• 締切済み

個人情報保護について

 自治会の催しで満70歳以上の人を招待することになりましたが、誰が該当者かわからないので、調べて案内をしようとしましたが、個人情報保護法があるので、70歳以上と予測できる人に直接、該当者であるか尋ねなければいけないと指摘されました。 私が思っているのは、役所に出向き情報を出してもらい、念のため、該当者に「催し以外に個人情報は利用しない」旨の文章を示して、案内すれば良いと思うのですが、いかがでしょうか? 良い方法、教えて下さい。  私の周りでは、何かと言えば、個人情報保護法を持ち出す人が最近多いように思います。

みんなの回答

noname#192508
noname#192508
回答No.2

少し個人情報保護法について勉強なさるといいです。 ちょいとしたやり方としては、 参加する方全員に、催し物以外に利用しない内容に、 住所氏名電話番号を書いて提出して貰えばいいです。 個人情報は3年間保持できるので、以後はその流用で構いません。 個人情報保護法を持ち出す人に対しては、ある程度の知識を 持った上で対応すればトラブルは避けられます。

nabebusi
質問者

お礼

有難うございます。 No.1さんが言っていますように、まず情報を貰う役所と誓約書的なものを交わし、次に招待者と同意書的なものを交わし案内する。この方法でやってみます。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

個人情報の収集の際に、「催しの案内のために使う」「そのために自治会に情報を扱わせる」という同意を【事前に】取っていない限り、たとえ自治会といえども役所から情報を得ることはできません。 個人情報(狭義でいう「住所」「氏名」)を本人に断りなく役所から引き出しておいて、後から「催し以外に個人情報は利用しない」なんて、ありえないですよ。 もっとも、絶対に法令を破るわけにはいかないハズの役所や公務員が「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」を破って、「氏名」「生年月日」「住所」のセットになった、どう言い訳しても『個人情報ではない』と絶対に言えないものを、流すはずはないんですがね。

nabebusi
質問者

お礼

有難うございます。 事前に役所と誓約を交わして情報を貰い、招待者本人とは同意書を交わす。この方法でやってみます。