- ベストアンサー
おはぎ嫌いの夫に沢山おはぎを作る義母
- 二世帯同居している私たち夫婦の家で、義母が大量のおはぎを作ってくれますが、夫はおはぎが嫌いで食べません。子供たちもあまり食べないため、おはぎが余ってしまいます。
- 私はお餅やおはぎが好きで手作りの味が好きですが、夫や子供たちは食べません。義母はそのことを理解していないようで、毎回大量に作ってくれます。
- どうしたら無駄なくおはぎを消費できるでしょうか?喜んでくれるように見せて、こっそり捨てる方法はありますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手作りの食べ物を他人様に差し上げるのも気を遣いますよね。 生ものではないにしろ、見た目「おはぎ」でしたら「じかに手で触っている」と 思われることもあると思います。そういうのが苦手な人というのは、実はけっこう 多いんですよね。市販の物との線引きは必要かなと思います。 傷みも早いですよね。私も作ったことがありますが、純粋な和菓子ではないですから。 中身は「ご飯」で、時間がたてば食べづらくなるのもよく分かります。 確かに場所も取りますよね(笑) これはもうありがたく頂いてさっくり捨てる。もしくは演技でもいいですから おはぎを前に涙ぐんで、ご主人に「これからはあなたが何とかして。食べ物をこれ以上 粗末にすることは私には出来ないわっっ」と訴える。やっぱり食べられるものを廃棄すると いうのはいやですよ。そういうことはご主人にやってもらいましょ。ね。 「お義母さんの善意を無にすることは出来ない。私には耐えられない」こんなに感じで(笑) 年寄りは作って配ることに生きがいを感じてます。そりゃ「おいしいです」と言ってもらえれば さらに嬉しいでしょうが、とにかくこの季節にはこれを作って配るんだ、という楽しみ… つまり自己満足が大事なんです。 ご主人が廃棄することに納得しているなら、頑張って食べた後の残りは「ごめんなさい」と 謝ってゴミ箱行き。それがつらいなら「私にはもう無理(泣)」とご主人にお願いしましょう。
その他の回答 (8)
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>要するに、嫁は黙って従え。と言うことですね。 そういう意味ではなく 相手の「立場、感情 等」を考えて行動されては? という意味なので「黙って従え。」とは、思いません >私が言いたいことは、義母さんに意見するしないとかではなく、 >なぜ息子の好みを把握してないのかの疑問の話だったんですが、 それは、ココで質問をしても 義母の考えは、推測でしかわからないと思うのですが・・・ >母親なのに、子を持つ親として理解しがたいことが多いのです。 そりゃ~他人ですし そもそも「価値観」「考え方」が違いますので 仕方がないと思いますが・・・ >それでも、ハイハイと意見も言わず言うこと >聞いてれば、一見うまく行きますね。 >一生わかりあえないですが。 「ハイハイと意見も言わず」にと 私は、回答した覚えがありません 義母と同じ立場に立った場合に 嫁に批判的な事を言われたら 不愉快になるのでは?という意味合いで 回答をしたのです。 別にアナタの考えを批判しているのでなく 「相手の気持ちを考えて行動をした方が良いのでは?」と いう意味で書いてのですが・・・ >どうするのが一番最善と思いますか? 実の母親なら 一言 言いますし 食べません! 義母ならば、遠回しに「苦手」と言い なるべく波風を立てないように断ります。 >結婚していたら、その相方がお母様に >「食べないので」と伝えても渡し続けてくる場合。 >どうするのが一番最善と思いますか? ケースバイケースですので 最善なんて無いと思います。 >母親が子供の嫌いなものを渡し続けるのを >ほほえましく思ってくれと思えるものなのでしょうか? 人によりけりでしょうね >義母と夫の様子って、なんだか変ではないですか? 「おはぎ」の件だけで そこまでは・・・・ >自分の息子が嫌いなものを何度伝えても理解せず >渡し続ける義母への対応です。 >習慣にしていることを否定しているのとは違うと思いますが? >私の立場に立ってみたらどんな感想ですか? 私なら波風立てたくないので 受け取るが、食べれない場合は、「処分」 「おはぎ」に関して特にコレといった別段感想は・・・・ もしかして、他にも確執的なものが、あるのでは・・・・
