- ベストアンサー
友達をたたいてしまう
2歳2ヵ月の息子について相談です。 3か月くらい前に妹が生まれ、それがきっかけだったのかはわかりませんが、その頃から公園などで同じ位の子供を叩くようになってしまいました。 自分の持っているおもちゃを取られそうな時とかに叩いてしまったり、理由もなくいきなり叩いたりすることもあります。 先にお友達にちょっと叩かれたりすると、追いかけていってまで叩いたりしてしまいます。 だからほんとに目が離せないというか、常に側にくっついていないと、叩いてしまうので、こっちも大変です。 公園では穏やか~に砂場でみんなで遊んでいたりするじゃないですか? そういうふうに遊べる子がうらやましいです。 謝ってばかりの毎日…。辛いです。 どうしたら叩かなくなるのか…、どうかアドバイス下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。今3歳4ヶ月男の子のママです。見ていて今の私と同じような悩みだったので思わず...。私のところは今のところ子供は一人ですが、なるべくお友達を沢山作ってあげようと小さい頃からサークルや公園に出かけていたので人見知りもないですが、体格も良く力も強く勝気な性格なのでトラブルがあると、たいてい相手の子を泣かせることになって、特に相手が女の子や赤ちゃんだと相手のお母さんも神経質で..本当に目が離せないですよね。.自分の子供にも毎回真剣に注意し叱っていましたが、なかなか効果は出ないし、一日中謝ってばかりだし、「どうしてうちの子だけうまく遊べないの?」と悩みだんだん落ち込み体のバランスが崩れて自律神経失調症になりました。薬を飲んでましたがすぐ回復するわけでもなく。子供を見ているだけで涙がでたり、話しかけられてもイライラして突き放したり...自分ではどうしようもないほど子供がかわいく思えなくなりました。当然親子関係も悪化しました。そんな時、市の保健婦さんを紹介してもらいました。友達や実母や主人にいくらアドバイスされても不安がぬぐいきれなくなっていたのに保健婦さんに泣き泣きすべてを話しアドバイスを受けたらスウーッと肩の力が抜けたような気がして、「このままでいいんだ!今までの育児に自信を持っていいんだ!そしてこの子の悪いところでなくいいところを毎日少しでも見つけていっぱい褒めてあげよう」という気持ちになり、子供に優しく接することができるようになり、子供のほうも褒められると嬉しくなるのかなんだか優しい子になってきた気がします。相変わらず外に出ると目も離せないですしトラブルもありますが、以前よりは減り周りの友達にも「おもちゃ貸せるようになったね、今日は喧嘩ないね」と言われるとホッとします。今は幼稚園に早く入れてあげて、自然に協調性を養ってくれるといいなあとおもってます。私は今度保健婦さんより詳しく精神的なことも相談に乗ってもらえる相談室を紹介してもらい行く予定です。初めは個人的にこんな小さな悩み聞いてもらえるのかしら?と躊躇しましたが、聞いてみると、似たような相談が最近は多いようですよ。すごく良い助言が聞けるかどうかはわかりませんが、一度市の機関に電話して来てもらうのもいいとおもいますよ。私の話はあまりアドバイスにはなってませんでしたけど、子育て...これからも頑張りましょうね!
その他の回答 (7)
- honey-q
- ベストアンサー率39% (9/23)
私も同じ悩みを今持っています。 2歳2ヶ月の女の子、下はなしですが…。 うちの子の場合はとつぜん始まりました。 そばに友達が寄ってきたら、はたくように手を挙げたり、軽く胸を押し突き飛ばしたり(今のトコ転ぶほどではないのですが…未然に防いだからかな?) 毎日ほんとに目が離せず、一日が終わるころには疲れとストレスでくたくたになっています。 子供を見守るどころか、見張るような感じになってて いやな感じだろーなと思ったりしますが、大きな事故がおきることを考えれば、今は踏ん張りどころなのかも…と耐えるしかないのかな~と思っています。 私は同じ言葉を繰り返しいうことにしています。 もし友達をたたいたら(たたこうとしたら)まず相手の親子に軽く謝ります。 それから自分の子供を誰もいない物陰につれていき 「友達をたたいてはいけません。」 「気持ちは言葉で伝えようね」 「謝りにいけるかな?」 これだけです。 そしてきちんと目を見てごめんねを言うのを確認してから相手の親子に丁寧に謝ります。 このとき言い訳はしません。 たまにカーッときて叩きそうになりますが私が叩いたら子供も叩いていいのかなと勘違いをしそうなので我慢しています。 何が正しいかはわかりませんが、 ちゃんと相手の親御さんと子供に誠心誠意をこめて謝ることは大事なのではないでしょうか? 後はあなたのキャラクターの問題ですが思い切って先輩ママに相談してみるのもいいかも。 なにごとも相互理解だと思います。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
