- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:12歳以上年齢が離れているカップル、夫婦の方に質…)
12歳以上年齢が離れているカップル、夫婦の方に質問です。
このQ&Aのポイント
- 12歳以上年齢が離れているカップル、夫婦の方に質問です。私は来月結婚をする彼が一回り離れていて、34歳です。そして私は22歳です。彼が32歳だった頃から一緒にいますが、すぐ35になるんです。そして36、37…一世代差を感じます。なぜこんなに悩むかというと、彼をすごく愛しているからです。ですが、少し肺が悪く、私達にはお金もそんなにないため彼は病院になかなかいきません。私が現在妊娠中なため、尚更毎日ギリギリの生活です。出産後、すぐにでも働いて、支えになりたいと思っていますが…また、私の家族はみんな癌で亡くなってきて私には身寄りは母と弟しかいません。そんな寂しさもあり、たくさんの家族で幸せに暮らすのが夢でした。ですが、一回りも離れているとわたしが病気で死なない限りは、彼の方が先に老いていき先に亡くなってしまいます。それを考えると辛いんです。よく、20年後子供が大きくなった頃を考えるとわたしは42。彼は54です。そしてまた足していくと…いつか、未亡人になってしまったらきっと弟を羨んだり、友達を羨むのではないか?と不安です。同い年や、多少の差でしたら体力もあるはずです。世の中、思わぬ事故や病気やで若くして亡くなる人も多いでしょうが、たった一人の夫とせめて同じ世代に産まれたかったです。こんなふうに書きながら、私がいつか癌で先に死ぬ可能性もありますが(笑)皆さん、芸能人の方々もたくさん最近はよくある歳の差だとは思いますが、どうお考えでしょうか?
- 12歳以上年齢が離れているカップル、夫婦の方に質問です。結婚式を来月に控える私は、一回りも年齢が離れている34歳の彼と22歳の私という年齢差のあるカップルです。長い付き合いをしている間に私たちが一緒にいる時間が経つにつれ、年齢差を感じるようになりました。愛している彼のために悩む理由は、彼の体調があまりよくないことと私たちの経済的な状況です。彼は病院へ行くお金も時間もなく、私が妊娠中なので生活は厳しいです。出産後は早く働いて支えになりたいと思っていますが、私の家族の健康の問題や幸せな家族を持つ夢も考えると、彼の先に逝くことを考えると辛いです。将来子供が大きくなった頃、私は42歳で彼は54歳になります。その先を考えると、私が未亡人になったときに弟や友人たちに妬まれるのではないかと心配です。同い年や少し年齢が離れたカップルなら体力の問題もありませんが、私はせめて同世代の夫と結婚したかったです。将来のことを考えると私が先に亡くなる可能性もあるけれど、皆さんはどう思いますか?
- 12歳以上年齢が離れているカップル、夫婦の方に質問です。私は結婚を控えている22歳の女性で、相手の彼は34歳という一回りも年齢の離れた恋人です。長年付き合ってきたけれど、彼の年齢がすぐにでも35、36、37歳と上がっていくのを見て、一世代も年齢差を感じます。私は彼をとても愛しているので、この年齢差について悩んでいます。彼の健康状態があまり良くないし、経済的にも余裕がなく、病院への通院もままならない状況です。私が妊娠中のため、生活はギリギリです。出産後にはすぐにでも働きたいと思っていますが、私の家族は癌で亡くなっていて、母と弟以外の身寄りはありません。幸せな家族生活を送りたいという夢もありますが、彼との年齢差のせいで彼の方が先に老いてしまい、私が未亡人になる可能性を考えると辛いです。将来のことを考えると私が42歳で彼が54歳になる時には、さらに歳を重ねていくのです。いつか未亡人になった時には弟や友人たちから妬まれるのではないかと不安です。同い年や少し年齢差があれば体力的な問題も起きないはずです。世の中には思いがけない事故や病気で若くして亡くなる人も多いでしょうが、私はせめて同じ世代として夫と結婚したかったです。私自身が癌で先に死ぬ可能性もあるけれど、最近では芸能人の中にも歳の差カップルが多く見られます。皆さんはどう思われますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- mii_mammy
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
回答No.6
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
回答No.5
- meredithmaranz
- ベストアンサー率32% (137/421)
回答No.4
- sakura0906
- ベストアンサー率29% (131/449)
回答No.3
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.2
noname#196134
回答No.1
お礼
とても素敵な考え方ですね。 すごく心に響きました。 わずかな幸せだとしても、 わたしも幸せに感謝して生きていきたいと思います。 ありがとうございます。