お礼
何度も回答ありがとうございました。 私も意地になって返しましたが、 良く読み返したら、なるほど。そういう考えもあるんだな。 と、思いました。 身近でここまで言う方もいないですからね。 今回の結果から言いますと、おはぎは一個だけ悪くなって処分してしまいましたが、あとは上げたり食べたりで終了しました。 義母さんに改めて、 「美味しかったですよ! でもYさん(夫)は食べないですね~」と言いましたら、 「前から甘いに苦手なのよ!」とあっさり。 「おこわは食べるけどね」と 分かっているけどそれでもおはぎは作って渡してくれるという事は変わらないみたいです。 それ以外に、義母さんが近所の人に上げたら、 「あんこの甘味が足りない。あんこが柔らかすぎた」と指摘されたそうで、私に「どうだった?」と再確認されたので、 「私は気にならなかったし、甘味が控えめな方がいいから美味しかったですよ」とだ言いました。 少し前までは、おばさん(おばあちゃんと呼ばれて同居されてる人)が作っていましたが、今では体が辛くて作れないので 代替わりしたんです。 いずれは私が作ることになるかもしれませんが、 夫も子供もそんなに食べないし、 近所に配る時代でもなくなるし、 おはぎは大量には作らなくなるでしょう・・。 とりあえず、おはぎもなくなったし、 スッキリしたので、質問を締めたいと思います! ありがとうございました!!
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>でも、義母の立場になったら。 >私だったら息子の好みは把握して手作りすると思います。 イヤイヤそうでなく 「義母の立場」というのは、 息子の嫌いなのにも関わらず <作る、作らない>でなく出来上がったものを 嫁が、意見したらという事で アナタがもし、何らかの理由で 同じ事をした場合という意味なのですが・・・ >嫁の私がおはぎ嫌いなら、それは仕方ないですが、 >実の息子の好みを把握しない母親って疑問なんです。 その疑問は、本人以外(義母) 答えられません >母親として息子の事なんてどうでもいいから >習慣だけでつくるって、どうなのかなと思います。 それは、価値観の違いであって アナタが、義母に意見する事ではないと思います。 逆にアナタが、習慣でしている 言動に対して義母や将来の息子に嫁に言われて 素直に従えますか?
お礼
要するに、嫁は黙って従え。と言うことですね。 確かに料理が好きではない義母さんですが、 習慣で作ってくれるのだから、ありがたいと思わないとですね。 おはぎは市販のよりずっと美味しいです。 夫だけは、頑なに食べませんが。 夫は好き嫌いがないんですが、 母親が作るもので嫌いなのがいくつかあるんです。 でも、母親が把握してないんです。 私が言いたいことは、義母さんに意見するしないとかではなく、 なぜ息子の好みを把握してないのかの疑問の話だったんですが、 何人かは 嫁のくせに! という、意見ですね。 義母さん、嫌な人ではないですが、 疑問の行動が多くて、 母親なのに、子を持つ親として理解しがたいことが多いのです。 それでも、ハイハイと意見も言わず言うこと聞いてれば、一見うまく行きますね。 一生わかりあえないですが。 ところで、 同居経験はありますか? たまに会うのと、毎日顔が見えるのは違いますよ。 たまに会うなら、おはぎの好みを忘れても気にしないです。
補足
ちなみに、あなたのお母様が、あなたが苦手で食べないものを 何度も何年も大量に作って渡され続けた場合、 ご自分で「苦手だ」と伝えても渡し続ける場合、 結婚していたら、その相方がお母様に「食べないので」と伝えても渡し続けてくる場合。 どうするのが一番最善と思いますか? 夫や妻が我慢して処分すればいいだけで、 母親が子供の嫌いなものを渡し続けるのを ほほえましく思ってくれと思えるものなのでしょうか? 私は自分の母親が作るものは美味しいし好きです。 私に愛情があるから好きなものをわかってくれるんだなと思うのです。 義母と夫の様子って、なんだか変ではないですか? それを将来自分が言われたらどう思うか素直に従うかって 「ありえないなー」としか思えないのですが? 質問は 自分の息子が嫌いなものを何度伝えても理解せず 渡し続ける義母への対応です。 習慣にしていることを否定しているのとは違うと思いますが? 私の立場に立ってみたらどんな感想ですか?
