• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FF車での雪道運転)

FF車での雪道運転についての困りごとと対策法は?

このQ&Aのポイント
  • FF車での雪道運転についての困りごとと対策法について教えてください。
  • FF車を運転する上で気をつけるべき点やトラクション不足の解消法について教えてください。
  • アコードに乗り続けるのは無謀でしょうか?個人的な意見を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.11

根本的にアクセルの踏みすぎですね。 はっきり言って、ただの下手くそです。 >・スタックして駐車場から出られない >・すり鉢状の道路で横滑りして対向車に飛び出す >・凍結路で発進時にあらぬ方向に走り出す >といった困った体験が何度かありました この状況から >・重い車重(1.5t)+小さいエンジン(2000ccSOHC)=相対的フロント荷重不足 >・幅広タイヤ(225)=接地面積当たりの荷重分散 >という点から、駆動輪のトラクション不足を疑っています こんな結論を出しているようでは論外です。 昔から冬道の発進は2速発進と言われています。 凍った道で1速で発進すると駆動力が高すぎてタイヤが空転し発進できないので 駆動力が若干落ちる2速だと発進できると言うものです。 このことからもトラクション不足などという事はありえません。 またFFで駆動輪の荷重不足になるようなら、FRなんて使い物にならないはずです。 しかし北海道でもタクシーは基本FRですからこれもありえません。 アクセルワークに気をつければFRでもスタックすることは、ほぼありません。 車を変えるとか考える前に冬道の運転になれることが必要でしょう。 四駆にすれば見た目は解消されるかもしれませんが、問題が潜在化するだけです。 冬になれば教習所などで冬道の運転講習をすると思いますから参加するのも良いこと だと思いますよ。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます トラクションに関する勘違いが非常によくわかりましたので、BAとさせていただきます 多くの方に回答していただき、自分の運転技術に問題があることやそれを車に責任転嫁していたことがわかりました。 またFFでも大丈夫という意見がある一方で、絶対四駆という意見がある理由も理解できました 今シーズンは冬道運転の練習をして、これからも好きな車に乗り続けようと思います

その他の回答 (10)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.10

トラクションて何なんでしょう?。 たぶん駆動力ですね、グリップ力とは関係ないですね。 雪道でスタックした時、駆動力は十二分にあっても、グリップしなければ滑ります、雪は昔のスパイクならともかく、大きなグリップは期待できません。 また、グリップ力は縦グリップ(駆動)と横グリップ(横滑り)の合計は常に一定です。 滑りやすい路面で、駆動力をかけれその分横滑りしやすくなります、つまり大きな駆動力があっても、実際には効果的に使用できません。 すり鉢状?斜面を横切る状況?、重力で横滑り直前の状態でトラクション?をかけると、即横グリップがその分減少します、停止状態で限界の時は即横滑りします(駆動力の大小とは無関係)。 結論、超スロー発進のテクニックが身についていない、又は、とんでもない勘違いをしている(例? 横滑りするとあわてて余計アクセル吹かす=逆効果) 滑ることに関しては4WDも同じです、ただ、4輪とも駆動するため(4輪とも横グリップ減少)4輪ほぼ同時に同じ様に滑りだします=急激な姿勢変化が少ない=スピンまでには至らない。 滑りながらも4輪同時に駆動するためわずかながら駆動力が得られる、単純に考えて2輪駆動の倍、わずかしか得られないところで倍の差は大きいですね、それも4輪ほぼ平均して得られるので姿勢変化も少ない?。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます グリップと駆動力の関係がよくわかりました

