- 締切済み
「お母さんは誰と結婚したの?」と祖母に聞く長男。
小1の長男が祖母(ほぼ同居)に「お母さんは誰と結婚したの?」と そっと質問したらしいです。父親がいない理由を いつ頃伝えますか? また、経緯も教てあげるべきですか? 長男が3歳になってすぐに離婚。 理由は旦那が無職の期間が約3年続き、 生活費をパチンコに使い始め、 借金(1 0万)を勝手に作り、 最終的に「うつ病 」と診断されたからです。 また同時期に長男が「広汎性発達障害」と 診断を受け彼のやる気が出るのを待ってられなかったんです。 うつ病は、結婚当初から私も姑も確信し、 病院を薦めたり、モチベーションがあがる ような声がけをしたりと試行錯誤しましたが 本人のプライドが 高く、拒否逆切れを続けました。 無職の間に長男は先天性心疾患の手術のため五ヶ月入院。(私も付き添い)入院中に息子が心停止したこともあります。 それでも彼は無職のまま。 彼が頼むので自分の両親には無職でいることを 二年間話しませんでした。 次男を授かったのをきっかけに両親に全部話し、 次男の出産までに働かなければ離婚を条件に別居しました。 結果、離婚となったらいそいそと病院へ行き、うつ病と診断されたから働けない。 長男の障害について必死で勉強するうちに、旦那もそうだったんだろうな....と わかりつつも、そういう方向での手助けを彼は一切拒否し続けて 現在も無職記録更新中で7 年が経ちます。 父親の権利だと考え、息子達の近況報告をしても 心配するのは今は他人の私の事ばかり。 血の繋がった息子達のことなんて付け加えたように聞くだけ。 息子達の誕生日でさえメールが来ません。 私の誕生日には0時にメールが来るのにです。 どこまで息子に話していいものなのか。 息子の気持ちを考えると伝えるべきか悩みます。 疑問に思うのは当然のことというか、自然の流れですものね。 息子が学校で「お父さんに会いたい」という絵本を借りてきました。 私には直接聞かないけど、息子なり考えてみて、少し気になってきたんだと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noaruanjyu
- ベストアンサー率18% (121/638)
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
お礼
回答ありがとうございました。 成長するにつれて息子たちもそれぞれ 感じることがありますものね。 しっかり向き合ってその気持ちに 寄り添ってあげれるように 私も心の準備をしようと思います。 ありがとうございます!