• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尾てい骨を怪我しました。)

尾てい骨を怪我した人への質問

このQ&Aのポイント
  • 尾てい骨を怪我しました。質問者は、尾てい骨を強く打ってしまい、激しい痛みを感じています。立つことや座ること、階段の昇降が困難で、くしゃみや咳をすると痛みが走るそうです。
  • 現在、質問者は国民健康保険がないために病院に行くことができず、市販のボルタレン配合の塗り薬を使用して症状を緩和しています。質問者は一度だけ妹に保険証を貸してもらおうと頼みましたが、断られたそうです。
  • 質問者は尾てい骨の怪我によって精神的にも落ち込んでおり、イライラしてしまっています。怪我の治りには何ヶ月ほどかかり、職場復帰までどれくらいの時間がかかるのか、また早く治るための方法について質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

10年ほど前に尾てい骨にひびが入った事があります。 私は質問者様ほど痛まなかったし、事務職だったのでそのまま勤務していました。 座る場合ドーナツ型座布団の使用をお薦めします。 普通に座ると患部に触れて痛むので座るのが辛いですが、ドーナツ型座布団だと触れにくいので普通に座るよりは楽に座っていられると思います。 痛みが治まるのには1~3ヵ月くらいかかったと思います。 尾てい骨は痛み止めを飲むくらいしか出来ないので辛いですね。 お大事になさって下さい。

yukki79
質問者

お礼

有り難うございます。 さっそくドーナツ型のクッションを購入しました。 今は安静にしています。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も尾てい骨の痛みに悩まされたことがあります。 自転車に跨っていたときに、後ろから別の自転車に追突されて、サドルの部分が強く尾てい骨に当たりました。 こんな些細なことでも、痛みで座ることや前に屈むことが辛かったので、くしゃみや咳だけでも痛む質問者様の痛みは、相当なものだと思います。 病院でレントゲンを撮ってもらったのですが、おそらく軟骨の部分を痛めたのだろう、と言われました。しかし、場所が場所なのでどうすることもできず、湿布を処方されただけでした。 痛みが取れるまでに、約1~2ヶ月ほどかかったと思います。 ひたすら湿布を貼り続け、座るときは座布団やクッションを使ったり、寝るときは仰向けで寝ないようにしたり、なるべく尾てい骨の部分に体重をかけないようにしました。 場所が場所なので貼りにくいのですが、一度、湿布を試されてみてもいいと思います。 痛みの度合いが激痛ということなので、心配です。 大した回答ができなくて、申し訳ありません。 1日でも早く回復されることを願っています。

yukki79
質問者

お礼

有り難うございます。本日何とか外科に行きました。 今、湿布で休養中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A