回答No.9

・スタックして駐車場から出られない ・凍結路で発進時にあらぬ方向に走り出す これって、アクセルを強く踏みすぎていませんか?それによる空転、スリップが原因だと思います。 すり鉢状の道路で横滑りして対向車に飛び出す これは、ただ単にスピードが出すぎていたためだと思います。 質問主様は基本となるアクセルの微妙な調節が出来ていないだけかと思います。 (1)(2)についてですが。  トラクション不足も何もアクセルの微妙な加減が出来ない為に起こる、空転、スリップはどんな     車に乗ろうが、空転、スリップを起こします。 (3)無謀ではありませんが、技術を磨くのが良いかと思います。   近くのスーパーの駐車場等で綺麗なアイスバーンになっている所で、発進や、スリップさせないブレーキ ングなど練習したほうが良いかと思います。 4輪駆動に乗り換えるのも、運転が楽になりますので良いかと思いますが、今のままでは、4駆でも空転、スリップさせながらの運転になるだけです、4駆なのでそれでも発進はしますが、ただ単に危ないだけです。 それに、その分スピードも出すようになりますので、的確なブレーキング等が出来なければ、対向車線に出るだけではなく、崖から落ちますよ。 同じ車に乗っていても下手な人は、冬道で事故りますし。 スープラからエクストレイルに乗り換えた時に、冬の峠で前も同じエクストレイルだとついていたら、同じ速度なのに前の車はブレーキミスで、何とかハンドル操作で崖には落ちませんでしたが、山側の方に乗り上げひっくり返りましたからね。 それに、先輩は、冬だろうが月に2回アコードで札幌~釧路まで行っていた方がいますが(普通では考えられないスピードで・・・)。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます たしかに昨シーズンは怖がって乗らなくなる→上達しないの悪循環でした 迷惑・危険のない場面を選んで練習しようと思います

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.8

積雪・凍結地の住人です。あとニヶ月で積雪、圧雪、凍結、アイスバーンは日常になります。 >駆動輪のトラクション不足を疑っています  認識が間違っています。車の駆動力が足りないことは絶対にありません。  駐車場に新雪が10cmほど積もれば車の周りは除けた雪の塊で出れませんよ。  良質、正規のスタッドレスでも一旦スリップして溝にはまると脱出は困難です。 >・凍結路で発進時にあらぬ方向に走り出す、横滑りして対向車に飛び出す  駆動力が足りないと思い込んでアクセルを吹かしているでしょう。タイヤが空転してハンドルも利かないでしょう。凍結路では”急”のつく操作は厳禁です。ジワーと発進します。 >(3)アコードに乗り続けるのは無謀ですか  我が家は全員フルタイム4WDです。凍結路での運転安定性、安心感は全く違います。日中は除雪、融雪剤散布してもらえますが早朝、深夜の通勤時はてきめんですが車のことより運転方法を見てもらったほうが良いと思います。  ”助手席に米袋を積む”は後輪が軽い軽トラックでは効果が期待できますがFF車では無意味・気休めです。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます 10cmの積雪で出られなくなるのは普通なのですね 恥ずかしながらその認識すらありませんでした

回答No.7

分からないのが 「友人のe-4WDのコンパクトカーやFFのインテRと比べても明らかに雪道走行に不利なので、アコード固有の車両要因もあると思っています」 とする根拠です。 上記二車種をあなたが雪上運転しての感想なのか所有者であるご友人の運転に同乗しての感想なのかです。 前者ならば車の要因となります。 ただ挙げていただいた要因が原因にはなりえないと思います。 ご友人(ネイティブの北海道人ですよね?)に聞いてみてください、車に特別なことをしていないか?と。 後者ならば運転テクニックの問題です。 積雪路、凍結路における運転テクニック、ノウハウが身についていないからでしょう。 ご友人に雪上運転のノウハウを伝授してもらってください。 いずれにしろスタッドレスタイヤを過信しすぎるのは禁物です。 アイスバーンで滑るのは当然のようにありますし 凍結路ではタイヤチェーン併用しても滑ることもあります。 積雪路、凍結路で「急」のつく運転動作は自殺行為です。 「急」な動作の必要のない速度、車間距離、予測運転を心がけてください。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます あれこれ余計なことは考えずに、まずは下手なりに安全運転につとめようと思います

  • 053643
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

北海道での運転は厳しいとお分かりいただいたようですね。 僕なりの考えですが 参考になればと思います。 1.スタックして 駐車場から出られないとの事ですが 雪は どれくらい積もっていたのでしょうか?  車の腹が着く位でしたら スタックすると思いますので 他の方同様 スコップが必要かと思いま  す。  違うのなら これは もう 慣れてもらうしかないと思います。 2.すり鉢状の道路は 本当に危険ですから スピ-ドを控えることだと思います。  北海道人でも 危険な道路だと思いますよ。(4WDでも同じです。) 3.発進時の問題ですが これは FFの特性ですから ゆっくり発進してから スピ-ドをあげると良い と思います。 4.車の問題で 確かに トラクションがどうのこうのは有ると思いますが 今有る車が有るのですから  その車の癖に慣れることだと思います。 5.基本 この問題は 北海道人も同じ悩みだと思いますよ。 6.タイヤについては 基本 メ-カ-指定のサイズでよいと思います。(今の車は そのサイズで設計 されています。どうしても 変更されるなら タイヤ・ホィ-ルの寸法に注意を・・・) 7. 北海道人は 何年~何十年も運転してるので 慣れてるんですよ。  多分 あなたも 今年 そして 来年は うまくなっていると思います。 8.よろしかったら ご参考に・・・・・・

