- 締切済み
「お母さんは誰と結婚したの?」と祖母に聞く長男。
小1の長男が祖母(ほぼ同居)に「お母さんは誰と結婚したの?」と そっと質問したらしいです。父親がいない理由を いつ頃伝えますか? また、経緯も教てあげるべきですか? 長男が3歳になってすぐに離婚。 理由は旦那が無職の期間が約3年続き、 生活費をパチンコに使い始め、 借金(1 0万)を勝手に作り、 最終的に「うつ病 」と診断されたからです。 また同時期に長男が「広汎性発達障害」と 診断を受け彼のやる気が出るのを待ってられなかったんです。 うつ病は、結婚当初から私も姑も確信し、 病院を薦めたり、モチベーションがあがる ような声がけをしたりと試行錯誤しましたが 本人のプライドが 高く、拒否逆切れを続けました。 無職の間に長男は先天性心疾患の手術のため五ヶ月入院。(私も付き添い)入院中に息子が心停止したこともあります。 それでも彼は無職のまま。 彼が頼むので自分の両親には無職でいることを 二年間話しませんでした。 次男を授かったのをきっかけに両親に全部話し、 次男の出産までに働かなければ離婚を条件に別居しました。 結果、離婚となったらいそいそと病院へ行き、うつ病と診断されたから働けない。 長男の障害について必死で勉強するうちに、旦那もそうだったんだろうな....と わかりつつも、そういう方向での手助けを彼は一切拒否し続けて 現在も無職記録更新中で7 年が経ちます。 父親の権利だと考え、息子達の近況報告をしても 心配するのは今は他人の私の事ばかり。 血の繋がった息子達のことなんて付け加えたように聞くだけ。 息子達の誕生日でさえメールが来ません。 私の誕生日には0時にメールが来るのにです。 どこまで息子に話していいものなのか。 息子の気持ちを考えると伝えるべきか悩みます。 疑問に思うのは当然のことというか、自然の流れですものね。 息子が学校で「お父さんに会いたい」という絵本を借りてきました。 私には直接聞かないけど、息子なり考えてみて、少し気になってきたんだと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noaruanjyu
- ベストアンサー率18% (121/638)
私もシングルマザーで、子供から「どうしてお父さんがいないの」と幼稚園の頃聞かれました。 「お父さんとお母さんは愛し合って君が産まれたんだよ。今はお父さんが病気で近くにいないけど、ずっと遠くで見守ってくれているから安心してね」と言い続けました。父親がいないことで情緒不安定になった時期もありましたが、貴方は愛し合って産まれてきた子供なんだよと言い続けました。 絶対に子供には父親の悪口を言わないで下さい。 父親の悪口を言うと、子供は自分が産まれて来たからお父さんがいなくなったと自分を責め、自信を失ってしまいます。 今うちの子は父親がいないことを受け入れ不安定になることはなくなり、精神的に強くなりましたよ。 とにかく貴女とご両親が子供にたくさん愛情を与えて下さいね。 貴女自身も辛いことが沢山あると思いますが、乗り越えてくださいね。 大丈夫、母は強しです。
前述の方々とだいたい同意なのですが、小1のお子さんが理解できる範疇のことを理解できる言葉で伝えたら良いと思います。 よその家にはお父さんとお母さんがいる。なのにどうして?という子供の素朴な疑問でしょう。 3歳の時ではお父さんの記憶はほとんどないと思いますし。 まずはお父さんの存在というものを感じたいのだと思います。 だから3歳までは一緒に暮らしてた事実、やむを得ずそれができなくなった事実。 それを話してあげてはいかがでしょう。 「やむを得ず」の部分を子供にわかるように話すのは難しいと思いますが、できるだけやさしい言葉を使いお子さんが納得できる範疇で。 病気でお仕事ができなくなった、とか、一緒に暮らせなくなった理由をそれなりに説明してあげると良いでしょう。 お母さんも頑張ったけど、どうしてもお婆ちゃんの助けが必要になった、等でも良いのでは。 ごまかしたり適当なウソをつくと不安を増長させると思います。 お母さんが一生懸命説明をしてくれた、という思いが残れば良いと思うのです。 成長するにつれ何度となく説明を求められる事もあると思いますので、その都度、その時話せる範囲で話してあげる事じゃないでしょうか。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
お父さんとお母さんは君たちが小さいときに一緒に生活することが出来なくなってしまったの。 大好きで結婚して君たちが生まれたんだけどお父さんとお母さんは一緒に仲良く生活することが出来なくなってしまったから離婚したの。もう少し大きくなったらお父さんとお母さんのことをちゃんとお話しするからそれまで待っててね。 という程度でいいのではないでしょうか。お父さんの愛情が自分たちにないということは知らないほうがいいですよね。 大人の都合でお父さんを会うことが出来ないんだということだけ伝わっていればいいかなと。 子供のころ近所にお父さんだと思っていた人は実は叔父でお母さんは離婚して実家に帰っていたとうことを小学校3年生くらいに近所の大人の口から知った子がいました。お母さんが離婚していたこと、叔父だったことを知った彼はそれから無口な子になってしまいました。お母さんが自分に嘘をついていたと感じたそうです。 誰の口からどのようなことを聞かされるかわかりませんので、細かい事情はまだ伏せておいても離婚していることは親の口から伝えておいたほうがいいと思います。嘘は言わないほうがいいですね。事実を知った時に裏切られたと思ってしまうと思います。言えないこと、まだ言わないほうがいいことはお母さんが話せるようになるまで時間が欲しいと伝えて見てはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 お父さんとは、一緒には暮らせない状況にある ということを伝えることは大事だと言うことですね。 もし、本人が聞いてきたら正直に優しく話してあげようと 思います。 ご近所のお子さん、とても辛かったでしょうね....。 母親も聞いてこないから言わなかったのか、 辛くて答えられずにそのまま過ごしてしまったのか わかりませんが、他人から知らされてしまって 悔やんだと思います。 しっかりと息子と向き合って信頼関係を気づけるように 私も逃げずに対応したいと思います! ありがとうございました。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
子供は好奇心の塊です 知りたいと望むなら、変にごまかすのでは無く 正直に教えてよいと思います ただ はじめに 「難しい話になるから、もしかしたら解らないかもしれないけど、 学校に行って勉強すれば、きっと解るようになる日が来ると思うから」 と 言っておくです 解らない って言ったら 「上手に説明できなくてごめんね」とも言うです
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、今の段階では息子の年齢に合った言葉で でも、しっかりと離婚していることを 伝えられるようにしたらいいのですね。 子どもが聞いてきたときに、 正直に答えようと思います!
お礼
回答ありがとうございました。 成長するにつれて息子たちもそれぞれ 感じることがありますものね。 しっかり向き合ってその気持ちに 寄り添ってあげれるように 私も心の準備をしようと思います。 ありがとうございます!