※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスオさん状態での二世帯。トラブル解決)
マスオさん状態での二世帯。トラブル解決
このQ&Aのポイント
結婚11年目、子どもは4歳の保育園児。2年前から妻の両親と二世帯住宅で同居を始め、約束通りお互いに干渉しないはずだったが、義父からのトラブルが絶えない。建物の工事中に勝手に仕様変更を行われ、見積もりよりも200万追金が発生。義父は工事業者の友人であり、私の同意を取らずに実行したという。さらに義父からのダメだしや嫌味が続き、友人も家に遊びに来たくなくなってしまった。関係は悪化し、自動車や外食などでの不公平感も感じられるようになり、離婚も考えている。しかし、住宅ローンの支払いも厳しくなっているため、解決策を探している。
結婚11年目、2世帯住宅で同居。義父からの問題が絶えない。工事中に勝手に仕様変更を行われ、200万の追金が発生。さらにダメだしや嫌味が続き、友人も家に遊びに来たくなくなった。外食や自動車の使用にも不公平感を感じ、離婚を考える日々。しかし、住宅ローンの支払いも厳しいため、解決策を模索している。
結婚11年目、子どもは4歳で保育園児。2年前から妻の両親と二世帯住宅で同居を始め、予定通りお互いに干渉しないはずだった。しかし、義父が工事業者とつながり、勝手に仕様変更を依頼し、200万の追金が発生。このトラブル以降、義父からの不信感が高まり、日常生活でもダメだしや嫌味が続き、友人も遊びに来なくなる。離婚を考えるものの、住宅ローンの支払いも大変なため、解決策を模索している。
結婚11年目、子どもは4歳で保育園児です。
2年前より妻の両親と、完全分離型の2世帯住宅で同居を始めました。
「お互いに干渉しない」を約束していたはずで、建物も完全分離で建築しました。内部でも繋がっていません。
共同部分は玄関より外側の風除け室が共同です。
建築工事の頃から義父との関係が悪く、いざこざが絶えません。
家の工事も終盤で決済をすますべく、最終請求書を建築業者の方から受け取ると、200万の追加工事を計上されており、業者に確認すると義父が勝手に仕様変更を依頼し、工事したとの事。施主は私なのに、私の同意を取らずに工事を実行してしまい、当初の見積もりより200万追金が必要となりました。実は義父と工事業者の社長は友達であるため、私に許可を取らずに実行したと…。支払日も迫っていたので支払しましたが、普通なら裁判になってもおかしくない話です。
そのころから義父に対して不信感しかありません。
ちょこちょこと些細な事を見つけてきてはダメだししたり、嫌味を言い放ったり。友人が遊びに来た時は、乗ってきた自動車の停める位置とかを事細かに指摘してきます。複数の友人はもう家には遊びに来たくないといいました。
今では家の外などで会っても、私からは挨拶くらいしますが、相手から返事はありません。シカトされてるんですよ、簡単に言えば。
妻も義母もそのことについては特に何も言いません。
私は交替勤務をしていますので、夕ご飯を一緒に食べれないことが、月に半分くらいあります。
妻と義両親は私がいない時に必ず外食に行っています。多い月には月5~7回くらいは行ってると思います。
私はいつ最後に外食をしたのか考えても、思い出せません(笑)
義父が3カ月前くらいに自動車を買い換えました。
外食に行くときは、自動車1台で行くのですが、その車に私は乗ったことありません(笑)
決定的なのは妻と子どもが両親の所で寝泊まりしており、子どもは私よりも義両親に懐いていると思います。そもそも二世帯住宅で4LDKで1人暮らしなんて、笑えないお話しです。4歳の子どもと一緒に寝た事はありません。1人暮らししてた時と同じく1人でご飯食べるのが普通です。
最初の干渉しない約束どころか、夕飯は私を除く、みんなで食べるのがふつうになってます。
もう離婚しよっかな~なんて言葉が頭に浮かんできてて、ここ数日そんな考えになってきてます。
現実的には無理かもしれないけど、ほぼリアルな話をすると、毎月住宅ローンの11万の支払いが厳しくなってきます。
オイラの人生終わった~。皆様、毎日の生活が楽しくなるような解決策教えてください。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなったことをお詫び申し上げます。 少しだけですが、妻と話はしました。 問題の解決はしていませんが、結局のところ永遠に解決しないと思います。