• ベストアンサー

スーツや接待。仕事の成果と関係ないよね?

なんで、みんなスーツだったり。 会食やら飲み会なんてものがあるの? 仕事の成果と関係ないよね。 そして、この悪習をなくす方法も知りたいなぁ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

すいません。少数派意見かな。 私は質問者さんと同意見かも… 飲み会で、社員同士が誰かの悪口言ってたり…それは、男性のグループでもやってます。たまに主婦の井戸端会議を悪く言う人がいますが、男の世界も十分やってますね。男の世界も派閥があるし。ああいうの見てると、時間の無駄と感じます。 スーツも、真夏に上着まで着てるなんていうのは、おかしいと思います。これ、日本の特徴みたいですけど。 (さすがに、つっかけサンダルは私も受け入れられませんが…) 要するに、日本は封建的なんですよ。非合理的なんですよ。 立場が強い人たちが「そういう因習やめよう」と呼びかけて、はじめて、消えていくんですよね。それまでは、皆、洗脳されてるから続けますね。 飲み会をなくせ、とかまでは思わないんですが、出席しない人をあとでじわじわといじめたり、呼び出したり、村八分にしたりするのを見ました。ああいうのは日本の集団主義の悪いとこだと思います。 仕事さえきちっとしてれば、そういうのは関係ないと思います。 …全然関係ない話しますが…年賀状とお中元お歳暮、バレンタインもどうにかしたいです。年賀状やりとりをする会社としない会社があって、見てて面白いです。

noname#202739
質問者

お礼

あなたの泣いてるイラストで、それを言われると、説得力あるな。(笑) なんか、切実って感じ。 あなたやぼくが思っていることを、もっと堂々と主張できる人が増えるといいな。 そういやぁ、記念日もめんどくさいよね。 バレンタインなんて、チョコ会社が儲かるためにはじめたことだし。 ほかの記念日だって、いいビジネスだよね。 あなたのを読んで、 記念日にゾロゾロいる人ごみを想像すると、 「あっ、洗脳されている人たちだ」って哀れに思えてきたよ。 オリンピックの時は、みんな同じ服装で混んでて、気持ち悪かったな。 うん、決めた。 オレは今後、すべての慣習や記念日をムシするか。 人間が決めた記念日なんかより、太陽が昇るっていう自然の偉大さを感じていたいと思った。 ありがとよ。

その他の回答 (13)

回答No.15

>会食やら飲み会なんてものがあるの? 連続投稿すいません。 そういうお付き合いイベントは、封建的分野ほど多いので、そういうのがいやな人は、そういう職種を選ばないようにするしかないですよね。 例えば、地方の土木会社とかはそういう『つきあいイベント強制系』です。服装にもうるさいです。(安全を守るために厳しいというのなら守らないといけないですが。) でも、プログラミング系の会社は、そういうのが無い、と知人から聞きました。ラフな格好でもOKみたいなところがあります。一人ひとり、敷居で仕切られてたりして、個室風だったりしますね。 それと、慰安旅行も、皆嫌がりますね…あれもなくていいと思います。あれが嫌で、会社やめた人を知ってます…。

noname#202739
質問者

お礼

あなたの友だちはそういう人多いのか? 類は友を呼ぶってやつかな? だがまぁ、ガマンなんてするもんじゃないしな。 やめた選択は立派だと思う。 職種関係なく、ムシするようにするよ。 3度もありがとさん。

回答No.14

補足です。 そういうおつきあいとか、スーツとかいやな人は、在宅ワークとかがいいかもしれませんね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.12

所詮人間は感情で生きてますからね。 仕事の成果に影響する事は大いにあると思います。 スーツもきちんとした印象を持つ人がいる以上はなくならないなぁ・・

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.11

>強制があるから。参加したくないのに、参加して。ご機嫌取って。疲れて。金まで奪われて。酒で集中力切れる。さらに次の日の生産性がガタ落ち。 参加した皆が、翌日生産性が落ちてますか? もし押しなべて落ちているなら、そういう会は会社として主催しませんね。 生産性が落ちたら、会社としてマイナスですからね。 でもやるということは、何かしらのプラスがあると思っているからやるんですね。 >ご機嫌取って。疲れて。金まで奪われて こういう感覚になっているということは、そういう職場の人間関係の構築に慣れていない、向いていないということです。 ただ強制されているということについては、それが終業時間外であったならば飲み会の強制は労基法に抵触します。 労働者は、あくまでも労働契約として働いているわけですから、会社や上司から指示・命令が出来るのは契約時間内だけというわけです。 古い考えの会社は、行事に参加しないと「協調性が無い」などと不当な評価をされる場合があります。 もし行きたくないならば、労基法を盾に断ったらどうでしょうか?

noname#202739
質問者

お礼

1、社長に逆らえないからってパターンもあるぜ。 最初から強制なら、飲み会やらないことによる生産性もはかりようがないからな。 2、オレは向いてないのは認める。 人間関係なんて、勝手にできたものだけで十分。 後はドライでいいからな。 3、どうしてもウザかったら、労基署に訴えるよ。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.10

