• ベストアンサー

仏壇の移動について

浄土真宗です。この度家を建て直しすることになりました。家が完成するまでの間仏壇をいったん仏具屋で保管していただき、完成後に立て直した家(今住んでいるのと同じ場所=住所は移動しません)に戻す予定です。(仮住まいは狭いため、仏壇を置けません)この場合性根抜き(浄土真宗では 言い方が違うようですが)をしていただく必要はあるでしょうか。全く葬祭に関する知識がありませんので、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

浄土真宗では東西を問わず仏壇は単なる礼拝所に過ぎませんから移動させるのは自由です。 無論、旦那寺などに頼んで魂云々をして頂く必要もありません。 他宗派は色々言いますが門徒に関しては仏壇は云々と云う事は気にする必要もありませんから御自分で自由に移動させたかまいません。 又、位牌は真宗では仏壇に置きませんし、その前に作る事もありません。 普通、仏壇内に有るのは阿弥陀如来と蓮如、親鸞上人の掛け軸と故人を記した過去帳と線香、鈴(りん)などの小物のみであろうと思います。 以前、3度の引越しの際うちの旦那寺とその親戚の同じ真宗のお寺さんや引越し先の真宗のお寺さんに同じことを(月参りを依頼する為)聞いたことがありますが、何処のお寺でも気にする必要も無く魂を抜くなどをする必要が無いとの答えでした。 又戒律とやらが厳しい禅宗の方でも色々有ります。 以前本で読んだ、外国の方で現在禅寺の住職になってらっしゃる方の修行時代の話に(現在は結婚なさって二児の父親)檀家から牛肉の施しを受けて、禅の教えに反すると廃棄しようとした時、先達に叱られたそうです。 施しを捨てるな、全て有難く頂きなさいと。 肉食女犯飲酒はご法度だと思っていただけに以外だったそうですが・・。 仏壇云々も勝手に金儲けの種にするため色々言っているのが定着したんだろうと私は常時思っています。 そりゃお寺さんに家まで来て頂いて仏壇の魂抜き云々をお願いすればお布施もお斎を差し上げる必要がありますからね。 失礼しました、ご参考までに。

fish45
質問者

お礼

真宗というのは、ある意味なんでもいい宗派なんだなという事がよくわかりました。回答をいただき安心(?)したところです。それでも完成した折には住職にきてもらいお経をあげてもらおうかと女房と相談したところです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 仏壇そのものや小物に関しては仏具店での保管で良いのですが、問題はご位牌ですね。  これだけでももって仮設に入ることをお勧めします。    後に、新居での仏様をお迎えする儀式をします。  まあ、これはしなくても大丈夫という宗派もあります。同じ仏壇で同じ場所なら迷いもしないでしょう。  私も浄土真宗です。震災で仏壇を無くし、位牌だけ持ち歩いて、現在に至ります。  仏壇は小さなものを新たに購入して、そこに置いています。  別になんにもないです。  気持ちの問題だと、僧侶は言ってます。

  • ghostk
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

菩提寺にご相談は出来ませんか? 以前、災害で自宅が全壊し建直した時、実家の菩提寺(我家は浄土真宗興正派です。)に相談しました。 仏壇は災害で破損していましたが、仏壇にかけたあった掛け軸と過去帳が有ればそれでいいと菩提寺に言って貰いました。(仏壇もいらない、掛け軸をかけて過去帳を置いて祀っていれば、仏壇は箱だから気にしなくていいと言ってました。) 特に何かした記憶は有りません。 その後、実家を立て直し、新しい仏壇になった時にご住職に御霊入れはして貰いましたが。 仏具屋さんに預けるんですよね、その間、祀っている方をどうするのでしょうか? なんとなく、仏壇の御霊抜きをして貰い、家に帰って来た時、御霊をもう一度入れてもらうような手順になるのが、実家の菩提寺では普通の様な感じがします。 預かって下さる仏具屋さんはそのへん御存知ではないのですか? 菩提寺がなくて聞けなくても、仏具屋さんなら多少はご存じだと思います。 一度聞かれて見ては? 私の経験ではこんな感じでした。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

以前、このサイトでも見覚えのあるお坊さんの HP によりますと、 ------------------------------------------------ おせんたくを終えた仏壇が帰ってきたときは、お寺さんをお招きして、みんなでお祝いとご本尊を新しくなった仏壇に遷座する法要をおつとめをします。 http://www.geocities.jp/amida3/index.html ------------------------------------------------ とのことです。