• 締切済み

見舞金の返還について

1年ほど前に入院して、とある方から見舞金といわれ2万円ほど頂きました 退院した後、その方にはお返しとして品物を差し上げました しばらくその方と会うことはなかったのですが、先日その方と再会しまして その時のお金を返せと言われ殴られました 近くの警察に連絡したのですが、殴られた事に対して、お金を返さないこちらが悪いと言われました 見舞金ってそのままお金として同じ金額を返さないといけないものだったのでしょうか?

みんなの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

頂いた見舞金と言うからには、金封ないし封筒などに「お見舞い」などと記載されていたのでしょうね。 それならば「返せ」というのはおかしいです。 臨時的に「貸した」ということであれば返さなければいけませんが…。 警察も貸付と思ったのでしょう。 見舞金であれば、後日退院後「お礼」として見舞金の半額程度の品物(例外的にお金)などをお返しするのが普通です。 しかし、お返しがないからといって催促するといったことはしないのが常識です。 ましてや殴るというのは論外。 友人は入院でお金が要るだろうからと貸し付けたつもりだったのでしょう。 友人とは、今後何かの機会に話し合って、お互いの誤解を解きたいですね。

  • kinpouge
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.3

納得いかない気持ちのこことお察しします。 通例なら、いただいたお見舞金の半額程度の品を、お礼状を添えてお返しということになるかと思いますが、これはあくまで平均的な数字です。 地域によって、出した金額分を返すところがあったとしても、なんら不思議はありません。 また、個々人の考え方で全額という人がいたとしても同じです。 そんなこと言うなら、出さなきゃ良いと思うこともあるかもしれませんが、「出す」ことに意味がある慣習なんじゃないでしょうか。 ある家から慶弔金をもらったら、その家の人が対象になった時、だいたい同じ金額をつつむものですが、そうやって「義理」を欠かないようにすることで、結束するしくみになっているのが日本の社会なのだと思います。 だから関係ない人には出さないし、出さなくてもまた何も言われないのでしょう。 質問者さんにお見舞金を出した方もまた、関係があるからこそ出したわけですよね。 となると、質問者さんは、お返しをされるときに、品物ポッキリではなく、お見舞いをいただいたことへのお礼状を添えて返されましたか? きちんと形式は整えた、ということであれば、他に理由があるとわかりますが、そうしてなければ、心情的な怒りで返せといってしまったかもしれないとも考えられます。 つまり、お見舞金全額を返せと言ったとしても、それはお返しという意味ではなく、義理を欠くなら返してくれという怒り方だったことは考えられませんか? あとは、ご本人の知らないところでご家族が受け取りしたり、受け取ったことを伝え忘れている、ということなども考えられますよね。 とは言っても、殴るまでするのは、ちょっと行き過ぎだと思いますが、小さな怒りでも、フツフツと胸に溜めている間に増幅したり、他に別のことで怒ってて、たまたま殴るという行為になってしまったのかもしれません。 余談ですが、私の母が入院した時に、母方の伯母(一番上の姉)叔父、叔母がお見舞いに来てくれて、足と言葉が不自由で来られなかった母のすぐ上の姉からの分を含めてお見舞金をいただきました。 父も亡くなっていたので、この時、一番上の姉になる伯母と叔父から、このお見舞金は返さなくていいお金だからね、と言われたので、ありがたく受け取り、そうすることにしました。 しばらくして、来られなかった母のすぐ上の姉が、お見舞い金を出したのにお返しが無いと言って怒ってると聞き、あわててお返しを持って行ったことがあります。 もともとお返しをするのは普通だと考えてますから、それはかまわないんですが、私自身、お返しを期待してお見舞金を出したことが無いので、目からウロコの反応でした。 でも、このことで世の中にはいろんな人がいるから、通例より多めにお返ししておくと間違いが無いと学びました。 それからは、慶弔金は出そうと思ってくれた気持ちをありがたくいただき、あきらかに半分より多めにすることにしています。 あと、ご近所からのいただきものなんかでも同じで、いないところでは返して来ないとか言うので、より良いものでお返ししたり、半額以上は必須です。 なんだか、あまり良い付き合いとは言えませんが、自分の家族を守るためと思い諦めてます。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

本当に「見舞金」だったのかどうかだと思います。 見舞金だったとすると、「返せ」「殴る」などということが起こることが信じられません。 「殴る」というのはよほどのことです。 返せ、返さないで相当やり合ったのではないですか? 考えられることは、あなたは「見舞金」だと思ったけれど、相手は「貸した」という認識だったということでしょう。 のし袋に御見舞とかの文字はなかったのでしょうか。 「お返し」も、あなたは「見舞金のお返し」のつもりですが、相手は「お金を貸してくれたことに対するあなたの感謝の気持ち」と取ったのかもしれません。 あなたの経済状況とか、その方との関係とか、見舞金?を受け取ったときの状況が分かりませんが、ご質問な内容からだけで考えると、お二人の認識の違い、ということになるのですが。 なお、「見舞金」であれば、同額の現金を返す必要はないのですが、お返しであれば「快気祝い」としますね。 お返しの品は「快気祝い」としたのでしょうか。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

見舞金に関係なく暴行罪でしょう? 警察がダメなら弁護士に相談して告訴! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E7%BD%AA