2歳3ヶ月の娘・4ヶ月の娘がいます。 同じく家でも爪を噛んだりイヤイヤとは違う情緒不安定なイヤをして泣いたりしてます。もちろん叩くのもあります。 同じようにきっちりしかって、謝ってってやってますがこうかありません。 で、公園でのお母さん達(皆さん子どもが少し上だったりもっと上の子供がいます)に「どれだけ構ったり、愛情を注いでも下が存在しているだけでストレスがたまるもんよ。でも、上の子はみんな通らないといけない道だから、なるべくべったりしてあげてそれでもダメなら時期を待たないとしょうがないよ」って言われました。 すっごい悩んでて、こっちもイライラして手が出たり、感情的に怒ったりしてましたが、とっても気持ちが楽になりました。 きっとあなたも今まで以上に、下をほっといてでも上のお子さんと接しているはずだと思います。 が、もうね、下が存在しているだけで本能的に自分の位置の危うさ(一番ではないこと)を感じているのでしょうがないです。 お友達を叩くことは、とりあえず頑張ってべったりくっついて監視して、雰囲気を察ししたら他のもので気を引くとか、叩きそうな手をつかむようにするとかして避けましょう。うちは、公園に着いたらベビーカーに下を乗っけたままで一緒にブランコ滑り台、色々走り回ってやってます。 一緒に遊びまくると結構その日は優しいですよ。
- miboujin
- ベストアンサー率45% (259/572)
子供間の問題だけではなく、親御さん同士にも気を使ってのお付き合いが必要になってくる時期。気苦労、昔の自分と照らし合わせてよく解りますよ♪ 相手が悪い時もあるのに、手を出したこちらが謝らなければならない事とか、一杯有った有った!(笑 文中から感じたのですか、息子ちゃま、やはり「今まで自分ひとり占めだった筈」の「かあちゃんのお膝」を横取りされて、寂しいのでしょう。これが第一だと感じました。 その次に、息子ちゃま、「叱る時に相手を叩いた手を叩く」、これがどう言う意図か、よく解ってないのではないでしょうか? 「相手が、自分の気に入らない事をしたら、叩いたらいい!」(息子ちゃまからしたら、「かあちゃんは、僕が、かあちゃんの気に入らない事をしたから、僕を叩んだな?!」・・つまり、『気に入らない事をする相手は叩くと良い♪』んだな♪」)と言う感じなんではないでしょうか? またまた、「追っかけてまで叩く」と言う構図が=「かあちゃんが僕を叱る」。。 かあちゃん、息子ちゃんが誰か叩いたら、息子ちゃんを追っかけまわしてまで叩いてるんと違う?!?!(爆笑♪ 想像ですが、そんな光景と一致してしまいましたよ♪(笑 一生懸命、子供をしつけるためにしている「かあちゃんの愛情」を、意味を取り違えてるんだと感じるんです。 叩かなくなる方法として、かあちゃんが躾に躍起になるのではなく、言葉はなくても、抱きしめたり、話し掛けたり(下のお子様もいて大変な事くらい承知ですよ。)の方が、息子ちゃまにはいいように思います。自信はないけど、お試しくだされ♪ それと、かあちゃんご自身が、他の先輩お母さんに甘える事だとおもうんです。普通にご自身が、悩んでいる事を話せばいいと思う。息子ちゃまと同じ時期、私は大阪にいたのですが、情のあるところでね。自分の子供と、うちの子を別け隔てなく抱っこしてくれたり、叱ったりしてくれて。感謝です。 そのときの事ですが(うちのは一人っ子で、横取りされるとか譲るということが解らなかった。そうされたときの感情表現もどうしていいかわからなかったようです)よく遊ぶお友だちのおかあさんが、ウチの子と、自分の子を一緒におひざに抱っこしてくれて、先輩お母さん+そのお子さん+ウチの子で三人仲良く遊んでくれた事があってね。(以下略♪)上手くいくようになったんです。私自身も、「ああ、こうやればいいんだ♪」って、成る程!なんて思ったことがあります。 必要以上な、ベタベタするお母さん付き合いはしなくて良いと思うのですが、子育てにおいては、こちらが「お母さん同士」としての間を縮めると、かあちゃんも、子供同士も上手くいくし、楽しくなります。女性は「母親同士」としての団結力はすごいと思います。 懐かしみながら、お返事しました。ご参考までに♪
- kaha
- ベストアンサー率23% (41/177)
学校に行くぐらいまで成長し、自分で良いこと悪いことの判断がつくようになると自然と直るものです。それまでの辛抱です。 叱ることは大事だというか、叱っていますよね?なかなから言うことを利かない子は叱っても利きません。それでも叱らなければ、あなたが非難されますよ。
叩かないよう監視するんじゃなくて、叩く行為がダメだと教え込むことが大切でしょう。それが「躾」です。 体罰でもいいし、おやつ抜きでもいい、とにかく徹底して叩く行為に対する罰を与える。 言い聞かせるなんて甘い甘い。 問題行動を起こす子供の親は大抵ぶつぶつ文句を言い、子供がおとなしくなったら「やれやれ」とばかり安心している。 何か違うよ。
- teddychoco
- ベストアンサー率50% (5/10)
わたしには男の子を育てた経験がないので、(女の子2人)的外れかもしれませんが、2つ考えられます。 1)下の子が生まれて、お母さんが忙しくなったため、 寂しくなり(嫉妬心もあると思います)、ついお友達をいじめてしまう。 これは、お母さんがときどきしっかり抱きしめてあげると、精神的に安定してだんだん、たたかなくなると思います。こどもは、お母さんに怒られるより、叩いた君に対して、おかあさんは悲しいのよ。とおもわせるほうが、効果的です。 2)言葉がまだおもうように出ず、つい手がでる。ということもあります。言葉で意思表示ができるようになると、収まると思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
2児の父です。 あなたは息子さんが悪いことをしたとき、最低限必要な体罰をしていますか? また、感情的にならず、かつ、びしっと叱っていますか? もしも、それをしていないようでしたら、やってください。
お礼
もちろんしかっています。 目を見てダメだよと言い聞かせ、手を叩いています。 そして、相手の親と子に必ず謝っています。 でも、全然効き目なしです。 しかり方に問題があるのでしょうか…。 ありがとうございました。