- ベストアンサー
家族に死が近づいているのに悲しくない
- 家族に死が近づいているのに悲しくない理由について、質問者は自身の家族環境や母親のヒステリックな態度、自身の感情の特異性を挙げています。
- 質問者は家族に対する愛情の欠如や常に母親に合わせる態度、冷たい言葉を選ぶ理由について悩んでいます。また、自身の感じ方や他の人に対する優しさの違いについても混乱しています。
- 最後に、質問者は自身の感情や行動に対して頭がおかしいのではないかと疑問を抱いており、この悩みが深刻であることを述べています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヒステリックな母親に育てられ、自分のありのままを受け入れられないで来たので、 常に本当の気持ちを心の奥底に押さえ込んで、母親の気に入るように頑張って来たと思います 本当にやりたいことではなくて、母親の喜ぶことを最優先してしまったりで、 それが自分のやりたいことと思い込ませたり、色々葛藤があったのではないでしょうか そういうのがもう癖になり、自分の気持ちが自分でわからなくなってしまったのではないでしょうか わたしもそういう母親に育てられました 父とは幼少期に離婚して別居で、たまに会ったりしていました 数年前、父が今どうしているかと思い、調べて貰ったら、 既に8年前に亡くなっていました 母はわたしが父親の死に目にも会えなくて本当に可哀相と思ったようですが、 わたしは全く平気で、父の死を聞いても、あっそう、でした 本当に哀しく無かったです 父のことは尊敬しています 会った時には可愛がってもらいましたし、好きでした 祖母の時もそうで、同居でしたが亡くなっても哀しく無かったです 今、友人が余命いくばくもなく、病床に伏しています 友人が亡くなると思うと辛くて、思っただけで涙が出ます 友人とは知り合ってまだ1年ですが、そんな状況です 残念ながら、何を哀しく思うかは、人それぞれというか、 その人との関わりにもよるのかも知れません 同じ屋根の下で暮らしたというだけでは、血が繋がっていたというだけでも、 感情が出ないのは致し方ないのかも知れません 気持ちが繋がっていた人が亡くなれば、あなたも悲しいことでしょう それは自然なことだと思いますが、どうでしょうか 相手が、自分の素直な感情を受け止めてくれる人かどうかが、 キーワードなのかも知れませんね
その他の回答 (11)
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
両親は既にいません。 私も悲しくなかったですよ。 やることが沢山あって、感傷にふける間がなかったのです。 葬儀が滞りなく終わりホッとしたのを覚えています。 それに引き替え、当時の私を「冷たい」と詰った妹は未だに後悔しています。 あれもしてあげたかった、これもしてあげたかったと。 どれだけ自分は親思いの娘であったを対外的にアピールしている様子。 私に言わせりゃ両親が死に宙ぶらりんの妹が、次の依存先を探すのに躍起になっているにしか見えません。 あなたのお母さんもそうじゃないですか? 独りぼっちになるのが怖いから、あなたを僕に据えたいだけですよ。 お母さんの言うことにイチイチ反応しないことです。 ようやく抜け出せたのにまたコントロールされてしまいますよ。 やるべきことをやってきた人は、身内の死に後悔などしません。 むしろ、ようやく楽になれて良かったねと、安堵して肉親を見送ることができるものです。
お礼
すみません!お礼と補足を間違えました!
補足
お返事ありがとうございます。 私も父が亡くなったら姉辺りに詰められそうです。 「あんたはだからダメなのよ」とか言われそうですね。このあたり姉と母は似てます。 そうですね、イチイチ反応しているようではいつまでもこのままですね。 私は私のありたいように生きようと思います。
- 1
- 2
お礼
すみません!お礼と補足を間違えました!
補足
お返事ありがとうございます。 私と同じような母親に育てられたということで、なんだかしっくりくる言葉を多く感じました。 本当に関わりあい方で感情って違いますね。なんだか納得しました。 思えば大切に思う友人たちはみんな、私の率直な言葉をちゃんと聞いてくれる人たちです。 自分と意見が違っても、それはそれ、とそういう考え方もあると一緒に考えてくれる人ばかりです。 決して投げやりにではなく、しっかりと受け止めてくれていると感じられます。 そんな友人がいるから今まで生きてこれたとも思います。 家族にばかりとらわれていないで、そんな友人達を大事にしていこうと思います。