• 締切済み

相続問題

自分の実の母親が病気で他界しました。 母は借金があり、住んでいた実家は私の名義の家で住んでいたので、遺産など無しです。 生前の入院治療費用も保険に入っていませんでしたので、それも支払えていない状況です。 というのは、私の実の姉が、母が亡くなる3年前に夫と離婚して子供を2人連れて3人で実家に帰ってきて、その間姉は親に生活費もほとんど親に払わず、まして親にお金を工面してくる始末で、親は生命保険を解約していました。 母が死んで、姉は自分の非を認めず、当然母の借金も入院費用も払えません。 そうしたら、姉が家庭裁判所で公平に取り決めしよう。とか、法律では親の借金と入院費用は子供が半分ずつ払うと決まっていると言ってきました。 私は自分の実家から離れて、妻と子供と三人で別の借家に住んでおります。 私はもう姉にはほどほど飽きれておりまして。 何を言っても耳を貸さないあげくに、私の家に住むつもりです。。 公平など納得いきませんので、相続放棄するかどうしようか考えております。 どなたかよいアドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • 101cat
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.1

放棄するかしないかは、資産と借金を全て正確に計算してプラスかマイナスかで冷静に判断すべきでしょう。マイナスならば放棄した方がいいでしょう。 でもそれは損得だけの話。債権者にしてみれば、いくら相続放棄放棄が権利だと言っても、感情的に相手を許しがたいもの。ましてや病院に債務があるとのことですが、今後感情的にはその病院を利用しづらいですよね。病院側だって快くは思わないでしょう。お金の問題って損得ばかりではないのです。今後のことも考えて総合的に判断してください。あまり現実的ではありませんが限定相続っていう方法もあります。 また、相続放棄には時効があるので気を付けてください。いつでもできるわけではありません。 もし、少しなりともプラスで相続したい場合は、姉と折半は納得いかないでしょう。この事例の場合、姉には特別受益(遺産の先渡し)が、あなたには寄与分(自分が支出したことによって死亡者の財産が減らなかった)が認められる公算は高いです。いずれも話し合いでは難しいでしょうから調停でもしてください。 また、これらにも時効があるため、いつまでも先伸ばしにしない方がいいですよ。 最後に、住居のことですが、あなた名義の家ならば追い出すことも可能ですが一方で親族には扶養義務があり、こんなやつとは縁を切ったと言いたくても言えないのが現実です。生保絡みで扶養義務がうるさく言われ出した昨今ですから。 そのことも含め、いちど専門家に相談した方が良いと思いますよ。

関連するQ&A