会食や飲み会は、人とのコミュニケーションを図って、職場での意思疎通を円滑にしたり、職場でのギスギスした環境を和らげるための「カンフル剤」のようなものです。 人間関係を知るには、職場での仕事上の表面的な付き合いだけでは分からないはずです。 それを知ることで、仕事はもちろんのこと趣味が合えば休みの日にどこかに行ったり、何かをしたり・・・人間関係というのはそういうものです。 間接的にせよ、仕事の成果に結びつくかも知れません。 コミュニケーションが苦手な人は、あるいは杓子定規な人にはこういう会は馴染まないかも知れません。 スーツの話ですが、ビジネスマンとしての服装的ルール・マナーです。 ホワイトカラーであっても、スーツを着なくてもいい職場はあります。例えば代理店系は営業以外は普段にスーツを着ることは稀です。 ですが常にフォーマルな場でやり取りをするような性格を持った職場では、スーツを着るのは当たり前です。 悪習でも何でもありません。

noname#202739
質問者

お礼

前半はよく言われるよね。 人間関係を知る意味がわかんないや。 仕事と関係ないし。 プライベートまで社員と群れたくないしね。 まぁ、オレは杓子定規なんだろう。 後半はわからんなぁ。 なぜマナーやあたりまえやルールになると、悪習じゃないんだ? むしろ、逆。 マナーという強力な習慣になってるからこそ、 厄介なんだよね。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.9

 スーツは別に良いのですが、もはや気候に合ってないので、夏場は変えた方が良いですね。  海外では上着は着なかったり、そもそも暑い時期は仕事が休みだったりするみたいなので。  飲み会は減ってます(参加しない人も増えてる感じです)。  ただ、まだまだ古い体質の会社がありますので、飲み会とかある会社はありますね。  -------  ビジネスとは信頼関係なので、人と人の接触って重要なんです。  見た目ドライに付き合っているようで、社長同士、担当同士で飲みに行ったりして親睦を深めて、仕事を受注したりしてますね。  自分の会社が新しい体質でも、クライアントが古い体質だと向こうに合わせないといけないですから、中々悪習ってなくならないモノです。  IT系の会社は新しい体質の会社が多いですが、機械系の会社はビックリするくらい昭和な雰囲気の会社が多いです(担当者を接待(ゴルフ、キャバクラなど)、個人的に女の子を紹介、仕事中はタバコなどなど)。

noname#202739
質問者

お礼

ひどい現実だね。 媚びているようだ。 オレは永遠に付いていけなさそうだ。 付いていく気もないがな。

回答No.8

関係ないことはないですよ。 どんな仕事であれ、全ては人と人です。 本音で喋りあえる時と場所はお酒の席ですから、そこで相手のことを知れれば、仕事が潤滑に回ることにも繋がりますから。 スーツなのは、あくまで仕事を忘れないため。

noname#202739
質問者

お礼

酒がないと、本音で話せないの? 悲しいね。 そんなに普段、自分を殺していて、なにが楽しいのだろう?

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.7

>みんなスーツ 毎日、服を選ぶのが面倒な方にとっては楽。 スーツじゃなくても良しとするとドレスコードを作らないといけなくなる。 ドレスコードが無いと半裸できたり刺青をみせびらかしたりする馬鹿が極々低い確率で現れる。 そういうのにイチイチ応対するのが面倒。 >会食やら飲み会 一定の会社を離れたコミュニケーションがあった方が業績の最大化に寄与する。 これはかなりレベルの高いビジネスパーソンにも言えるのは 研究結果などが証明しているから。 基本的には能力の低い一般大衆程、インフォーマルなコミュニケーションを 交えないとお互いが自立したプロでないので情報の共有が上手くいかない んでしょうね。

noname#202739
質問者

お礼

まぁ、ラクなら、それでいいが。 だったら、普通にカジュアルな服装がいいなぁ。 まぁ、あなたに言っても、仕方ない。 ホリエモンのように実力つけて、Tシャツって感じにならんとな。 後半だが。 コミュニケーションして、無能さをごまかしてないで、 プロとしての実力磨かないとね。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>仕事の成果と関係ないよね。 あるよ。 そういうのがない。というやつに限って 仕事はできない。信用置けない。 どうしようもないのが多い。 仕事できなけりゃ、せめて みかけと態度くらい下手に出ろってんです。 >この悪習をなくす方法も知りたいなぁ。 自分がトップに立って、 わが社の方針にすればいいんです。 営業に来る人間にも スーツ着てくる奴は相手にしないと いうことにして。 会食飲み会も廃止にすると。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.4

自分がスーツを着てネクタイしている人からすると 「至福で働いてる奴はどうも信用出来ない」 と思うんでしょうね。 私もそう思いますよ。 たとえば、同僚をチャン付けで呼ぶような会社。イヤです。信用置けない気がします。 飲み会、関係あるともいますよ。人間関係ってヒューマンリレーションですから。メシも食わない奴が肩を並べて協力して仕事をする仲間だなんて言わないですから。 質問者さんの年代、仕事を知らないのですが、 たとえば、20歳も年下のガキが茶髪に染めて鼻の横にピアスがついていて、海水浴にでもいくような格好で質問者さんの前に現れて 「うちの製品には自信があります。私が保証しますよ加藤ちゃん。あ、おれ一緒にメシ食うの苦手なんでお先です」 と言われたら、実力主義だと考えてその人を信用しますか? 何が保証だよ、おまえ明日会社をやめてるかもしれないじゃんか、と思いませんか? 目には目を、ネクタイにはネクタイを。 それが社会の常識なんでしょうね。

noname#202739
質問者

お礼

ずいぶん極端な例だが。 たとえば、そいつが凄腕のホストで、 実力あって、成果も上げているなら、 信用するさ。 まぁ、チャラチャラしたヤツ、オレ嫌いだから、 相手しないけどね。 でも、たとえば、ホリエモンみたいな人だったら、 普通に関われるね。 常にTシャツで非難浴びてたけどさ。 SEにそんなの関係ないじゃん。 SEがTシャツで来ても、なんとも思わんよ。

関連するQ&A