんが パパ好きなんて とても良いことだと思いますけど。。 やっているほう?と言うより とても素敵なパパだなぁと感じました。 ただ 妻業としては 子育て大変なのよ?と 当然な事言うな!って思います。 だって 子育てといっても 数年ですよ? いくらかすれば 言うことも分かるようになるし。 夫が金稼いで妻が主婦なら ヤッパリ 貴方に 私なら感謝します。 お風呂も助かる~ 休日 お料理ありがと! 子供はパパが大好き!私だって同じ! ありがと~って感じですね。 でも 最近は こんな旦那 こんな妻でしょ? 専業主婦なのに 旦那は休暇とって 妻に付き添い 予防接種とかザラみたいです。 何でも一緒!が 旦那の役割みたいだけど 主婦の役割って 何だろ? せめて 私ができることは自分でして どうしても無理な時は助けてくれる?って 所が お互いの線ではないですかね。 奥さまには 楽な旦那様でいいとは思いますけど。
お礼
私は家庭でいる間はめいっぱい頑張っています。 妻の子育てを当然妻だけの仕事とは思ったことはありません。 ご回答ありがとうございます。
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
52才、既婚男性です。 質問文を拝見する限りは、普通の家庭だと思います。 特に、君が育児に協力しすぎてる感じも無いですよ。 残業も特に必要無いと言うことであれば、何の問題も無いと思います。 自分の時間は作るものです。 家族持ちであるならば、家族が寝静まってからが自分の時間です。 したい事があるならば、睡眠時間を削るのが当たり前です。 疲れているならば、趣味なんかしなければ良いだけです。 収入は無関係です。 普通のサラリーマンであれば、家政婦さんやベビーシッターを雇うほどの余裕は無いでしょう? 託児所に預けても、時間外は高額ですから、結局は君に頼る事になると思います。 夫婦なんですから、共同で育児するのは、当たり前だと思います。 夜きちんと寝てくれるだけ楽な方だと思います。 奥様が特におかしいとは思いませんけどね。 寝るまで奥様にまかしているならば、その前位は面倒を見た方が良いと思いますよ。 下のお子様が幼稚園に通われれば、姉弟で遊ぶかもしれないですから、楽になると思います。 休日に奥様が自分の趣味をするのも構わないと思います。 平日の昼間は奥様がお子様の面倒を見ているわけですからね。 娘さん1人の時はどうされていましたか? 昔みたいに子供だけで遊ばせて、子供の面倒を見ないって時代じゃないですよ。 育児ノイローゼが増えているのも、少子化以後の事です。 私の場合は、父親が12時前に帰ってきた事はなかったですけど、仕事に余裕があるならば、育児に協力した方が良いでしょうね。 仕事に余裕が無いならば、きちんと奥様と話し合えば良いだけです。 でも、今まで、そうしていたなら、急に仕事が忙しくなったと言っても、奥様は信用しないとは思いますけどね。
お礼
ご回答者さまはさぞかし育児に積極的に協力されてきたのでしょう。 それはそれでいいことではないかと思います。 まず、託児所に預けるというのは日中だけです。 日中に自分の時間を持って家事を済ませてしまうなり、趣味に興じるなりしてもらえれば夜にもっとゆとりがあると考えているからです。 長男は朝が遅いので10時を過ぎても眠ろうとしないときが多いです。 部屋を暗くして眠らせようとするのですがなかなか眠りません。11時を過ぎると妻に子供を託します。それまでに眠ればそっと抱っこして妻の寝室へ運びます。 正直11時という時間は遅すぎるでしょうが、眠らないのは仕方がありません。 私は仕事上他の家族より1時間早く起きて準備をして他の家族が起きる頃には出かけています。 睡眠時間を削る訳にはいかないので回答者様のおっしゃるとおり時間をけずってまで趣味などしておりません。趣味というよりただボーっと本を読んだり、テレビを見たり頭を休める時間が欲しいのです。 家族を放りだして磯釣りやゴルフなどしたいわけではありません。 料理も自分の趣味と自分で言い聞かせておかないと仕事だけ人間になってしまうと自分で思っているからです。 娘のときは託児所を浸かっていたので妻にもゆとりがありました。 そのときの託児所は閉鎖されているので使えません。 育児期間中、仕事と家事育児に専念して自分の時間を一切もたなかったご回答者様は大変すばらしいと思います。私には無理です。ご回答ありがとうございました。