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます 7番で希望をもらいました笑

noname#187562
noname#187562
回答No.5

この車でなら、スタッドレスタイヤを使用するしかないでしょう。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます スタッドレス使用していたので、あとは技術の問題ですね…

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

>・スタックして駐車場から出られない タイヤがすり減っていたのでしょう 雪道に弱い銘柄のタイヤだったのでしょう 路面が完全に凍っていたのでしょう >・すり鉢状の道路で横滑りして対向車に飛び出す まっすぐ走ってて横に飛び出そうとするんだったら、オーバースピードです タイヤがグリップできない時も、こーなります もしくは運転が下手か(^_^; >・凍結路で発進時にあらぬ方向に走り出す タイヤが悪いみたいですね、何年製のどこのタイヤを履いていましたか?

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます 運転が下手なのは確かです 何か運転の参考にできる本やサイトはないでしょうか?

HAL9000s
質問者

補足

タイヤは1年もののブリヂストンREVO GZでした。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

だいぶ前の話ですが、初代アコードに乗っていました。特に問題はなく、実に良い車だったので、後継の新型アコードに乗り換えました。車体が大きくなって鈍重な感じになりました。いつものスキー場へ行ったとき、とにかくよく滑る。やや上り坂で尻が振られる。下りはもっとひどい。怖くてスピードが出せないので、のろのろ走っていたら後ろは金魚のウンコ状態。スキーより運転の方が疲れました。我慢してしばらく乗りましたが、とにかく雪道はまともに走れませんでした。それまでに乗ったFF車やFR車では一度もそう言うことはありませんでした。今のアコードはボディの感じが何となくあの頃のアコードに似ています。もし鈍重さやトラクションコントロールがあれとおなじなら、雪道にはまったく不向きな車でしょう。 その後レガシィに乗り換えましたが、雪道の運転性能は雲泥の差、月とすっぽんです。何の不安もありません。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じ車種でもモデルが違うと運転感覚が全然違うのですね トラクションコントロールは最新のものですが鈍重さはたしかにあります レガシィは評判通りですか。弘法ではありませんから筆を選んだ方がいいかもしれませんね・・・

回答No.2

・スタックして駐車場から出られない これは雪の状態では何ともならない場合があります。 スコップ積んでおくべきです。 ・すり鉢状の道路で横滑りして対向車に飛び出す ・凍結路で発進時にあらぬ方向に走り出す はっきりお伝えしますが運転がヘタなだけです。 ホンダVSA搭載、FF車の安定感は他社を凌ぐと思います。 3)アコードに乗り続けるのは無謀ですか?個人的な意見を教えてください】 上記の原因を車のせいにし続け、他に要因が思い浮かばないようでしたら 事故る前に買い替えてください。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうごじます はっきり言ってもらってよかったです 運転技術が高ければあまり問題にならないのですね アクセルワークの勉強をするか、下手でも乗れる車に買い替えることにします

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.1

タイヤの幅を小さくし、路面への圧力を高める方がいいでしょう。 あと、AT車という想定で、話を続けます。 発進時に左足でブレーキを軽く踏みつつ、アクセルをやや踏み込んではいかが? んで、ブレーキを微妙に強め~弱めのコントロールをする。 FRならば、サイドブレーキで同じ事が出来ますが、FFなので、フットブレーキを代用します。 これで何をするかと言えば、瞬間的に「LSD(リミテッド・スリップ・デフ)または、デフロック」を意図的に発生させるのです。 そうすると、左右にほぼ均等なトラクションが伝わるので、車が前に進むと思います。 このテクニック、ぬかるみや脱輪脱出に使えますよ。

HAL9000s
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはりタイヤは細い方がいいんですね そのような運転方法があるとは知りませんでした。冬になったらためしてみようと思います。

関連するQ&A