• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての砥石選び(包丁) メーカーはどこがいいの?)

初めての砥石選び(包丁) メーカーはどこがいいの?

このQ&Aのポイント
  • 包丁が切れなくなりました。今まで簡易研ぎを使っていましたが、刃こぼれするうえにすぐ切れなくなります。初めて砥石を買ってみようと思い立ち、動画で研ぎ方を勉強しましたが、砥石は買ったこともないし、知識がないためにどこのメーカーのどんな素材がよいのかよくわかりません。
  • 研ぎたいのは、よく量販店に売っている2000円~4000円くらいの安い包丁で、貝印などの万能包丁です。穴あきタイプではありません。家庭用普段使いなら中砥の♯1000~1200くらいが良いと見たので、片面タイプで♯1000のものを買おうと思います。初めての砥石で長続きするかわからないため、なるべく安価なものを用意したいです。予算は1000円~2000円くらいでよいものがあったら教えてください。台座はあってもなくてもいいです。砥石のメーカーは一つも知っている会社がなく、アマゾンで見てみましたが何処のメーカーがよいのかわかりません。このメーカーを買っておけば大丈夫というメーカーがありましたら教えてください。
  • また、砥石の素材でこれがいいというものがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「キング」が一般的ですね。 バケツに半日ぐらい水につけておいてから 使用したほうが良いでしょう。 砥石の下に雑巾をしくと(濡らして硬く絞る)安定しますが、研いでいるときに邪魔になることがあ り、怪我をすることもあるので 置き方には注意が必要です。 使い終わったら十分乾燥させましょう。(放置でOK!)

yuna-
質問者

お礼

キングは有名なんですね。 アマゾンで予算内から口コミのあるものを見ていたのですが、 キング、貝印、スエヒロ等があり迷っていました。 研ぐときは十分注意してやってみます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

原因を知らずに砥器を変えたってダメです。  なぜ切れないかを、刃物店などで研ぎなおした物と比較するとよくわかります。 簡易砥器では切れない、長切れしない原因は・・  刃の先端だけ研ぐ・・・・鉛筆の木は削らずに芯だけ尖らすのと同じ・・・ためすぐ切れなくなります。  どんどん厚くなってジャガイモやニンジンのような硬い野菜は切れなくなります。  どんな高級品の砥石を買ったって、理由が分からなきゃ、やはり切れないですよ。  そこまで行ったら、自分で研ぎなおすのは大変です。一度刃物店などで研いでもらったほうが良いと思います。その後は、時々プロに研ぎなおしてもらうことで、こまめに研げば自分で研げるでしょう。  荒砥で包丁の身全体を研いでいきます。  そして、中砥で仕上げていきます。(家庭用はここまででよい) 庖丁の研ぎ方( http://ichiya.com/Note/ground_KitchenKnifeFull.html )  砥石は上記でも紹介されている、 ⇒エビ印 GC/DX ダブルストン( http://www.naniwa-kenma.co.jp/sharpening_stone/economical/ )  が最初の砥石としてはベストでしょう。

yuna-
質問者

お礼

原因は簡易研ぎ器だからだと思っているのですが間違っていますか? 簡易研ぎ器で研ぐと角度も何もなく、刃の表も裏もなく、 V字の溝に無理やりこすりつけているので、上手く研げるはずもないと思っています。 刃物やさんが近くにあれば自分で研がなくてもいいのですが、近くにはありませんし、 出張で回っているような人も見ません。 包丁を持って遠出する気もないので、自分でやるしかないと思っています。 親もおばあちゃんも自分で研いでましたので、それほど難しいものだとは思っておりません。 包丁も安いものですし、ダメになっても惜しくはないものです。 ですので、最初は安価な砥石で練習がてらチャレンジしたいなと考えての質問でした。 切れないと感じる時点で♯1000では細かすぎるということでしょうか? もしそうなのであれば、片面を検討していましたが、荒目と中目の両面タイプで考えてみます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

>予算は1000円~2000円くらいでよいものがあったら教えてください。 失礼ながら、砥石購入予定の予算が千円から2千円くらいと厳しいようですので、ホームセンターなどで千円程度で販売されてる荒砥と中砥が張り合わせになってる「コンビ砥石」をメーカー問わずの購入がお勧めです。 なお、研ぎたい包丁が貝印などの万能包丁のようですから、関孫六(貝印のメーカー)のコンビ砥石(3千円から4千円)あたりがお勧めですが、2千円以内での購入は難しいです。 あくまでも、包丁研ぎの「練習用(勉強用)」としての購入のようですから、砥石メーカーに拘る必要はないと思います。 いくら、数万円から数10万円の高価な砥石でも、砥石は使えば減るものですから「砥石の削り方(修正)も勉強」しなくてはならないからです。

yuna-
質問者

お礼

練習用なので、こだわる必要はないのですね。 両面タイプは、買っても片面の♯1000の方しか使わないような気がするので、 すり減ってきた場合に使える厚みが半分になってしまい、もったいないかな?と考えていました。 検討してみます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

100円ショップので良いのでは。

yuna-
質問者

お礼

100円ショップで砥石は見たことがありません。 簡易研ぎ器は見かけますが、質問に書いたとおり刃こぼれするうえに、 すぐ切れなくなります。 簡易研ぎ器は100円に限らず、100円ではない電動タイプもダメでした。

関連するQ&A