>私としてはもう少し妻に頑張ってもらいたいのですが… そう思いますね。帰宅時に迎えにも出てこないとは子供にもばらばらな家族だと教えているようなものです。しかし残念ですが産む事はできても妻と母をこなす能力は別です。あなたの希望はくすぶっていないではっきりと伝えないといけません。 奥さんは何か一番大事なことがあまりわかっていないのではないでしょうか。子供があなたに向かって走るのは、既に彼らが何かに満足しきれていないことを示す気がします。つまり十分に手がかかっていないか愛情が感じられていないかです。寝つきが悪い、夜泣き、なんとなく不安定なものを感じます。一緒に動物を可愛がるとか、植物を育てるとか何か命の繋がりが感じられるような教育も大事です。NO1の方の一緒にお母さんの楽器をきく、それもとても良い考えです。まとまった家族の輪を目指すべきです。 少し横道ですが、日本に行くと温泉に家族風呂というのがありますね。一緒に入っていて楽しそうな家族がいました。何でも一緒にやればいいんですよ。一人がしているときに一人が楽器やスマホでは全くそれぞれが違う方向を見てばらついた感じです。まとまりがない。その辺を奥さんとよく話し合ってはどうでしょうね。まとまればあなたも逆にもっと頑張る気が起こるでしょう。人間は強請されてやるのと自発的にするのとではとても疲労が違ってきますね。大きく脱線しないうちに話し合って修復を。託児所に預ければ解決する問題には思えません。
お礼
家族のイベントは大切にしているつもりです。 月1回はどこかへ行っています。 ご回答ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
うらやましい・・・(笑) こんなに育児協力をしているご主人を 私はしりません(;´∀`) 私の主人や友人のご主人など 割と協力的な人が多い環境にいますが ここまでしている人っていないです。 最初に奥様に気を遣いすぎたのかな?と思いました。 娘さん誕生の時に、良かれと思って 先回りしていろいろやってあげてたんじゃないでしょうか。 そういうのの積み重ねで、いろいろ慣れちゃって 奥様もしてもらっていることに 感謝するどころか 当たり前と思うようになっているんじゃないでしょうか。 〉世間の夫はここまで育児協力して当たり前なのでしょうか? そのご家庭によって心地よい状態があるので 少なくとも今の質問者様の奥様にとっては 当たり前なのでしょう。 世間的には当たり前ではないと思うけど。 ですが そうしてしまったのは質問者様にほかなりません。 強くいってやらせる、では 動かない奥様だと思いますので 託児所の件に関しても 奥様の心に響くようなアプローチの仕方で 再度提案してみるといいと思います。 そして 平日のスケジュールを見直してみましょう。 何時にお帰りになるかわからないけど それまでにお風呂を済ませてもらっておくとか。 アニメみせてもらっておくとか。 むしろ寝る前にテレビを見る必要があるのか 私にはわからないので それ省いていいんじゃ?って思いますが(;´∀`) もしかして奥様は 日中もスマホ優先でいらっしゃるのかもしれません。 だから かまってほしくて 長男さんが質問者様になついているのかも。 お父さんはレアキャラなので、 物珍しくているときはべったり、にはなるんですが 寝る時もってなるとちょっとそればかりではないように思いました。 〉会社では部長なのに家庭を優先してアフターの誘いなどしないため、 社員とは仕事以外の付き合いが殆どないです。 