• ベストアンサー

特急の謎

全鉄道会社の特急に言える事なんですけど、長距離移動なのに何故新幹線並みにスピードを出さないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

在来線や私鉄の場合 騒音対策で出せないというのもあります。 東北新幹線は大宮以南は110キロしか出していません。 東海道新幹線は品川-新横浜間で横須賀線と別れるまでは 120キロに制限されています。 これは新幹線の建設時に貨物線の上に作ったので カーブの規格が高速運転に適さないからです。 そんなとこで270キロ出したらどうなるかってことです。 要は車両も設備も新幹線規格じゃないと高速運転はできないってことです。

noname#185228
質問者

お礼

なるほど~ 解りやすい回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#193792
noname#193792
回答No.2

新幹線だからこそあそこまでスピードが出せるわけです。 例えば、カーブの半径や車両の設計、レールの規格など細部に至るまで。 その証拠に東北方面のミニ新幹線は、同じ車両を使っているのにスピードはめちゃくちゃ遅いのはご存じありませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

貴方は、列車の脱線を知らないのでしょうか? 在来線を走る特急は、特急だからと言って、新幹線並みにスピードが出ると思われているのですね? そんなことをしていたら、脱線します。 何故、新幹線専用の路線があるのか、分からないのでしょうかネ?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A