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>やっぱり捨てる以外最終手段はないのですが、 >食べ物を粗末にしている罪悪感が残りつづけます。 仕方がないのでは? 処理できないのでしたら処分するしか・・・ 第三者にあげて 何かあっても嫌ですし・・・・ 仮にアナタが義母と同じ立場として 嫁に「息子が嫌いな食べ物を大量に作るのはやめて欲しい」と 言われたら アナタは、嫁に対してどんな感情を抱きますか? 少なくても なんて、「食べ物を大事にする良い嫁だぁ」と 思う義母は、少ないと思いませんか?
お礼
そうですね。人に上げるのも迷惑な場合もありますね。 でも、義母の立場になったら。 私だったら息子の好みは把握して手作りすると思います。 嫁の私がおはぎ嫌いなら、それは仕方ないですが、 実の息子の好みを把握しない母親って疑問なんです。 目の前で息子が「食べない。好きじゃない」と言ってるにも関わらず、 気にしてないんですよ。 母親として息子の事なんてどうでもいいから 習慣だけでつくるって、どうなのかなと思います。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
あなたの実家は遠いのですか? 実家の両親に消費してもらいましょう。 遠いならクール宅急便で送りましょう。 実家に送って、実家の両親に処分してもらいましょう。 送ってしまえは、食べるか捨てるかは実家の判断次第。 あんこ系は日持ちしないし、最近の若い人はたべないし、 何か手作りしたいのなら自己満足でなく、 相手に喜ばれるものを作ってくれるといいのにね。
お礼
そうなんです。 相手に喜ばれるものだったらって・・・。 旅行のおみやげも、おまんじゅうなんです。 息子食べないのに。 それも温泉に行ったから温泉まんじゅう買うという習慣みたいです。 結局ほとんど食べれません。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
61歳主婦です。 私も甘いもの系が苦手で和菓子やケーキは食べません。 ご近所に、養護施設とか老人ホームとかありませんか? 前持って電話をしておいて、貰っていただいたらどうでしょうか? やたらご近所に配る方もいますが、頂いた方も迷惑なことも多いです。 それができないなら勿体無いですが捨てるしかないですね。 それか、誰も食べなかったので、お義母さん、食べて下さい、、、とそのまま、お返しするか、、、。 でも、それは、角が立つかな? 貴女が、何度も、繰り返し「食べないから」と言い続けるか、 貴女達家族が食べられる量だけ頂くか、、、ですね。 義母達が、作り始めたな、、、と思ったら、「我が家では、これだけ頂きます」と、沢山 くれる前に先手を打って、食べられる量だけ、先に貰っておく、、、とか。 ✳︎身内に、敬語を使うのはやめましょう。 >そんなに大量に「作ってくださる」のか疑問です。 ↓ そんなに大量に作るのか疑問です。 それから、おばあちゃん、、、でなく、祖母と書かれた方がいいですね。
お礼
あんまり気にしないことにしました。 ややこしい家なんで、祖母ではない方がおばあちゃんと言われて住んでいるんですよ。 義母より最強の姑みたいな方も隣に住んでいて、 大黒柱の義父さんを、女たちは嫌っていて、 凄いややこしい家です。 おはぎ、だんだんどうでもよくなりました。 食べなくても貰えばいいし、 食べれなかったら堆肥にすればいい。 人に上げたりするのも後々面倒ですから! そつなくこなす嫁より、 頼りないぐらいにして、 義母さんに頼ることにします♪
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>何か良い案はありますか? >こっそり捨てるしかないのでしょうか? 作らないのが、1番ですが なかなか難しいかと思います。 20個程度なら 食べれる方が、毎日 食べれば処理できそうですが・・・・ 最悪 捨てるしかないかもね~
お礼
