• 締切済み

彼は本当に愛してくれてる?

今お付き合いしている彼氏は、 会社の後輩です。 2年以上同じ職場ですが、付き合い始めたのは半年ほど前。 元々恋愛下手で経験も少ない私。 その反面彼はモテるタイプの人で経験豊富。 いつも優しく、初めて大事にしてくれる人とお付き合いできていると思います。 ただ、 今までの女性が素晴らしいのかわからないですが、 前の彼女はこうしてくれたという欲求が強いみたいで。 二人っきりの時は、 甘えたり素直になれたりできるように私もなってきましたが、 元々愛情表現が苦手なので。 彼に寂しい想いをさせているようです。 例えば、私は掃除洗濯料理。 家事全般は彼がいない間にちゃんとしてあげます。 でも、会社の飲み会などで、 私が隣に座らないと不満な様子。 私は周りの人が気を使わないようにしているだけなんです。 それを彼は『俺よりも周り優先か』となってしまったり。 私が、彼より先に帰ってきていないとちょっと機嫌が悪いし。 私は彼に求めているものは何もないです。 隣にいてくれれば。 が、 ケンカした時に、 彼はそういう不満を爆発させてきます。 結婚前提に、半同棲していて、 新しくマンションを探す予定です。 彼が私に求めているコトが多々あるのは、 私が全く理想の女じゃないからなんでしょうか。 努力はしているのですが、 なかなか理解してもらえません。 愛していることを理解してもらえないのが 一番辛いけど、 恋人にいろいろ求めてしまう男性の心理って一体なんなのでしょうか。 正直自分に自信がなくなります。。。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.6

   > 彼が私に求めているコトが多々あるのは、    > 私が全く理想の女じゃないからなんでしょうか。  質問の答えにはならないかも知れませんがあなたは彼のセフレになっているのでは有りませんか?  ここの質問者さんたちの中には付き合った、結婚前提だった、同棲、婚約していたけれど  何年も進展しなかったとか結局別れた、という質問がたくさんあります。   女性が結婚前にHしたり惚れてしまうと不幸になる可能性が高いのです。   

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

恋人にいろいろ文句を言うのはマザコンだからです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

会社の飲み会で並んで座るなんて、バカップルがすることじゃない? そこを彼氏さんに理解してもらう必要があると思います。

noname#206137
noname#206137
回答No.3

 彼は子供染みている為、前の彼女は ああしてくれた、こうしてくれたと言うのでしょう。 しっかり目の前の貴女様を大事にしてくれている男性は 過去に恋愛を沢山していても「前のひとは、こんな事 してくれたよ、ああしてほしいな」みたいな事は 言えないですよ。元彼女を会話に出さずに「僕は、 ○○されると嬉しいな、好きだな」程度に話をもって いこうと思います。 ちょっとした言い方と思い遣りで 相手に要求言い回しはしないですね!! 元彼女さんと貴女様は違う訳ですし、同じ様に 接してあげたいって思っても多少は無理です! 近づける様にもっていくのは可能ですけど。 欲求や気持ちを言う事は大切だけれど、 話し方・言い方・伝え方・言い回しですよね?! 何でも言えば良いってものでも有りません。 今回なら、元彼女は出さなくても「○○されたら 嬉しいな」みたいに彼が伝えるだけで、貴女様は すっきりしません? 1度伝えてみては? 思い方感じ方が幼稚なのかも?! 不満を爆発させるのは幼稚な証拠!・・・ 大体は、不満、喧嘩があっても言い方次第で不満に なる前に思いを上手に知らせますよね。 恋人に求めるのはもっと楽しい恋愛したいって 事でしょうから、心理を爆発させないやり方 がいいですよね~~。物腰穏やかにね^^ 彼を好きなら、大目に見て、操縦心をもっていきましょ。 いう事は言ってもいいけれど。相手にこんな事言ったら どうかな?って考えるのは大事な人としての 思い遣りですからね。 彼さんと仲良くね^^★

noname#196137
noname#196137
回答No.2

親離れ出来ない子供の心理に近い。 愛されることが、何より大事。 愛することではなく。 あなたとは逆。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.1

>恋人にいろいろ求めてしまう男性の心理って一体なんなのでしょうか。 自己中心的な考え方をする人ということでしょう たとえ彼の希望に全部応えても 今度は「つまらない 都合のよい女」になってしまうでしょう 今のうち、互いに併せられる所は併せる、尊重すべき所は尊重する という習慣を身につけておかないと、今後厳しいでしょうね。

関連するQ&A