ここをうまく主張しましょう。 ちょっと誇張して話し、 遅くなることもいたしかたない、という状況をつくると その間仕事に必要な時間もできるし 自分の自由な時間もできます。 会社での立場が悪くなることも 収入源が揺らぐのも奥様も望まないでしょうから 一番効果的だと思います。 一番信じられないのは 平日仕事から帰った質問者様に任せて われ関せずでいられることです(;´∀`) それを文句も言わずしている 質問者様もすごいと思います。。。 とにかくお互いにとって良い形は 話し合いで見出すしかありません。 相手の非難をしないように気を付けて お休みの日の比較的心に余裕があるときに お茶でも飲みながら話をしてみてください。 健闘を祈ります。
お礼
まずテレビの件ですが、本当に疲れていて相手しているだけの余裕がないときにアニメをつけます。 見ている間はおとなしいですが、その間にどこか行くとテレビを見ないで着いてくるため一緒に見ています。 寄ってくる子供を無視して部屋に籠もってしまえば楽であり、妻も文句は言わないと思いますが、自分が好きで寄ってくる子供を追い払ってドアをバンバン叩かれたら心が痛みます。 結局、私が相手をするから子供達が寄ってくる。だから妻が私に任せてしまうのだと思います。 たまに見たいテレビなどがあり、ソファでくつろいでいると長男は妻に寄ることもあります。妻も何もしていないときは相手をしますが、ちょっと何かをしているとすぐに私に子供を何とかしてと言ってきます。 結局、見たいテレビはあきらめて別室で子供の相手をします。 このときは私も少し不機嫌が入ります。 このまま心労で倒れてあの世でそれ見たことかと文句を言う夢をたまに見るくらいです。 でも、一度できた形って崩れにくいですよね。子供二人は私が帰ってきたら遊んでくれるのが当たり前に思っている。 だから妻も仕事で遅いと不機嫌になる。 子供達を傷つけずになんとかできたらいいですね。 ご回答ありがとございます。
専業主婦としては落第ではないでしょうか。 そりゃあ、今の風潮から言えば、奥さんは最もな意見を言っているようにも聞こえますが、専業主婦である以上、稼ぎ手のあなたが疲れ、支障が出れば、一家は終わりです。 第一、子供が生まれても尚、自分の趣味や自由を楽しもうという概念が甘っちょろいのです。その趣味がお金のためか、家族サービスのために直結すれば別ですが。 スマホや楽器なんて二の次です。やりたいなら楽器教室講師にでもなればまだいいでしょうが。 そして、長男があなたに懐いている時点で、少し不思議を感じます。 懐かれることはいいことですが、本来ならお母さんにべったりでもいい年頃です。 昼間、あまり構ってあげてないのではないでしょうか。 子供の人見知りも、どこかに不安があるからだと思われます。安心をあげられるのは母親です。 もう少し、話し合ったほうがいいと思います。それぞれの時間の使い方について。 息抜きは必要です。 日曜の家族団らんの日には、個別の趣味に走らず、お母さんの楽器をみんなで聴くとか、お父さんの料理をみんなで手伝うとか、共同体としての行事を増やすといいでしょう。 夫婦で納得できる時間割を作成してください。
お礼
早いお返事ありがとうございます。 楽器趣味は妻との結婚時、これだけは続けさせて欲しいという約束でしたので仕方がないとは思っています。 ただ、お世辞で褒めることはしますが実際の技術はちょっと… 父親は普段いない珍しい存在なので寄ってくるとは思いますが、ここまでくるものなのかなあと思ったことはあります。 長男は妻になついていない訳ではないですが、どちらかと言うと私に寄ってきます。 たのしく共有できる時間をとることができればいいですね。
お礼
負担…というと毎日では負担になっていますね。 妻が遠慮しているとは気づかなかったです。 疲れているときはそうはっきりと言います。 気づかない内に妻を悪者にしていましたね。 ありがとうございました。