おはぎって、その日のうちに消費しないと、 残暑が残る季節にはすぐ悪くなってしまうのです・・。 冷蔵庫に入れると硬くなるし、 常温だと2日後には腐ってしまいます。 冷凍は味が落ちます。 やっぱり捨てる以外最終手段はないのですが、 食べ物を粗末にしている罪悪感が残りつづけます。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
これは受け手側が工夫してあげて下さい。 作り手側としては習慣でもあり一つの生きがいにもなっていると言う事もあります。 それを嫌いだとか食べないとかと言う事で奪っては、一気に老化を促進させるだけです。 作り手側としては義務で作って居る訳でも無いと思いますし、一つの生きがいにもしているかも知れません。 受け手側で二次利用を考えるか、御近所知り合い友達などに越卒分けするなりして消費していくしか無いでしょう。 捨ててしまえば、それを知ってしまった時にも失望感だけで一気に老化を促進させてしまいますよ。 これから先何十年も続く訳でも無いでしょう。 量が多ければ近くの老人クラブみたいなところに上げるのも一つの方法です。 受け手側で何とか工夫してキズ付けない様にしてあげて下さい。
お礼
傷つけないようにはしたいのですが、 息子がはっきり「いらない!」と言っているのを 沢山渡し続けるって、不思議です。 もう10年以上、周りに配ったり色々工夫しましたが、 「あんこはあんまり・・」と言う人が多くて 差し上げる人にも迷います。 夫は小さいころから無理やり食べさせ続けられたからと 嫌いになったものが色々あります。 お餅も手作りする家ですが、 結婚当初、お餅を食べることが出来なかったのです。 母親たちは、「なぜだか餅をたべないんだよ」と言っていましたが、 私がお餅を義母の食べさせ方と違う方法で出したら 食べるようになり、 今ではうちではお餅を出しても食べれるようになりました。 10年以上けして食べなかったのに、と言われましたが、 たぶん、押しつけがましさが嫌気になったのかと思います。 私も最近嫌気の方が・・・。
- lionden
- ベストアンサー率42% (22/52)
息子が甘いものが苦手だから・・・と言う事より、「お彼岸だからおはぎ」と言うような習慣を大事にする昔の人の習性ですよね。 20個はさすがにすごいですね。 でも、せっかく一生懸命作った物を後でこっそり捨てるのはあんまり悲しいです。 これはご近所さんやお友だちに盛大におすそ分けしましょう! そしたら人間関係も潤滑になるし、あなたの評判も上がるし、良い事づくめ! 義母さんに内緒にして、後で何かバレたら面倒なので、 「美味しいのでお友だちも少しおすそ分けしたら、とっても喜ばれちゃいました♪」くらい言っておけばどうかな。 そのうち、ご近所さんも「あ、この季節だからまたおはぎのおすそ分けあるかな?」と期待されるようになるでしょう。 ご近所づきあい大成功~♪
お礼
近所も田舎なので、手作りする家が多いようです。 以前は友達にあげたり、何かの時の持って行ったりしましたが、 そのために連絡して休日にあるのもなかなか・・・。 手作りは悪くなるのも早いので、 次の日には硬くなってしまいますし、 おはぎなどは冷蔵庫に入れると食感が悪くなり、 冷凍したものは人に上げにくいし、 回答して食べると味が落ちて家族はさらに食べません・・・。 正直言って、罪悪感が大きくて辛いです。 今の子供たちって、あんこのお菓子が苦手な子が多いです。 習慣て、難しいですね。
お礼
私も友達の義母さんが作った、おはぎを貰ったら困ると思います。 おはぎとか、手づかみで作るものは母親が作るから愛情を感じて好きになるんですよね。 私の子供たちは、私が作る料理を大好きです。 手作りのケーキを誕生日にリクエストして、 市販よりずっと美味しい!と喜びます。 だから、母親が作るものがキライと言う夫がなんだか可哀想で、全く理解しない義母さんに疑問なんです。 仲は悪くないんですが。 でも、私が思うほど夫や義母さんはたいしたことないのでしょうね。 長年の普通のことみたいです。 多分、息子の好みなんて気にしない、 マイペースな方なんでしょう。 ある意味、肝っ玉ですね。